こんにちは!アイルランドの首都ダブリンに1年語学留学しておりましたモモです!
ダブリンの場合、空港は市街地から離れているところにあるので「どうやって市街地まで移動するか」を考えなければならないです。
バスやタクシーなど手段はいろいろある上、それぞれ値段も違うし、所要時間も違う、一体どれが一番楽なんだ…と、私はどこに行く際もこれを考えるのが面倒くさいランキングの上位にランクインしていました。
そこで、今回はダブリン市内と空港をつなぐ交通手段には何があるのかご紹介していこうと思います(^O^)/少しでも参考になれば嬉しいです!
それでは、いってみましょう!
尚、本文で出てくる交通機関の料金は2017年10月17日現在での料金、円・ユーロ換算は2018年3月8日時点でのレート(1€=131円)で計算しています。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
最初に言ってしまうと、手段として大きくは2つ。バスかタクシーです。電車は通っていません。面倒くさがりの私でもこれならわかりやすい!しかし、バスの中にもいくつか種類があるのでちょっと詳しくお話していきます。
ダブリン・バスは街でよく見かける黄色い2階建てバスで、空港と市内を行き来することができます。
ダブリンのバスはルートをナンバーで表していて、16番と41番に乗るとダブリン市内に行くことができます。所要時間は40分~1時間ほどで、運賃は空港からダブリン市の中心地オコンネルストリートまでで大人1人あたり3.3€(432円)。リープカードという、日本でいうとsuicaのようなもので支払う場合は割引されて2.6€(340円)です。
価格はかなり安くありがたいのですが、Dublin Busはおつりが出ないシステムのため、コインをぴったり持っていなければ損をしてしまいます。
また、残念ながら荷物を置く場所はないので、大きい荷物を持っている場合乗車できない可能性もあります。利用の際はご注意を。
ちなみに乗り場はターミナル1を出て左側にあります。最終バスは市内→空港、空港→市内ともに23時半です。また最終バスはシティセンターまでしか行かないようなのでお気を付けください!
2つ目に紹介するのは先ほど紹介したDublin Busが運営する「Airlink」です。Airlinkには複数の路線があり、その中で空港と市内を結ぶのは「Airlink747」と「Airlink757」の2種類があります。
緑の車体が特徴で、気になる運賃は、大人1人片道7€、リターンチケット=往復券12€(1572円)です。
所要時間は空港からオコンネルストリートまで約40分です。10~15分間隔で運行しており、空港から乗る場合はターミナル1を出て右、エスカレーターの下に乗り場があります。
チケットはそこにある券売機で買うこともできますし、乗ってドライバーから買うことも、リープカードにチャージさえしておけばそれで乗ることも可能です。
大きい荷物も載せることができるので長旅の前後も安心です☆こちらは市内から空港までの最終バスが23時半、空港から市内までの最終が0時半となっています。私が留学中によく利用していたのはこのバスです。
3つ目に紹介するのは、空港バスである「aircoach」です。車体は青く、2階建てではありません。日本でいうところの大型バスのような感じです。ちなみにこちらはなんと24時間運行!深夜・早朝最高ですネ!
私も朝4時ごろに乗ったことがあるのですが、車内も暗く、座席の座高が高く包み込まれるようで「寝るのに最高」との記憶があります。ただ座席のシートが布ではなく、滑りやすかったような…。運賃は大人一人当たり片道7€(917円)、リターンチケットは12€(1572円)。ですが!オンライン予約すると片道6€(786円)、リターン11€(1441円)になっちゃいます!1€といえど、お得に越したことはないですね。
23時55分~3時25分までの間は30分間隔で運行され、その他の時間帯は15分間隔です。所要時間は約30分なので最短で、市内に行きたい場合はこちらがおすすめです☆
乗り場は2ヶ所あり、ターミナル1では到着ゲートを出てすぐのところに、ターミナル2では出発ゲートの近くにあります。
また、こちらの「Aircoach」は、アイルランド国内の都市の間も多く結んでいるので、離れた街へ国内旅行にも行けちゃいます。私はツアーで行けるような観光スポット以外、全然国内旅行に行かなかったので行けばよかったなあと後悔してます(笑)。
aircoachホームページ
最後はタクシーです。所要時間はこちらも約30分。運賃はだいたい25~30€(3,275円〜3,930円)かと思われます。私は空港からは使ったことがないのですが、以前友人が空港からシティセンターを超えてギネスストアハウス周辺まで来た際は35€(4,585円)と言っていたと思います。
日本と比べるとタクシーがだいぶ安いので驚きました。私の地元、車で15分の距離で1500円かかるんですけど…泣。バスとかいろいろ面倒!という方はタクシーもいいかもしれません。
ちなみにチップですが、必ずしも払う必要はありません。ですが、語学学校の先生はいつも10€(1310円)ほど置くと話をしていました。が、さすがに職なしビンボー語学留学生でその額は痛かったので、私は1~5(131〜655円)€ほどの小さい額を渡していました。
以上の4つがダブリン空港から市街地に出るための交通手段になります。表にまとめるとこんな感じになります。
運賃 | 所要時間 | 補足 | |
---|---|---|---|
Dublin Bus(黄色) | 大人:3.3€ リープカード:2.6€ |
40分~1時間 | 子供割あり コイン要 |
Airlink (緑) | 片道チケット:7€ 往復チケット:12€ |
約40分 | |
Aircoach(青) | 片道チケット:7€ 往復チケット:12€ |
約30分 | オンライン予約で1€割 |
タクシー | 25~30€ | 約30分 |
アイルランドの正式な第一公用語はゲール語で、英語ではありません。そのため街中の標識等も上にゲール語、下に英語が書いてあります。同じことがバスの行き先アナウンス・表示にも言え、最初に全く分からないゲール語が、そのあとに耳馴染みのある英語が聞こえてきます。
そのため、どこで降りるのか少々わかりづらいのです(笑)。なので留学生は、慣れるまで乗車時に降りたいところをドライバーに伝え、バス停が近づいたときに教えてもらうことをオススメします。
私が留学に来て間もないころは、まったくそのことがわからなくて、バスに乗ったはいいものの終点まで行ってしまい、初日から学校に遅刻してしまいました。それがトラウマでその後1週間毎日歩いて通学し、結果毎日迷子になっていました(笑)。
今回紹介したように、ダブリンはロンドンなど他の大都市のように鉄道が整備されていないので、空港からの移動は大抵バスかタクシーを利用します。もし乗り場がわからなかったら空港職員に聞けば親切に案内してくれますし、そもそも空港がそこまで大きいわけでもないので、道に迷って困ることもほとんどないです(私は1、2回迷いました)!
この記事を書くために久しぶりにバス会社のホームページを開いていたら、いろいろと思い出してまたダブリンに行きたくなってきました。毎日迷子だっていい思い出です。これから訪れる方はたくさん楽しんできてください♡
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカの水道水って飲めるの?現地在住者が生活の中での使い方を解説します
海外生活の豆知識
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/