こんにちは、スクールウィズ編集部です。留学生のリアルな留学事情に迫るこの企画「みんなの留学体験記」。今回はフィリピン・セブに留学した、ももさんにお伺いしました。
ももさんは、海外旅行をする中で英語を話せる必要があることを感じ、英語を学ぶためにフィリピン・セブにあるEnglish Fella2で、1週間の留学をしました。
そんなももさんに留学中の様子はもちろん、留学前のこと、これからの進路についてまで色々と留学体験談をお伺いしていきます!
【留学プロフィール】
ペンネーム:もも
性別:女性
留学時の年齢:21歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:セブ島
留学先の学校:English Fella2
留学期間:1週間(2018/10/08 〜 2018/10/12)
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
元々海外旅行が好きでよく外国には行くのですが、道を聞いたり注文をしたりなど必要最低限のコミュニケーションしか取れず、会話を楽しむことがあまりできませんでした。
どうしてだろう?と考えた時に今まで日本のいわゆる”受験勉強”をしてきたため、圧倒的にスピーキングの経験がなく苦手意識があるために話したくないということに気づきました。
克服するためには話さないといけない環境に行くしかない!と思い、留学を決意しました。
1週間という短い期間で英語力を向上させるためには英語に集中できる環境が不可欠であると思いました。
一方で、せっかくフィリピンに来たのだから学校の友達と遊びに行きたいという気持ちもありました。そのため、市街地までタクシーで10分ほどのタランバンという地区にあるEnglish Fella2を選び、水・金は外出することができるJスパルタというコースで学びました。
趣味の海外旅行とは異なり、留学には様々な準備が必要で、準備が足りているか不安でした。
また、スピーキングに苦手意識があったので英語しか話せない環境で本当にやっていけるか心配でした。
真剣に勉強に取り組むことができる学校でした!
English Fellaにはクラシックキャンパスと呼ばれる1キャンパス、スパルタキャンパスと呼ばれる2キャンパスの2つのキャンパスがあり、私は2キャンパスの方に通っていました。
2キャンパスには自主学習が必須であるJスパルタコース、スパルタコースの人しかいないため、キャンパスのみんなが勉強に対する意識が高く、刺激を受けました。
また、先生方も公立の先生を目指す方を登用しているそうで、授業の質もすごく高くひとつひとつの授業で学びが大きかったです。
私はPIC-5というマンツーマン5コマ、グループレッスン2コマでスピーキングに重点を置くコースを取っていました。
マンツーマンレッスンでは50分間自分のレベルに合った内容で先生が進めてくれるので、1週間だけの留学でしたが英語を話すことへの抵抗はかなりなくなりました。
グループレッスンではゲームを通じて他国の生徒さんと仲良くなることができました。
私はネイティブスピーカーの先生のグループクラスを取っていたのですが、その授業は他の授業とは雰囲気が大きく異なりピリッとした雰囲気でした。いい緊張感を持って授業に臨めましたし、同じクラスの子とはすごく仲良くなることができました。
基本的に2キャンパスの人は義務自習があり外に出ることができないので、学校内に食事を取るカフェテリアはもちろん息抜きのためのジムやプールもありました。学校内にあったカフェではスムージーやコーヒーを飲むことができ、私は頻繁に利用していました。
自習室もひとりひとつ指定席が与えられるため、教科書などを置いておいたりクッションを持ち込んで快適に過ごせるようにしている生徒もいました。
リゾート施設が多く集まるマクタン島までは学校からタクシーで40〜50分ほどで行くことができます。マクタン島には、宿泊しないで高級ホテルの施設だけを使うことができるデイユースというものがあり、それを利用しました。
私が利用したムーベンピックのデイユースはランチビュッフェ、プライベートビーチ、プール、ウェルカムドリンクがついて3,000ペソ(約6,200円)ととてもお得でした。
ビーチで過ごすゆったりした時間は日々の勉強の息抜きにちょうど良かったです。
私が滞在していたのは3人部屋で、ルームメイトは2人とも韓国人の子でした。部屋では義務自習が終わってから消灯までの1時間ほどでシャワーや歯磨きを済ます必要があり、時間の調整などの細かいコミュニケーションを取ることが大変でした。
また、空きコマの位置によって起きる時間もそれぞれ異なったため、起こさないように気を使わないといけなかったのが辛く感じました。しかし韓国などの他国の人からすると日本人は気を使いすぎているらしく、ルームメイトからは気を使わないで!と言ってもらいました。
毎週金曜日は卒業する人の送別のために近くのレストランにみんなで行くのですが、自分がさらさらと英語で話せていたことに驚きました。
授業内ではさらさら話せるようにはなっていたのですが、日常会話で話すことができるようになっていたことに自身の成長を感じるとともに、新しくできた友達とコミュニケーションを取れるようになっていてすごく嬉しかったです。
