こんにちは、フランスの大学院に留学中のKURIKOです。
語学を使う仕事と言えば、真っ先に思い浮かぶのは通訳や、翻訳ではないでしょうか?ですが一概に通訳、翻訳と言ってもその仕事内容は様々です。
私もインタビューやセミナーなど、様々な場面で通訳の仕事を経験してきました。通訳といっても、その時々で求められるものも大きく異なります。
今回は私が経験してきた通訳の仕事を3つ紹介しながら、実際にどのような通訳業務があるのか、また具体的に現場でどのようなことをするのかお伝えしていきます。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
まずはじめにご紹介するのは、インタビューの通訳。通訳の仕事としては、一番イメージしやすいところでしょう。
最近では日本のテレビを見ていると、外国の人にインタビューをしている番組を目にすることも多いですよね。こういった番組では、ディレクター、カメラ、インタビュアーといった撮影チームに加え、ほぼ必ず通訳が同伴しています。日本でも結構仕事があるようですが、もちろん外国に行って撮影をしたり、インタビューをするときも通訳を使っていることがあります。
皆さんもご存じかもしれませんが、「YOUは何しに日本へ?」という番組で、日本の空港で外国の人にインタビューしている光景が見られるかと思いますが、あれもディレクター、カメラ、通訳の3人体制で動いています。
こういった撮影の通訳の場合は、通訳者は常にカメラの後方で待機し、話者の音声がちゃんと入っているか確認します。また音声がかぶらないように、インタビュアーの音声が終わってから話すなど配慮が必要です。
外国の方に次の質問がすぐできるよう、また相手が飽きないように日本語で内容を簡潔に伝えていくことが多いです。ときには、相手からこういうことを聞きたいというテレビ側の意図があって、それを引き出せるように質問をしたり、ということもあります。
次にご紹介するにはセミナーでの通訳のお仕事です。外国人講師によるセミナーや教室などでも、通訳が必要なことがあります。
この場合は人数にもよりますが、マイクを使うときもありますし、大勢の前で話さなければいけないことが多く、かなりの度胸も必要になります。大勢の前なので、間違えたらどうしようと緊張もしますが、事前にセミナーの内容に関する資料やパワーポイントなどをもらえることもあり、前もって準備することが可能です。
私は一度セミナーの通訳をしたことがありますが、事前にセミナー発表者と打ち合わせをして内容を確認し、必要な単語などは全て書き留めておいて通訳をしました。その打ち合わせに2、3時間費やしました。これも通常は仕事の一部になります。
既にある程度分かっている内容だったのでそういう意味では楽でしたが、やはり専門用語も入ってくるので、それを覚えるのは大変でした。この時のセミナーは、私が日本人の方の講演をフランス語に訳していくという内容でしたが、通常は外国語を聞きながら母国語の通訳をすることが多いようです。
最後に紹介するのはイベントでの通訳。こちらもイベントの内容はインタビューの相手によりますが、多くの人の前で通訳をしなければいけないことが多いです。
マスコミの会見や映画の試写会などの映像は、テレビでも見たことがある方も多いと思います。通常、映画などの場合では、字幕翻訳者や配給会社の方が通訳を担当していることもありますし、通訳会社から派遣されていることもあります。
私は映画祭で招待された、日本人監督の映画鑑賞後の質疑応答のインタビュー通訳をしたことがあります。質疑応答自体は30分程度のものでしたが、事前に監督の映画を数本観たり、その監督のことを調べたりする必要があり、かなりの時間を要しました。
質問に関しては、ウイスパリング(聞き手の耳元で同時通訳を行うこと)で対応し、応答のところはマイクを持って人前で話すので、こちらもある程度度胸がいります。
どうやって通訳の仕事を得るかというと、一番多いのは通訳会社に登録をして仕事を得ていく方法です。また、先ほども述べたように、映画などではその分野の専門家、その分野で既に仕事をしている人が通訳も担当するということが多いです。
セミナーなどもその分野に強い人が通訳も務めるということも多く、やはり通訳になる前にその分野の仕事に就いていて、語学力もあり、そこから通訳も始めることも多いです。
私はどちらかと言うと、以前から自分のしていた仕事の一環で通訳業務もこなすことが多く、今では通訳として仕事をすることもありますし、他の仕事を兼ねながら通訳の仕事もその一部としてこなすこともあります。経験を積んでいくと、それがキャリアになり、次の仕事に繋がっていきます。
いかがでしたでしょうか。私の経験を元に3つの通訳業務についてご紹介しました。一概に通訳と言っても色々な仕事があります。一般に時給が高いと言われる通訳ですが、仕事の種類によっては通訳をしている時間以外にも、準備などでかなりの時間を費やしています。だからこそ、通訳の時給は高いと言えるでしょう。
通訳は語学のプロと言える仕事ですが、ぜひ機会があれば挑戦してみてはいかがでしょう。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
日本人の海外に対するイメージとのギャップは?1年間ドイツに留学していた私が思うイメージと実際の違い
フィリピンに「日本カルチャー」をコンセプトにした複合商業エリア、第1号店が2017年秋にオープン
綺麗なビーチでのんびり生活!?留学先にイギリスのブライトンをおすすめする5つの理由
エアーズロック、2019年から登山禁止へ
驚きの連続… アメリカと日本で大学の授業スタイルはどう違う? | ボストン交換留学#02
渡航前に知っておきたいニュージーランドのチップ事情まとめ
バンクーバーで賢く節約! 今日から使えるおすすめ買い物術と節約方法を現地からレポート
ネイティブの多いおすすめオンライン英会話5選!メリットや講師の選び方、注意点も解説
フィリピン留学の効果を上げる勉強方法!経験者が学習法のポイントとコツを解説
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介
英語の勉強方法
ワーキングホリデーはニュージーランドで!費用やおすすめの仕事をまるっと解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーで給料はいくらもらえる?月収の金額イメージや生活費などを経験者がお伝えします
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーはイギリスで決まり!費用や申請方法など詳しく解説
ワーキングホリデー
カナダでワーキングホリデーをしたい人必読!費用からおすすめの仕事まで徹底解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーならオーストラリアがおすすめ!必要費用や条件を徹底解説
ワーキングホリデー
留学先で知る文化の違いって?カルチャーショックの例を紹介
海外生活の豆知識
オーストラリア文化の特徴とは?面白い文化や日本との違いを現地在住者が解説
海外生活の豆知識
留学の定義とは?意味のない海外留学と言われないために知っておきたいこと
海外生活の豆知識
短期留学のメリットとデメリットを徹底比較!意味がないって本当?
留学前の準備
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/