こんにちは、スクールウィズのセブオフィスメンバーちゃんりーです!
この「留学カウンセラーの学校訪問レポ」では、私が現在滞在しているフィリピンを中心に学校を訪れて周り、学校の特徴や様子、設備に関してなど、これからの留学生が気になるところを色々と紹介していきます!
今回ご紹介するのは、セブシティ郊外のコンポステーラに位置する語学学校「ELSA(エルサ)」。ELSAはマングローブやビーチ(浅瀬)に囲まれた広大な敷地を持ち、多国籍な環境で英語を学べる人気校です。
これからELSAへ留学を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。
当記事は2018年3月時点での情報を元に作成しております。
公開から年月が経ち、情報が古くなっている恐れがございますので、ELSAの最新情報は留学エージェントスクールウィズまでご確認ください。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ELSAはセブシティ郊外のコンポステーラに位置する語学学校で、ヒーリングリゾートキャンパスと呼ばれる大きな敷地を持った学校です。セブ郊外のため、シティの様な誘惑が少なく、集中して勉強できる環境が整っています。
キャンパス内に最長1.5kmのジョギングコースや大きなスイミングプールがあり、勉強で疲れた頭やストレスを学校内で発散できます。また、フロントオフィスを3人体制で24時間稼働しているので、緊急時すぐに対応でき、安心した生活を送ることができます。
海と動物と気持ちの良い緑を感じることができる、プチリゾートキャンパスです。真剣に集中しつつ勉強ができたり、一方でビールを片手にリラックスできたりと、メリハリある環境に感じました。月~木が外出禁止なため、セミスパルタの分類になるでしょう。
現状はファミリー層が70%の、親子留学に人気の学校です。国籍は私が訪れた3月前半では、台湾30名、日本5名、韓国25名の60名程と、台湾人の方が多めでした。年齢層は3歳から60歳までと幅広く、凄くアットホームな雰囲気です。他にもヤギ6匹、ウサギ2匹、鶏4匹、猫(野良)20匹程度と、動物が多くにぎやかです・・(笑)。
学校の施設は広く、寮は各々の家ごとに異なる仕様です。清潔感もありプチリゾート感も感じる、お洒落なお家で好印象でした。
鶏に起こされて朝ラン、日中は一生懸命勉強して、たまに動物に癒されて、夜は綺麗な夜空にビール片手に勉強、という素敵な留学生活の絵が浮かびます。
ELSAのエントランス。
ELSAでは、みっちり学習したい人向けにしっかりと授業を提供するべく多様な授業数を用意しています。TOIEC、IELTSの資格試験対策、ビジネス英語コースなど、一般的なコースは網羅しています。
ELSAで特徴的なのは、親子留学コースの親用のコース「Relaxing Guardian Course」。日本人のみのコースで、ファミリーコースの保護者様向けです。
内容は小グループ(1:4)の授業を4クラス受講可能となっております。また授業参加は自由意志となり、お子さんに英語学習させつつも、ちょっと休みたい親御さんにはおすすめですね。
またELSAは、効率的に英語を学べることができる「カランメソッド」を受けられる、フィリピンでは数少ない学校です。教材は「Grammar In Use/Vocaburary In Use」など定番の教科書の他、韓国で有名な英語教材なども活用しているようです。
今回の訪問では、特別に模擬レッスンに参加させてもらいました!参加したのは、カランメソッドのグループレッスンです。担当講師のCLARINE先生はテンションの高く、教え方上手い。みんな楽しんで授業受けてましたね。ちなみにカランのレベルは12段階あるそうです。かなり幅広いですね。今回は1レベルの授業だったようです。
またELSAでの講師の採用条件は、大卒、英語教師経験のある方が対象となっているようです。書類審査の上、模擬授業を行い、採用という流れとのこと。
5年ほど継続しているベテラン講師が多いのも事実ですが、周辺にあまり語学学校がないからというのも理由の1つ。今後はただ長いだけの人で成長しない講師を、厳しく対応していく方針とのことでした。今後はELSAの講師陣は新しく変わるかもしれません。
教室がある棟は、ELSAの大きい敷地の中で、唯一の2階建てとなっています。一般的な個室形式ですが、白基調で比較的広く、開放的な印象でした。快適に勉強できそうな感じですね!
マンツーマンレッスンの様子。
お子さん向けの教室も完備されています。
こちらもお子さん向けの教室。かなり広い空間なので、のびのびして勉強ができそうですね。
集中して学習したい時は、自習室も利用できます。
寮の外観。一部屋ずつ個別のつくりとなっています。
学校の施設は広く、寮は各々の家ごとに異なる仕様です。清潔感もありプチリゾート感も感じる、お洒落なお家で好印象でした。
寮の壁にはクオリティの高い絵が・・
内部寮は2人部屋〜となっています。2人部屋はバスタブ付きのシャワールーム(トイレ別ではない)が整備されていて、十分な大きさのお部屋です。かなり広いです。
旧式の寮の3人部屋の様子。
旧式の寮のトイレ・バスルーム。綺麗で清潔感がありました。
また新築された寮は、バストイレ別の部屋もある現代的なつくりで女性向け!ですが部屋の大きさは通常です。早めに予約することができれば、タイミング次第でバストイレ別の部屋を抑えてくれるそうです。
新築の寮のバス。基本的にELSAではバスとトイレは一緒になっています。
バスとトイレは、ガラスでしっかり区切られているので安心です☆
新築の寮の3人部屋
寮の中心部には、なんとプールもあります!