留学中に自分が話していた英語は全然文法もしっかりしていないし、かろうじて通じる程度の英語であったと思います。それでもみんな丁寧に耳を傾けてくれて意味を理解してくれるので、伝わればいいんだ!と思えるようになり話すことに全然抵抗がなくなりました。
やはり大事なのは正しい文法で話すことよりもとにかく伝えることであると思えました。
仕事を辞めたり、世界を回ったりしている人に出会って、活躍の場は日本だけじゃなくて世界に広がっているんだということに気づけました。
また授業でも家庭のことや恋愛のこと、LGBTへの考え方など日本ではセンシティブとされているような話題もみんなで議論することが多く、世界基準を知れました。
他の人と意見が異なっていてもしっかりと主張できる姿はすごくかっこよく、自分もこんなふうになりたいと思えました。
フィリピンのことについてほとんどなにも調べず行ったので、見どころや治安など調べておけばもっと楽しめたのではないかと思います。
また、私は携帯をsimフリーにしていかなかったのでwifiの接続が悪い時は連絡をまったく取ることができず不便でした。私は1週間だけでしたが、3週間以上行かれる方はsimフリーにした方が楽ですしお得かと思います。
勉強に関しては、自分は単語・熟語・文法などの知識はある程度あったので困りませんでしたが、やはり文法の授業はすべて英語で行われるため、文法や単語の知識が中学生レベルから始めた方はとても大変だったと聞きました。留学先に日本語の参考書を持っていったり、事前にある程度の知識を入れていくことは必要であると思います。
絶対に英語力を上げたい!けど、息抜きもしたい...という方。
授業は評判の通りすごくいいです。また、市街地にも10〜20分ほどで出ることができるので、休みの日には遊ぶことができるバランスの取れた学校であると思います。
ただ、数は多くないですが日本人もいます。EOP(English Only Policy)はありますが、やはり母国語で話せることはストレスがないので母国語で話せる人同士で集まってしまいがちです。
しかし、英語力を上げたり留学でしかできない経験をするためには積極的に英語を使う姿勢が大切であると思います。せっかくの機会を無駄にしないためにも、英語を使うという意志をもって生活を送ってほしいです。
お金も時間もかかるし、他の英語学習方法に比べてハードルが高い留学ですが、学べるのは英語だけではありません。色々な価値観を持つ人達と英語を使って話すことで自分の世界は間違いなく広がります。
フィリピンは衛生面や治安など不安もたくさんあるかもしれませんが、大抵のことは慣れで解決できると思います。せっかく留学に興味を持ったのであればぜひチャレンジしてみていただきたいです!
私は今回1週間の留学でしたが、英語に慣れた実感があります。短い留学でも学べることは本当にたくさんあるので、短い期間の留学でも心配ないと思います。
皆さんの留学生活が実り多いものになることを祈っています!!
みなさんいかがでしたでしょうか?ここまで留学前から留学後のことまで、色々とお伺いしてきました。これから留学を考えている方はぜひ参考にしていただければと思います。
ももさん、今回は留学体験をレポートしていただき本当にありがとうございました!
ももさんが留学していた語学学校の詳細は以下から↓↓
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
みんなの留学体験記:フィリピン・バコロド「E-Room」NANCYさん(社会人・2.5ヶ月)
「様々な年齢や経歴を持った人との出会いの中で自分の将来を考えられる」大学生のフィリピン留学【みんなの留学体験記】
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
オーストラリア英語に訛りはある?留学前に知っておくべき特徴を解説
海外生活の豆知識
ワーキングホリデーはニュージーランドで!費用やおすすめの仕事をまるっと解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーで給料はいくらもらえる?月収の金額イメージや生活費などを経験者がお伝えします
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーはイギリスで決まり!費用や申請方法など詳しく解説
ワーキングホリデー
カナダでワーキングホリデーをしたい人必読!費用からおすすめの仕事まで徹底解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーならオーストラリアがおすすめ!必要費用や条件を徹底解説
ワーキングホリデー
留学先で知る文化の違いって?カルチャーショックの例を紹介
海外生活の豆知識
オーストラリア文化の特徴とは?面白い文化や日本との違いを現地在住者が解説
海外生活の豆知識
留学の定義とは?意味のない海外留学と言われないために知っておきたいこと
海外生活の豆知識
短期留学のメリットとデメリットを徹底比較!意味がないって本当?
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/