西オーストラリアの州都であるパースは、自然と都会が調和した美しい街です。そしてパースには魅力的なショッピングスポットが数多くあります。
パース観光をする人、留学する人で「買い物を楽しみたい」という人もいるのではないでしょうか。
とはいえ、パースにどんな買い物できる場所があるのかは、なかなかわかりにくいですよね。
そこで今回は、パースでおすすめのショッピングスポットを7つ紹介していきます。
またパースで買い物しやすいシーズンやおすすめのお土産、注意点などもお伝えしますので、これからパースを訪れる予定のある人は参考にしてみてください。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
まずは、パースの概要やショッピングの基本事項を解説しますね。
パースは自然豊かな西オーストラリア州にあり、「世界一美しい街」「世界一住みたい街」とも言われています。
例えば街の中心部は高層ビルと森が調和し、ゆったりとした時間が流れていると感じることも少なくありません。
また無料の巡回バスが走るなど交通網が発達しているので、ショッピングや観光しやすい街でもあります。リラックスしながらも、ある程度は便利な生活ができることから「世界一住みたい街」と呼ばれているようです。
オーストラリアの通貨は2019年時点で「1AUSドル=90円」ほどです。
オーストラリアではキャッシュレス化が進んでおり、ほとんどのお店でクレジットカードが利用できます。現金を持たない人が多いため、お釣りをあまり用意していないお店も少なくありません。基本的にはカードでの買い物がおすすめです。
またクレジットカードなどで支払いをすると、カードによってはショッピングポイントもつきます。ポイントの付与は後日ですが、還元率の高いカードは結果として、現金で購入するよりもお得に買い物できます。
オーストラリアで留学や旅行を楽しむなら、クレジットカードを作っておきましょう。
オーストラリアでは年間を通して5回ほどセール時期があり、その時期にあわせて買い物するとお得です。1つずつ見ていきましょう。
ボクシングデーは、クリスマス翌日となる12月26日から始まるセールです。年末までに売れにくかった商品や、ボクシングデーのために用意された商品などが店頭に並びます。
年内最後のセールなので、大幅に値引きされたお宝商品なども少なくありません。
ボクシングデーが終わると、年明けからサマーセールが始まります。日程はボクシングデーが終わった12月下旬となるため、日本のお正月にあるセールと同じような位置づけです。
「年明けのセールなのにサマー?」と疑問に感じるかもしれません。オーストラリアの年末年始は真夏なので、サマーセールという名前になっています。
オーストラリアでは、3月または4月にイースター(復活祭)があり、金曜から月曜にかけて4連休になります。この連休にかけて開催されるのがイースターセールでは、秋物や冬物が安く売り出されています。
ブラックフライデーは、もともとアメリカで始まったセールのこと。11月の第4木曜日にある祝日「サンクスギビングデイ」の翌日から始まります。
年末のセールに向けて商品が安くなっていく時期なので、お得に買い物できることも少なくありません。旅行をする人は、年末を狙って計画を立ててみるのもおすすめです。
サイバーマンデーは、ブラックフライデーの翌週にある月曜日から始まるセールです。主にネットショッピングなどの商品が安くなります。
ここまでオーストラリアの買い物シーズンについて解説しました。続いては、実際にパースにあるおすすめのショッピングスポットを紹介していきますね。
photo by:EQRoy / Shutterstock.com
フリーマントルマーケットは、100%年以上昔から続くパースの名物市場です。週末の金・土・日曜日に開催され、新鮮な食料品から雑貨、民芸品、アート作品など幅広い商品が売り出されています。
オーストラリアならではのお土産屋さんも出店しているので、お土産を買いたい人は行ってみてください。
マーケットだけでも楽しめますが、周辺にはレストランやショッピング街などもあります。いろんな場所で買い物を楽しみたい人にはおすすめの環境です。
営業時間 | 金曜 8:00〜20:00 土・日曜(祝日) 8:00〜18:00 |
---|---|
住所 | Corner South Terrace & Henderson Street,Fremantle Western Australia 6160, Australia 「Fremantle Markets」をGoogle マップで見る |
