10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。

カナダでお得にインターネットを使うには?海外パケットからポケットwifiまで料金を徹底解説

Wi-Fi

海外でも友人との連絡や渡航先の情報を知るのにインターネットが使えると便利ですよね。

現在は日本の携帯を持っていれば海外用のデータプランや、海外用のポケットWi-Fiの使用で、海外でも日本にいる時と同様にインターネットを使うことができます。しかし具体的にどの方法がどのようなメリットを持っているかなどわからない人も多くいるかと思います。

そこで今回は、カナダでお得にインターネットを使う方法を、カナダのWi-Fi事情や海外パケット、海外用ポケットWi-Fiも含めて詳しくご説明していきたいと思います。

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

LINEで留学のプロに無料相談

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

海外に行くとインターネットは繋がらない

スマホ

日本の携帯をそのまま海外に持っていっても、携帯でインターネットを使用することはできません。これは日本で使われているキャリアと海外のキャリアが異なるためです。

そのため現地でインターネットを使用するにはいくつか方法を選ぶ必要があります。

例えば、モバイルデータ通信を利用すれば、使い慣れた自分の携帯やタブレットでそのままインターネットが使用できます。

また海外用のポケットWi-Fiを日本から持参しておけば簡単な設定のみで現地に着いてすぐにインターネットを使用することが可能です。

LINE留学相談

海外でインターネットを使う方法

海外でインターネットを使うには、

・現地の無料Wi-Fiスポットを利用する
・現地のプロバイダと契約をする
・モバイルデータ通信を利用する
・ポケットWi-Fiをレンタルする

など様々な方法があります。

ここでは海外でインターネットを使う方法をそれぞれの方法別にメリット、デメリットも含め詳しくご説明していきたいと思います。

現地の無料Wi-Fiスポットを利用する

フリーWi-Fi

カナダでは多くのカフェやファーストフード店、大手スーパーマーケット、タクシーなどでフリーWi-Fiが導入されており、利用者は無料で使うことができます。

日本からカナダに到着し一番初めに使える無料Wi-Fiスポットは空港です。

空港の無料Wi-Fiを利用することで、日本の携帯の海外ローミングセットアップ方法を調べたり、現地での天気などをすぐに調べることができます。

またバンクーバーには市の政策で「Van Wi-Fi」という無料のWi-Fiスポットが数多く導入されていて、公共の図書館やコミュニティーセンター、映画館などでこの市が運営する無料公共Wi-Fi「Van Wi-Fi」を使用することができます。

そのため、バンクーバーにあるYale town(イエールタウン)では地区全域に無料公共Wi-Fiスポットがあり、街の中はどこでもインターネットが無料で使用することが可能です。

特徴

先ほど説明したように、カナダの至るところに無料Wi-Fiスポットがありますが、使用にはマナーもあり、飲食店での使用には、原則お店で食べ物や飲み物を購入した人のみが使用できるようになっています。

チェーン店の無料Wi-Fiにはパスワードが設定されていないことがほとんどですが、チェーン店以外の小さなローカルのお店ではパスワードが設定されていることがありますので注意が必要です。

メリット・デメリット

無料Wi-Fiのメリットは何といっても自分のデータを使わずに外出先で無料でインターネットを使用できることです。また使用状況などにより高画質とはいきませんが、動画などの大容量データの利用も可能です。

また不特定多数の人が使用できる無料Wi-Fiは、ハッキングされやすい環境のため、大事なクレジットカード情報を盗まれたり、プライベート写真などを盗み見られる可能性が高く、セキュリティ面で安心できないというデメリットがあります。

利用方法

カナダで無料Wi-Fiを利用するには、

(1)使用する端末がWi-Fiに対応していることを確認する
(2)端末のWi-Fi設定がONになっていることを確認する
(3)表示されている複数のWi-Fi名(ID)の中から使用するお店のWi-Fi名を選択する
(4)必要であればパスワードを入力してそのお店のwebページなどに接続する

の流れを行うことでWi-Fiを接続させることができます。

パスワードのないお店でもあるお店でも、ネットワークを選択しただけではインターネットに接続できないようになっています。

まずはネットワークを選択すると各お店のwebページが開きますので、そこに表示される同意書に同意してはじめてインターネットが使用できるようになります。

具体的なWi-Fiスポット

カナダには日本に比べ街の至る所に無料Wi-Fiスポットがあります。しかしカナダに到着して間もないと、無料Wi-Fiを使用できる場所をすぐに見つけられるか心配になりますよね。

