ハロー!ライターのAkaiです。ワーホリでオーストラリアに滞在していました。
突然ですが、オーストラリアで一番有名な観光地と言えば、みなさんは何を思い浮かべますか?
やはりあの、世界で2番目に大きい一枚岩、エアーズ・ロック(ウルル)ですよね。1987年には、ユネスコの世界遺産に登録されています。
これまで数々のオーストラリア体験を執筆してきましたが、今回は私のオーストラリア生活の中で最もハードだった、エアーズロックを見にいく観光ツアーに参加した体験談をお届けします。これからオーストラリアへ観光する予定の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは、Here we go!
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
エアーズロック(ウルル)は、オーストラリア大陸のほぼ中心に位置する「世界で2番目に大きな一枚岩」です。
エアーズロックという名称で広く知られていますが、オーストラリアの先住民族アボリジニは「ウルル(Uluru)」と呼ぶため、最近ではこの呼名も一般的になってきました。「世界のおへそ」とも呼ばれています。
あの有名な映画、「世界を中心に愛を叫ぶ」の舞台となったことでも有名で、また世界でも有数のパワースポットでもあります。
名称 | ウルル-カタ・ジュダ国立公園 |
---|---|
住所 | Red Centre Way, Uluru-Kata Tjuta National Park, Northern Territory, Australia |
入場料 | 25豪ドル |
エアーズ・ロック(ウルル)に行くには、現地ツアーに参加することがオススメです。
私はオーストラリア西部の街パースに住んでいました。そしてこのエアーズロックツアーを皮切りに、
パース → アリススプリング(エアーズロックのある街)→ アデレード → メルボルン → タスマニア島 → シドニー → ブリズベン → ケアンズ → 日本
と巡る、一人旅に出ることを決めていました。その旅の最初の過程にして最大の体験になる予感がした、エアーズロック。期待は高まります。ですが、お金はあまりない!安さにこだわりすぎて、見るべきものを見れないのもイヤだなと悩み、パースにある旅行会社に行ってあれこれパンフレットを物色しました。
そしてついに私の理想が詰まった、「2泊3日!テント泊アドベンチャーツアー!」を見つけたのです!
価格は食事や現地宿泊先からの送迎なども混みで400ドルほど。もう少し安いものもありましたが、食事内容や宿泊場所の写真、ツアーで巡る場所などを検討した結果ここに決めました。この当時の私はもう、ウキウキとワクワクの塊でした。
私が思っている以上のアドベンチャーが待っているとも知らずに・・。
エアーズロックがあるのはアリススプリングという町なので、事前にパースからそこまで飛行機で移動します。ツアーは13時ごろ集合し、すぐに出発!参加者は15名ほど。陽気なガイドのニックとともに、まずはアリススプリングからキングズキャニオンに向かいました。
何にせよ、めちゃくちゃでっかい大陸のオーストラリア。キングズキャニオンに向かう、と一口に言っても、移動距離が半端ない&周り全部砂漠!ずーーーっと、車で移動です。
移動に使ったツアーバス
途中に寄ったキングスクリークステーションでラクダと戯れて、さらに車でずーーっと移動。給油のために寄ったガススタンドも、私が知っているガススタンドとは全く違いました。
初日はそうやって大部分を車で過ごしているうちに、キングズキャニオン近くのキャンプサイトへ到着。みんなでご飯を食べて、焚き火を囲みおしゃべりした後、各自テントで寝ることに。
ツアーの参加者たち
ところが、おやすみ~となる前にニックが一言。
「テントもいいけど、野宿もいいよ!寝袋にくるまってさ。星空が綺麗だよ!」
と、いきなり野宿をプッシュしてきたのです!そしてなぜかバッチリ目があった私。
「おおっやりたい?いいよ!やろうか!」
と私の返事を待たぬまま、私の野宿決定!いやだと言えない日本人、の性質を文字通り体現した私は、気がつけば星空の下で、寝袋にくるまっていたのです。でも、結果的にニックに感謝することになりました。
砂漠の真ん中のキャンプ地は、周りは真っ暗で余計な明かりもなく、満天の星空。これでもか!というくらい明るい星たちを眺めながら、私は「あれがヤギ、あれがサソリ・・」というニックの声をBGMに眠りに落ちたのでした。
翌朝はキングズキャニオンへトレッキングに行くため、朝5時ごろ起こされて起床。はやっ!そして背中バキバキ!間違いなく野宿のせいでした。
「朝ごはんはたくさん食べるんだよ~今日は長い1日になるからね。」
とニックが朗らかに言ったので、みんな朝からがっつり食べて、出発。早起きの理由は、太陽が昇るにつれて砂漠はどんどん暑くなり、気温が高くなりすぎてトレッキングができない!なんて日もあるためらしいです。
「せっかく来たのにトレッキングできないなんて、アドベンチャーじゃないからね」と、ニック。なるほど、納得。そしてそんな私たちを待ち受けていたのは、想像を上回るほどのアドベンチャーでした。
まず到着すると2リットルの水を持たされ、
「水は大事に飲んでね。ここでは水がないことは死につながるよ!」と陽気にいうニック。言ってること怖いけど!と思いつつ、トレッキングスタート!