電話番号 | 61-8-93352515 |
店舗URL | http://fremantlemarkets.com.au/ |
photo by:Adwo / Shutterstock.com
パース駅から近い場所に、マレーストリートモールがあります。このモールの特徴は衣料品のお店やカフェ、レストランだけでなく、スーパーマーケットや郵便局なども入っていること。
全ての買い物がマレーストリートモールで完結できるので、観光客だけでなく地元の人からの支持も高いです。
パース駅から近いため、アクセスがしやすいショッピングモールです。観光の拠点として利用してみてください。
営業時間 | 店舗による |
---|---|
住所 | Murray Street, Perth Western Australia 6000, Australia 「Murray Street Mall」をGoogle マップで見る |
電話番号 | 店舗による |
photo by:f11photo / Shutterstock.com
ヘイストリートモールは、マレーストリートモールから近い場所にあるショッピングモールです。
実は「パースで買い物するならヘイストリートモール」と言われるほど有名で、パースの流行の発信地と言っても過言ではありません。世界中の有名ブランドや若者に人気のファッションブランド、レストラン、カフェなど、ヘイストリートモールに来るとすべてそろうという場所です。
パースで最も有名なモールなので、日本人好みのショップも少なくありません。ショッピングスポットの中でも外せない場所なので、機会があれば訪れてみてください。
営業時間 | 店舗による |
---|---|
住所 | Hay Street, Perth, Western Australia, Australia 「Hay Street Mall」をGoogle マップで見る |
電話番号 | 店舗による |
photo by:David Steele / Shutterstock.com
キングストリートとは、ヴィトンやグッチなどの高級ブランドが集まる高級ショッピング街です。この通り全体が落ち着いており、おしゃれなカフェやレストランなどもあります。
美術館などもあるので、観光とウィンドウショッピングを一緒に楽しんでみてください。
落ち着いた雰囲気のストリートなので、ゆっくり買い物をしたい人や人混みが苦手な人におすすめです。
営業時間 | 店舗による |
---|---|
住所 | Shop 1, 82 King St, Perth WA 6000 Australia 「King Street」をGoogle マップで見る |
電話番号 | 61-8-6111-4023 |
ガーデンシティ・ショッピングセンターは、パースの住宅街にあるショッピングセンターです。
ファッション関係のお店や日用品、薬局、スーパーマーケットなどの専門店がそろっています。子供が遊べる施設もあるため、家族連れを見かけることも少なくありません。
住宅街にあるためか、のんびりとした雰囲気も漂います。
静かな住宅街や公園も隣接しているので、ゆったり買い物をしたい人におすすめです。ただし曜日によって営業時間が異なるため、来店時には注意してください。
営業時間 | 月〜水曜 9:00〜17:00 木曜 9:00〜21:00 金曜 9:00〜17:30 土曜 9:00〜17:00 日曜 11:00〜17:00 |
---|---|
住所 | 121 Risely Street, Booragoon, Melville, Western Australia 6154, Australia 「Garden City」をGoogle マップで見る |
電話番号 | 61 8 9364 7911 |
店舗URL | HP https://www.gardencity.com.au/ |
ウェストフィールドカルーセル・ショッピングセンターは、パース最大級のショッピングセンターとして知られています。実際に専門店は220以上にものぼり、スーパーマーケットや薬局などさまざまなお店があります。
大きな特徴は、オーストラリア最大の売り場面積を誇っていること。1日中買い物を楽しみたい人におすすめです。
営業時間 | 月〜水曜 9:00〜17:00 木曜 9:00〜21:00 金曜 9:00〜17:30 土曜 9:00〜17:00 日曜 11:00〜17:00 |
---|---|