ここではカナダに渡航した日でもすぐに見つけやすい代表的な無料Wi-Fiスポットをいくつかご紹介したいと思います。

無料Wi-Fiスポット(1)カフェ

カフェ

カナダの大手チェーンのカフェは、ほとんどの場合パスワードなしで無料Wi-Fiが使用できます。

全国展開していない小さなローカルのカフェでも無料Wi-Fiが使えることが多く、目印のfree Wi-Fiと書かれた看板や貼り紙でその店にWi-Fiがあるかを確認しましょう。

Wi-Fiパスワードが店内やレシートを見ても分からない場合は、お店の人に直接「Can I have the Wi-Fi password?」などと尋ねれば、Wi-Fiパスワードを教えてくれます。

【カナダの代表的なカフェ】
Starbucks:日本でも多くの場所で見かける有名コーヒーチェーン店ですが、カナダでも大型モールなどには必ず店舗が入っているほど人気があります。
Tim Hortons:カナダといえばTim Hortonsと言われるほど、カナダでは誰もが知っているコーヒーとドーナツ専門店です。 
JJ Bean:JJ Beanはバンクーバー生まれのコーヒーショップです。チェーン店でありながらガラス張りの解放感がある外観や落ち着いたインテリアと質の高いコーヒーで人気となっています。

どのお店も街の中心地を歩いているとすぐに見つけることができます。

ファーストフード店

ファーストフード店もカフェと同様ほとんどのお店でパスワードなしで無料Wi-Fiが使用できます。

以下のお店がカナダでよく見かけるファーストフード店です。

【カナダの代表的なファーストフード店】
・McDonalds:日本でも有名なハンバーガーチェーン店です。
・Pizza Pizza:カナダのオンタリオ州を中心にチェーン展開をしているピザ店です。

こちらもカフェと同じで街の中心地を歩いているとすぐに見つけることができます。

大手スーパーマーケット

スーパーマーケット

カナダでは以下の様な大手スーパーマーケットでも無料でWi-Fiが使用できます。

【カナダの代表的なスーパーマーケット】
・Save on food:西カナダにチェーン展開する大手スーパーマーケットです。
・SAFE WAY:アメリカの大手スーパーマーケットで、カナダでもチェーン展開しています。
・WHOLE FOODS:オーガニックや自然商品を中心に扱う、アメリカの大手スーパーマーケットです。

スーパーマーケットもダウンタウンを歩いているとすぐに見つける事ができます。

図書館

図書館

カナダでは図書館でもWi-Fiを使用することができます。

無料Wi-Fiを使うには、図書館使用カードの作成が必要で、カード作成時に登録した番号を暗証番号として使用するスタイルが一般的です。

【カナダの代表的な図書館】
・Toronto Reference Library(トロント公共図書館):トロントのダウンタウン最大の図書館で、最先端の設備やその美しい建物から観光地としても有名な図書館です。
・Vancouver Public Library(バンクーバー公立図書館):バンクーバーのダウンタウン最大の図書館で、そのデザイン性の高さから一際目立つ図書館です。

図書館もダウンタウンを歩いているとすぐに見つけることができます。

LINE留学相談

現地のプロバイダと契約をする

カナダでインターネットを使用するには無料Wi-Fiの活用の他に現地のプロバイダと契約する方法があります。

ここでは現地のプロバイダと契約した場合の料金やキャリア別のプランなどをメリット、デメリットも含めご説明したいと思います。

特徴

旅行などの短期滞在から長期滞在まで、既にSIM Freeの携帯を持っている場合は、現地で携帯電話を購入しなくてもカナダの携帯電話のキャリアと契約してインターネットを使用することができます。

SIM Freeの携帯がないときは、現地で携帯電話を購入して携帯電話のキャリアと契約すればインターネットを使用することができます。

契約にはパスポートなどの身分証明書や滞在先、クレジットカード情報などが必要で、契約が済めば契約したSIMカードを自分のSIM Freeの携帯に差し込むだけでインターネットが使えるようになります。

