フィリピン留学の最中や後に、フィリピン各地や周辺国を旅行する予定の方も多いのではないでしょうか?
留学や旅行をしていると現地の方たちと交流する機会はたくさんあります。しかしそれはその場だけの関係に終始しがちで、継続して交流するには今の時代SNSがとっても便利。メッセージでやりとりしたり、実際にまた会ってみたりと、自身の英語力を試す絶好の機会になります。
今回は「SNSで継続的に英語でやり取り出来る友人を見つける」ためにきっかけとなるような場所を3つ、僕の体験談を含めてご紹介していきたいと思います。留学先で学んだ英語を実践で試す機会を探してみてくださいね。
【英語をレベルアップしたいなら留学という選択肢も!】
英語学習手段としての留学には、下記のメリットがあります。
1. 英語が必須の環境なので、モチベーションに頼らず追い込める
2. 英語を実際に使いながら学べる
3. 他の留学生と切磋琢磨できる
4. 英語を使って暮らす、働くイメージが湧く
留学は1週間からでき、学習に集中すれば1日10時間もの学習時間が確保できます。続けづらい英語学習、集中的に学ぶなら留学!
まずは留学先で卒業後も定期的に連絡が取れる外国人の友達を積極的につくっていきましょう!初めてフィリピン留学を考えてる方は、以下のことに意識した学校選びをしてみれはいかがでしょうか?
プライバシーは制限されますが、同じ部屋の仲間と宿題をしたりと夢や人生を語ると自然と絆が深まります。僕自身留学先ではドミトリー部屋を選びましたが、一緒の部屋で学んだ人達とは今でもFacebookでやりとりしています。
生徒の国籍が多様な学校だと、自然と英語での交流が増えますし、何より色んな国の友人ができます。留学する醍醐味の一つだと思うので、積極的に交流をされたい方には国籍比率を確認することをオススメします。
英語を教えてくれる先生とも仲良くなって、卒業後も交流してみましょう。ゴリゴリのスパルタ系の学校だと、外出の制限があったり宿題の量が多かったりで、プライベートな部分で先生と絡む機会が少なかったりします。英語上達のためにも授業中にコミュニケーションをたくさんとっていくことが大切です。
photo by: salarko / Shutterstock.com
カウチサーフィンという、現地の人の家に無料でホームステイできるWebサービスがあります。カウチサーフィンは金銭ではなく「交流」に重きをおいたサービスなので、現地の人や文化に積極的に関わりたい人にとって有意義な体験ができます。やりとりは基本全て英語で行います。
ここではホスト(宿泊を提供する人)とサーファー(宿泊をお願いする人)同士が、互いの価値観を共有する空間のそのものが財産です。だからホストはお金を必要としないし、サーファーは感謝とともに自分の体験を語り、提供する。そういう関係が築けます。
カウチサーフィンでホストに受け入れてもらうにはプロフィールの書き方が重要です。自分が何者なのか、どういったことが提供できるのか、特に「日本の〇〇に付いて詳しい」と書くと、海外のホストの方も興味を引いてくれます。
泊めてくれたホストとは継続的にSNS上で交流することも多いです。単にメッセージでのやりとりだけでなく、逆にホストが日本に来た時に今度は自分がホストになって泊めてあげる、なんてこともできます。
因みにカウチサーフィンは宿泊だけでなく、カフェでちょっと会って話すようなライトな交流にも使えます。是非色んな方と交流してみてくださいね!
これは僕の個人的な体験談になってしまうのですが、スターバックスで授業の復習をしていたところ、ふとしたことからお隣にいたお客さんと会話が弾みました。
その方は、フィリピンにある大学の教授をしている方で、お子さんを連れて休日のスタバを楽しんでいたとのこと。
僕がフィリピン留学をしている事を告げると、その方はフィリピン国内の産業や、カトリックについてお話してくれました。フィリピンは東南アジア唯一のキリスト教国なので、現地の人から直接国の事情を聞けるのは非常に興味深いです。その方とも今でもSNS上で交流を続けさせてもらっています。
だからと言ってスタバに行けば友達ができるってことではないですが、ふと寄り道したカフェで一人でゆっくりしていると、日本人は物珍しいのか、けっこう話しかけてくれる方がいらっしゃいます。そうした機会に感謝して、お話すると、継続的に交流できる関係になるかもしれません。いろんな場所に出向いてみると、きっと楽しい出会いが待っていますよ。
英語上達のためにはメールでも話すでも、とにかく実践で使うことが大切です。現地での出会いを積極的につくって大切にしてみましょう。
英語で継続的に交流していくことで、留学先で学んだ英語を実践してみてください!
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
オーストラリア英語に訛りはある?留学前に知っておくべき特徴を解説
海外生活の豆知識
ワーキングホリデーはニュージーランドで!費用やおすすめの仕事をまるっと解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーで給料はいくらもらえる?月収の金額イメージや生活費などを経験者がお伝えします
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーはイギリスで決まり!費用や申請方法など詳しく解説
ワーキングホリデー
カナダでワーキングホリデーをしたい人必読!費用からおすすめの仕事まで徹底解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーならオーストラリアがおすすめ!必要費用や条件を徹底解説
ワーキングホリデー
留学先で知る文化の違いって?カルチャーショックの例を紹介
海外生活の豆知識
オーストラリア文化の特徴とは?面白い文化や日本との違いを現地在住者が解説
海外生活の豆知識
留学の定義とは?意味のない海外留学と言われないために知っておきたいこと
海外生活の豆知識
短期留学のメリットとデメリットを徹底比較!意味がないって本当?
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/