住所 | Westfield Carousel Shopping Ce 1382 Albany Hwy, Cannington, Canning, Western Australia 6107, Australia 「Westfield Carousel Shopping Centre」をGoogle マップで見る |
電話番号 | 61-8-9458-6344 |
店舗URL | HP https://www.westfield.com.au/carousel |
photo by:beeboys / Shutterstock.com
ウォータータウンは、パースで唯一のアウトレットモールです。日本のアウトレットモールと同じように、洋服やスポーツ用品、日用品、おもちゃなどを割引価格で購入できます。
アウトレットのため、本来より低価格で買い物できることが少なくありません。またパース市内から専用のバスが運行しているため、アクセスも非常に良いです。
お得に買い物を楽しみたい人は利用してみてください。
営業時間 | 月〜木曜 9:00〜17:30 金曜 9:00〜21:00 土曜 9:00〜17:00 日曜 11:00〜17:00 |
---|---|
住所 | 840 Wellington Street West Perth Western Australia 6005 「Watertown」をGoogle マップで見る |
電話番号 | 61-8-9321-2282 |
店舗URL | HP http://www.watertownbrandoutlet.com.au/ |
ここまでおすすめのショッピングモールを紹介しましたが、買い物中にお土産を買いたい人も多いのではないでしょうか。
そこでここからは、パースで買っておきたいお土産をいくつか紹介します。
オーストラリアはカンガルーが有名ですが、ジャーキーとしても売り出されています。日本では見かけることが少ない商品のため、オーストラリアならではのお土産として話のネタやバラマキのお土産におすすめです。
注意してもらいたい点は、商品に検査証明書(AUSTRALIA APPROVED)が表記されているものを選ぶこと。表記がないと、日本へ持ち込めない可能性があるためです。
表記を確認しながら購入してくださいね。
オーストラリアでは紅茶「T2」が有名です。
T2の特徴は可愛いデザインのパッケージが多く、バラ売りもしていること。バラマキのお土産としても最適です。
商品は紅茶だけでなく中国茶や日本茶まで取りそろえているので、見ているだけでも楽しめます。
オーストラリアのお菓子はチョコレートの「Tim Tam(ティムタム)」が有名です。日本にあるスーパーマーケット「コストコ」や海外製品をあつかう「カルディ」でも購入できますが、オーストラリアには限定フレーバーが売られています。
スーパーマーケットでは、小さいサイズでいろんな味が購入できることも少なくありません。
友達や家族など、バラマキのお土産として大量に購入して帰る人も多いです。
コアラは、オーストラリアのマスコットキャラクターとも言えます。そのためオーストラリアのお土産屋さんでは、コアラグッズを多数取りそろえています。
例えば、
・ぬいぐるみ
・ポストカード
・お菓子のパッケージ
などです。
「オーストラリアへ行って来た!」ということが伝わるお土産のため、迷ったときはコアラグッズを検討してみてください。
最後に、パースで買い物をする際に注意すべき点をまとめてみました。1つずつ見ていきましょう。
オーストラリアでは休日を大切にする文化が根付いているため、お店は土日の営業時間が短いことが多いです。土日の昼間から買い物をはじめると、買い物時間が短くなってしまいます。
早い時間帯に行くか、平日に買い物するように心がけてみてください。
オーストラリアでは、冷房を強めにかけているお店が少なくありません。中には凍えるほど寒い場所もあるほどです。
ショッピングセンターなどに行く場合は、羽織るものを持って行くことをおすすめします。
オーストラリアは公共のトイレが少ないです。ショッピングモールなら問題ありませんが、街中ではあまり見かけることがありません。
直前になって困らないように事前に済ませておくか、下調べをしておきましょう。
今回はオーストラリアにあるパースでの買い物事情を解説しました。
パースには魅力的なショッピングスポットが満載です。今回紹介したのは、以下の7つです。
またアクセスの良い施設や場所が多いため、短期間でも気軽に買い物できることが少なくありません。
今回の記事を参考に、パースでの買い物や観光を楽しんでくださいね。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/