メリット・デメリット

現地のプロバイダと契約するメリットとしては、通信料の安さと、現地の電話番号が取得できることです。

データローミングと異なり、現地のプロバイダと直接契約することは、日本のキャリアを挟まずに通信ができるので通信料を安く抑えることができます。

また現地での電話番号が取得できるようになることで、電話で日本、あるいは現地にいる人と連絡を取ることができます。

デメリットとしては、英語での契約などの手間がかかることと、SIM Free携帯を持っていない場合は現地で携帯代の費用が別途かかることが挙げられます。

またカナダにはデータ通信無制限プランが無いため、自分が契約した以上のデータ使うと翌月に追加分が課金されてしまいます。日本のように速度制限がかかっている状態でも課金されていますので自分の契約した以上のデータ量の利用には十分注意が必要です。

カナダには多くの場所にWi-Fiスポットがあるので、自分のデータと無料Wi-Fiを上手く組み合わせて使うことをおすすめします。

お得にインターネットを使える「Shaw Open」

長期滞在などで自分でアパートを借りている場合は家で使うインターネット料金が家賃に含まれている場合があります。

カナダには「Shaw」と「Telus」という2代大手ネット通信会社がありますが、前者の「Shaw」と家のインターネット契約をしている場合、IDとパスワードがあれば街中どこでもWi-Fiが使用できる、「Shaw Open」という無料のオプションサービスを使用することができます。

料金はプランにもよりますがテレビと家のインターネットの使用料を合わせて月額50カナダドル~70カナダドル(4,250円〜5,950円)になり、一切の追加料金なしに街中でもWi-Fiの使用が可能になる便利なサービスです。

現地会社プランの比較

実際に海外のプロバイダと契約する場合にはどのキャリアが良いのか悩むところですよね。

ここではカナダのメジャーな携帯キャリア3社と格安携帯キャリア2社をご紹介しながらそれぞれの料金やサービスプランをご説明していきたいと思います。

カナダでは3大携帯キャリアのTelusBellRogersが、格安携帯キャリアとして有名な2社にはFreedomChatrがあります。

Tells:カナダ北部で人気が強く、BC州(ブリテッィシュコロンビア)の固定電話と家のインターネットのほとんどはこのTellsとケーブルTVと家のインターネットの「Shaw」が市場を独占しています。
Bells:モントリオールに本社があるためカナダ東部で最大のシェアを占めています。
Rogers:カナダ全域で利用が可能です。

Freedom:「Shaw」グループの格安携帯キャリア。月々の支払いが前払いのプリペイド式のため、支払いをやめれば面倒な手続きなしに解約できます。
Chatr:Rogersグループの格安携帯電話キャリア。月々の支払いが前払いのプリペイド式の為支払いをやめれば面倒な手続きなしに解約もでき、プリペイド式なので使いすぎて超過料金を取られる心配もありません。

各キャリアの特徴と今回は比較がしやすいように、5Gのデータプランに加入した場合の各キャリアの毎月の携帯料金を比較したいと思います。なお「Chatr」のみ5Gのプランがないため、4Gのデータプランの料金をご紹介しています。

3大メジャー携帯キャリアでは電話無制限とSMS込みで月105カナダドル(8,925円)ほどかかります。

格安キャリアの「Freedom」では、5Gのデータプランに加入した場合、電話無制限とSMS込みで月50カナダドル(4,250円)程度となります。同じ格安キャリアの「Chatr」では、4Gのデータプランで電話無制限とSMS込みで月45カナダドル(3,825円)程度の料金を支払います。

どの携帯キャリアもデータの容量が少なくなると料金も安くなり、容量が大きくなると料金も高くなり、どのキャリアも1GB増やす毎に10ドル程度料金が上がります。

そのため、都市部などで安定した回線で携帯電話を使用したい場合は「Tells」「Bells」「Rogers」の3大キャリアを、都市部のみで使用し携帯電話料金を節約したい場合は「Freedom」や「Chatr」をおすすめします。

モバイルデータ通信を利用する

スマホ

海外でインターネットを使用する方法には、日本の海外向けモバイルデータサービスの利用もあります。ここでは各キャリア別の料金やプラン内容などについて詳しく説明していきたいと思います。

特徴

海外向けのモバイルデータ通信を利用すると、海外でも自分の携帯電話で有料でインターネットを使用することができます。

モバイルデータ通信は海外ローミングサービスともよばれ、日本のキャリアと契約した携帯で、海外のキャリアの通信設備を使ってインターネット通信を可能にするサービスです。使用するには日本にいる時と同じように携帯「データローミング」を「オン」にして使用します。