清掃は週2回。洗濯も同様に週2回で、返却されるまでの時間は混み具合によります。ローシーズンは半日で帰ってくることもありそうです。ちなみに返却方法は、部屋の前の物干し竿に吊るして返してくれる方式とのころ。
フロントオフィスは24時間稼働とのことです。万が一の時にも対応ができるので、海外が初心者の方でも安心ですね。
また施設内部にサリサリ(フィリピンの小さい売店みたいなお店)があり、ビール(3・4種類、なんとアサヒビールもある!)、たばこも購入が可能です。寮への持ち込みは禁止なので、その場のダイニングやベンチで飲み干す形式。
ELSA内のサリサリストア
売店近くにはテーブルも完備!
施設奥まで歩くと、海につながる大きな川や海を見渡せる景観が!マングローブもあり、夜は星が綺麗です。よく蛍も見れるそう!(※ガードマン付き添い必須)
ストレスのない大きさと環境なので、田舎でも問題なく施設内で留学生活を完結させることができますよ。あまり外に出たくない、そんな方にはかなりおすすめな学校ですね。
ちなみに、ELSAでは0-2歳まではベビーシッターの外部委託が可能です。
・値段:1万ペソ/4週間 (※要確認)
・曜日:月〜土
・時間:08:00-17:00 (※昼休みに1時間お昼休憩)
小さいお子さんを連れて留学を検討されている方は、ぜひ確認してみてください。
※値段などは随時変更することがございますので、ご了承下さいませ。最新の情報はスクールウィズまでご確認ください。
ダイニングルームの様子。
ELSAのダイニングエリアは広めで、開放感が溢れています。風通しも広く、目の前にはプールも広がっているので気持ちがいいです。
食事の内容は毎食一汁二〜三菜つきで、野菜多めな印象です。韓国系のご飯に多いスタイルです。最近は麻婆豆腐やシュウマイ、フィリピン料理もちょくちょく出て来るようですよ!
校門前の様子。
ELSAからセブシティへは、車で1時間ほどとなっています。タクシーがなかなか捕まらない場所ではあるので、ジプニーか小さなバンタクシーみたいなバスを移動手段として使う人が多いですね。
ELSAからジプニーで15分程行くと、GAISANO GRAND MALLという周辺では大きめのショッピングスーパーがあるので、生活には困りません。中にマッサージショップもあります!
また車で20分程のところには、タンバヤンというスーパーマーケット(警備員もいるしっかりしたスーパー)や、近くにSMCITY Consolation(小規模なSMモール)もあります。
また近くにアジア最大級のサファリパークが遂にオープンしたそうです!800ペソと高めですが、今度行ってみます♥
公式サイト: http://sugbo.ph/2017/cebu-safari-zoo-carmen/
ELSAキャンパスの奥の方。ヤギさんがのびのび過ごしています・・
ちなみに学校から300メートルほど奥に行くと、「Estaca Bay Resort」という海とヤシの木を感じるリゾート施設があります。エントランスで50ペソ支払うだけで入れるので、留学中の癒やしにぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
今回対応してくれたスタッフの日本人Tosh さんは、御喋り上手で面倒見の良い兄貴肌の方でした。生徒さんからも慕われている素敵な人。高校はニュージーランド、大学はオーストラリアだったそうで海外生活は長いですね。テンションは完全に外国の方でした(笑)。模擬レッスン中も笑いながら見てくれていました。
現在日本人スタッフはTosh さんだけですが、来月から日本人インターン生を夏まで1名追加する予定とのこと。他にも、中国、ベトナム、韓国人のマネージャーさんがいらっしゃいました。多国籍な留学生に対応すべく、スタッフの方も多国籍ですね!ELSAでは英語だけではなく、異文化なコミュニケーションも広く学べそうです!
みなさん、いかがでしたでしょうか?ELSAについて色々と見ていきましたが、留学生活のイメージが沸いてきましたでしょうか?これから留学を考えている方はぜひ参考にしていただければと思います。
ELSAのみなさん、今回は学校訪問にご協力していただき本当にありがとうございました!
今回私が訪問した語学学校の詳細はこちらから↓↓
フィリピン留学経験者が語る!留学前に絶対に勉強しておきたいこととは
「自分よりも人生経験を積んだ、たくさんの大人と出会えた」外国語大学の通う女子大生が感じた自身の変化【みんなの留学体験記】
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/