こんにちは、スクールウィズ編集部です。留学生のリアルな留学事情に迫るこの企画「みんなの留学体験記」。今回はフィリピン、セブ島に留学した、社会人のYuiさんにお伺いしました。
Yuiさんは総合電機メーカーで昇降機の設計者として5年間勤務の後、夢であった世界一周の旅を叶えるために退職。世界を旅するうちに“もっと旅先で出会う現地の方や外国人バックパッカーと気軽にコミュニケーションを取れるようになりたい”との思いから留学を決意。フィリピン・セブ島にあるTARGETで、世界一周旅行中に1ヶ月語学留学を経験されました。
そんなYuiさんに留学中の様子はもちろん、留学前のこと、これからの進路についてまで色々と留学体験談をお伺いしていきます!
【留学プロフィール】
ペンネーム:Yuiさん
性別:男性
留学時の年齢:27歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:セブ島
留学先の学校:TARGET
留学期間:1ヶ月(2018/04/30 〜 2018/05/25)
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
夢であった世界一周旅行をするなかで、よくお世話になるのがゲストハウスです。そこにはいろんな国から来たバックパッカーと交流できるチャンスがありますが、英語に苦手意識があった私は楽しそうに話しているみんなの輪に入っていけず、眺めていることしかできませんでした。
自分も英語でみんなと話せるようになりたい!という悔しさが、留学を決意する原動力になりました。
1番の学校選びの条件は「費用の安さ」です。世界一周旅行中ということで資金が限られており、一番気になるポイントでした。
費用の安さに加えて、「英語初心者への教育に強い」こと、「勉強一辺倒ではなくメリハリをつけて遊ぶ時間も作れる(=ノンスパルタ)」の2点もこの学校を選ぶ決め手になりました。
世界一周出発前に英単語帳を購入し持ち歩いていたのですが、英語を勉強するモチベーションを保てず、ほぼ事前勉強なしで入学当日を迎えてしまいました。
留学期間が1ヶ月という短期間で英語力の向上を果たして体感できのだろうか?と不安を感じていました。
英語初心者には、胸を張っておすすめできる学校!先生は生徒の要望に対して柔軟に対応してくれます。勉強の仕方や進め方で迷ったときはスタッフの方が親身になって相談に乗ってくれます。
留学生の国籍比率は日本人7割、台湾人2割、その他1割くらいの印象でした。比較的日本人が多いですが、母国語を話さないという意思表示のEOP(English Only Policy)ストラップを身に付けることで、学校内で母国語は使わないと周知することも出来ます。
私が実際に受講した授業と時間割を紹介します!
・1限 8:00-8:50 Vocabulary
英単語の意味を英語で説明しながら覚える
・2限 9:00-9:50 Vocabulary
英単語の意味を英語で説明しながら覚える
・3限 10:00-10:50 Vocabulary(GL)
英単語の意味や品詞、使う場面などを学ぶ
・4限 11:00-11:50 Survival English(GL)
シュチュエーション別に使う常套句を学ぶ
・5限 13:00-13:50 Grammar
英文法の基礎を英語で学ぶ
・6限 14:00-14:50 Survival English
旅行でよく使う言い回しに特化して学ぶ
・7限 15:00-15:50 空きコマ
予習もしくは復習
・8限 16:00-16:50 Conversation
与えられたテーマについて、英語で意見を述べる
学校の施設はおおかた良好という印象です。特に嫌な思いをすることはありませんでした。強いて不満点をあげるとすれば、寮内のWi-Fiが場所によっては繋がりにくいことと、校内にあるトイレが少し気になりました。
学校周辺は高級住宅街ということもあり治安が良く、近くにショッピングモールが2つあるので日用品の調達には困らないと思います。
近くの島のビーチに出向いて、海水浴やシュノーケリング、アイランドホッピングなどです。フィリピンならではの料理を食べるために、ローカルなお店にもよく行きました。日本人フィリピン留学生向けの就職セミナーにも参加しましたね。
私が入学したタイミングが日本のゴールデンウイークが始まったころだったので、同時期に入学した生徒のほとんどが1週間だけの超短期留学でした。
同期の存在は特に心強く、休み時間や授業後もよく一緒に過ごしていただけに、見慣れた顔ぶれが一気にいなくなってしまい、少し寂しい思いをしました。
留学して3週間後に同じ寮のメンバーでパーティを開くことになりました。そのときに私は人生で初めて海外のピザ屋に英語でデリバリー注文の電話をしました。
あたふたしながらも、学んだことを活かしながら無事に伝えたいことを英語で伝え、ピザを注文することことができて自信になりました。
入学当初は英語で話す、話されること自体に抵抗がありましたが、今ではそんな抵抗はなくなりました。リスリング力は自分でも驚くほどに向上し、相手が何を伝えようとしているのかをだいたい理解できるようになりました。
帰国後の進路についての視野が広がったことです。世界一周旅行が終わったら日本に戻り、日本で仕事を探すつもりでした。
この学校で出会った友人の中には「海外で就職する」、「カナダやオーストラリアでワーキングホリデーする」などを予定している人達がいて、自分の中でも海外での就職が選択肢の一つとなりました。
英単語の暗記と基礎英文法の復習です。私の場合は英単語の暗記に毎日2コマを割いていましたが、極論を言えば授業を受けなくても自分で学習できたと思います。
英語で何かを伝えようとするときは、基礎の英文法が頭に入っていたほうが確実にスラスラと言葉が文章として出てくると感じました。
これから世界一周や長期で海外に滞在する予定の旅人です。特に今まであまり英語を勉強してきたという自負がない英語初心者にもおすすめします。
この学校に勤めている先生はみなさんフレンドリーで、毎日話しているうちに「英語に対する恐怖心」は勝手になくなると思います。
フレンドリーな先生
私は英語が苦手でした。「ずっと日本にいればいい。外国人とは交流する必要はない。必要となれば、ジェスチャーで伝わればいい。」最初はそんなふうに考えていました。
フィリピン留学を経験した今、知ってしまいました。自らの思いを英語で伝える楽しさを。伝わった時の達成感を。世界中の人と交流できる嬉しさを。
英語の習得は必ずあなたの人生をより幸せなものにすると思います。悩んでいても何も始まりません。ぜひ一歩、勇気を持って踏み出してみてください!
みなさんいかがでしたでしょうか?ここまで留学前から留学後のことまで、色々とお伺いしてきました。これから留学を考えている方はぜひ参考にしていただければと思います。
Yuiさん、今回は留学体験をレポートしていただき本当にありがとうございました!
Yuiさんが留学していた語学学校の詳細は以下から↓↓
フィリピンでのポケットWiFiの購入・設定・チャージ方法まとめ
医療英語を学びたい看護師の方必見!セブ島にある語学学校「HLCA」のメディカルコース訪問レポート
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/