海外モバイルデータサービスを提供しているキャリアには「au」や「ソフトバンク」、「ドコモ」などの大手3大キャリアがあります。

各キャリアによってサービスの名前は異なりますが、料金やプラン内容にはそれほど違いがありません。

メリット・デメリット

海外向けのモバイルデータ通信プランを使用するメリットには、使い慣れた携帯電話の環境のまま海外でインターネットを使用できることがあります。

デメリットには、一日の使用料が2,000円~3,000円程度と高額になるため、長期滞在には向かない点になります。

日本キャリアプランの比較

ここでは、キャリア別の料金、使用可能容量、通信速度(3Gなど)をご紹介していきます。

au

auには「世界データ定額アプリ」と「海外ダブル定額」の2つの海外向けモバイルデータ通信プランがあります。

「世界データ定額アプリ」
auの「世界データ定額アプリ」とはデータチャージプランに加入している人が対象のプランになり、au独自の「世界データ定額アプリ」をダウンロードすることで使用が可能になります。

使用方法は簡単で、事前に日本でダウンロードしておいたアプリを海外についたら立ち上げ、「使用開始」ボタンをクリックするだけになります。

注意点としては、「データチャージ」オプションに加入していないと「使用開始」ボタンを押すまでのデータ通信料が発生しますので、アプリ起動までに高額なパケット使用料が発生する可能性もあります。

必ずデーターチャージプランにご加入の上ご使用ください。

対象機種 4G LTEスマートフォン・タブレット
料金 980円/24時間

実際に使用できるデータは毎日の使用料980円で1Gなどのデータを購入するわけではなく、自分の契約しているデータプランによって変わります。
例えば20Gのデータプランの契約をしている場合、日本ですでに10G使用していた場合、海外では残りの10Gのみ使用できることになります。

「海外ダブル定額」
auの「海外ダブル定額」とは、他の大手キャリアのサービスでも使用されている、海外ローミングサービスのことです。料金は、約24.4MBまでの使用に最大1,980円ほどかかり、それを超えると一日最大2,980円で使い放題になります。

対象機種 4G LTEスマートフォン・タブレット
料金 約24.4MBまで 最大1,980円/日
24.4MB以上 最大2,980円/日

ソフトバンク

「海外パケットし放題」
ソフトバンクの「海外パケットし放題」も約24.4MBまでの使用は 最大1,980円で、それを超えると一日最大2,980円で使い放題になります。

対象機種 3G, 4G LTEスマートフォン・タブレット
料金 25MBまで 最大1,980円/日
25MB以上 最大2,980円/日

ドコモ

「「海外パケ・ホーダイ)」
ドコモの「海外パケットし放題」も約24.4MBまでの使用は最大1,980円で、それを超えると一日最大2,980円で使い放題になります。事前の申し込みは不要ですが、国内の「パケット定額サービス」などのプランと「WORLD WING」に必ず加入していることが必要です。

対象機種 3G, 4G LTEスマートフォン・タブレット
料金 25MBまで 最大1,980円/日
25MB以上 最大2,980円/日

日本でパケ放題などの大容量データサービスに加入している方は、24時間で980円しかかからない「世界データ定額アプリ」の利用をおすすめします。

それ以外の方で、料金を気にせずにデータを多く使用する方は、一日の料金はデータ使用料によって最大2,980円と割高にはなりますが自分の携帯キャリアの海外モバイルデータ通信(海外ローミング)サービスの利用をおすすめします。

また毎日天気程度のチェックの方は、約25MBのみの使用でも充分にデータが足りますので、安い値段で海外モバイルデータ通信が利用できます。

ポケットWi-Fiをレンタルする

wifi

カナダでインターネットを使用するにはポケットWi-Fiを利用する方法もあります。

ここではポケットWi-Fiをレンタルした場合の料金や各会社のプランなどをご紹介したいと思います。

特徴

ポケットWi-Fiをレンタルするとは、借りたポケットWi-Fiルーターを使用して、海外でもインターネットに接続できるサービスになります。レンタルには日本で事前にレンタルの申請が必要です。

メリット・デメリット

ポケットWi-Fiを利用するメリットには、無料Wi-Fiの使用に比べパスワードを使用するためセキュリティ面で安全という点が挙げられます。

また海外モバイルデータサービスの使用量に比べ使用料金が定額で一日1,000円以下で使用できることも魅力になります。

一方でポケットWi-Fiを利用するデメリットには、携帯やタブレットとは別に常にポケットWi-Fiルーターを持ち運ばないとインターネットが使用できないという点があります。