でっかいでっかい岩山を登っていくこと数時間、甘く見ていました。本当に、甘く見ていました。トレッキングって、ハイキングくらいな気軽な感じかなあと思っていたのに。もらった2リットルの水は、どんどん減っていき、足がだんだん疲れてくるのを感じ、何回かへこたれそうに・・。何よりもきつかったのは、暑さ!乾燥した空気と暑い日差しが、体全身を蝕みます。
そして、大きな岩の隙間を小さな人間がアリのように歩いているのを見ると、すごく自分がちっぽけに思えたのでした。この3時間余りのトレッキングが終わった時の達成感は、ものすごかったです。世界って、でっかい!
トレッキング後のランチの準備の様子
キングズキャニオンのトレッキング後、私たちは一気に車でエアーズロック(ウルル)まで移動しました。
そしてここからもまだ散策が続きます。カタジュタ(オルガ岩群)の風の谷 (Kata Tjuta Valley of the Winds)という所を、歩き歩く。
風の谷は、ジブリのナウシカのモデルでは・・?という噂が流れるほと似ているらしく、それが真実かどうかはさておき、単純な私は少しナウシカの気持ちになりました。日本に住んでいると、谷って見る機会がなかなかない!私はここの壮大な風の谷に、とても感動しました!ここは必見です。
夜はキャンプサイトに行き、焚き火を囲んでバーベキュー。ニックが焼いてくれたカンガルーは、チキンに似た味・食感でした。
食事までもアドベンチャー要素たっぷり!「今夜はどうする?」とニックが聞いてきたので、野宿は丁重にお断りしました。今日も野宿したら、絶対に明日のアドベンチャーについていけない!ちょっと残念そうなニックを横目に、無事にテントへ向かい、二日目が終了。
2泊3日のエアーズロック(ウルル)へのアドベンチャーツアー。参加人数は15人くらいだったので、2日目の夜になるとかなりアットホームな雰囲気に。私以外にもオーストラリア国内を旅して回っている夫婦や旅行者がいたので、お互いに旅の情報交換をしたり、カンガルーの肉でキャーキャー言ったり、とても楽しく過ごせました。
体の疲労はありましたが、アドベンチャーなことは最初からわかっていたので、文句もありません!この後最終日に、いよいよエアーズロックに行く私たち。詳細は後編で!
それでは、今日はここまで。
Have a good day!
後半はこちらから↓
想像以上にハード!エアーズロック(ウルル)2泊3日のテント泊アドベンチャーツアー体験談 後編
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
オーストラリア英語に訛りはある?留学前に知っておくべき特徴を解説
海外生活の豆知識
ワーキングホリデーはニュージーランドで!費用やおすすめの仕事をまるっと解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーで給料はいくらもらえる?月収の金額イメージや生活費などを経験者がお伝えします
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーはイギリスで決まり!費用や申請方法など詳しく解説
ワーキングホリデー
カナダでワーキングホリデーをしたい人必読!費用からおすすめの仕事まで徹底解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーならオーストラリアがおすすめ!必要費用や条件を徹底解説
ワーキングホリデー
留学先で知る文化の違いって?カルチャーショックの例を紹介
海外生活の豆知識
オーストラリア文化の特徴とは?面白い文化や日本との違いを現地在住者が解説
海外生活の豆知識
留学の定義とは?意味のない海外留学と言われないために知っておきたいこと
海外生活の豆知識
短期留学のメリットとデメリットを徹底比較!意味がないって本当?
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/