また電源も8時間~12時間と短く、モバイルバッテリーを持ち歩いたり電池の残量などを確認しながら利用する必要があります。

利用方法

初期設定も渡航先に合わせて日本で初期設定がされているので、ポケットWi-Fiの使用も通常のWi-Fiに接続する方法と同じで、

(1)使用する端末がWi-Fiに対応していることを確認する
(2)端末のWi-Fi設定がONになっていることを確認する
(3)表示されている複数のWi-Fi名(ID)の中から使用するポケットWi-Fiの名前を選択する
(4)SSIDとパスワードを入力する

の流れを行うことでインターネットに接続させることができます。

日本Wi-Fiレンタルサービス(イモトのWi-Fiなど)のプランの比較

ここでは、各会社別のWi-Fiレンタルサービスのプランなどを説明していきたいと思います。

グローバルWi-Fi

プラン内容 使用可能容量 料金
3G 250MB/日 670円/日
3G 大容量 500MB/日 770円/日
4G 250MB/日 770円/日
4G 大容量 500MB/日 970円/日
4G 超大容量 1GB/日 1,270円/日
4G 30日パック 300MB/日 15,000円/30日

イモトWi-Fi

プラン内容 使用可能容量 料金
3G 500MB/日 980円/日
3G 1GB/日 1,280円/日
3G 30日パック 500MB/日 19,200円/30日
4G 大容量 500MB/日 1,580円/日
4G 30日パック 500MB/日 28,000円/30日

エクスモバイル

プラン内容 使用可能容量 料金
通常プラン(2G、3G、4G) 200MB/日 750円/日
通常プラン(2G、3G、4G) 200MB/日 850円/日
大容量プラン(2G、3G、4G) 500MB/日 1,100円/日

Wi-Ho!(ワイホー)

プラン内容 使用可能容量 料金
4G 通常プラン 300MB/日 750円/日
4G 1GB/日 1,350円/日

現地の天気など簡単な情報のみ閲覧する方におすすめなのがWi-Ho!(ワイホー)の「4G 通常プラン750円 300MB/日」になります。

動画の閲覧をする方には、グローバルWi-Fiの「4G超大容量 1,270円(定価1,470円) 1GB/日」
のプランが比較した3社の中で一番安いためおすすめです。

海外でWi-Fiを使う際の注意点

注意点(1)データローミングを必ずオフにする

海外でWi-Fiを使う際には、必ずデーターローミングをオフにして使用してください。オフにし忘れると日本のキャリアを介したデータ通信が行われ、後で高額な通信料が請求される場合があります。

注意点(2)公共のWi-Fiを使用する場合は個人情報の扱いに注意する

無料のWi-Fiスポットなどでパスワードが設定されていないWi-Fiを使用する場合は、セキュリティ保護が十分でないこともあるため、個人情報などの取り扱いに注意してください。

銀行の情報やメールアドレスなどの個人情報の入力は盗まれる可能性もあるので入力をお控えください。

まとめ

渡航先のカナダでインターネットを使用するに方法には様々な方法があります。

長期滞在の場合は、安く通信料金を抑えられるSIM Free携帯や現地の携帯を購入して使用して現地のプロバイダと契約したり、現地のプリペイドSIMカードを購入することをおすすめします。

現地で英語に自信のない方は、日本人スタッフも常駐している「けーたい屋」という携帯電話販売店もトロントやバンクーバーにはあるため、事前に確認してみてください。
けーたい屋

一方で短期滞在の場合は、手間がかからない海外モバイルデータサービスや、ポケットWi-Fiのレンタルをおすすめします。

渡航先でも快適にインターネットを使用できるように自分にぴったりの方法やプランを事前にしっかり選びましょう。

今年の冬、来年の春に留学するなら、そろそろ準備が必要です

留学 ステップ

今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。


  1. 語学学校に空きがなくなり、希望する学校で留学生活を送れない
  2. 割高なタイミングで航空券を購入してしまう
  3. ビザ手続きなど準備が遅れ、渡航日に間に合わない

せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。

留学 ステップ

なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

【無料】LINEで留学相談する!

この記事に関連するタグ

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

スクールウィズ カナダ編集部

スクールウィズ カナダ編集部

カナダで実際に滞在経験のあるライター、今も生活をしているライターによる編集チームです。カナダでの留学を考えている皆さんに役立つ情報をお届けします。

カテゴリーから記事を探す

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

公式LINEで
相談・質問する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。