こんにちは、スクールウィズ 代表の太田です。
以前ご縁があってご紹介頂き、「間違いない!」で一世を風靡したお笑い芸人、長井秀和さんとランチをしながら英語学習や留学について意見交換をさせて頂く機会がありました。
実は長井さんはアメリカ・ニューヨークに1年間留学経験があり、英語がとても堪能!現在は芸人としてだけではなく、英語講師としてもご活躍されています。
そこで今回は、改めて長井秀和さんにニューヨークでの留学体験と英語学習方法についてインタビューさせて頂きました。
長井秀和(ながい・ひでかず)さん
東京出身のお笑いタレント、コメディアン。大学卒業後、芸人としての道へ。2007年、37歳の時に「世界に通用するコメディアン」を目指すべく、スタンドアップ・コメディを学ぶため、アメリカ・ニューヨークに渡り1年間の語学留学。英語力を磨きつつ、現地の舞台で英語によるライブを定期開催。現在は芸人としての活動だけでなく、企業での英語講師や通訳などマルチに活躍中。
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
そうですね、語学留学するだけだったら、そもそもアメリカに行くつもりはなかったです。ですが英語だけでなく、コメディも学ぶならニューヨークが最適な選択肢だと思いました。
僕の場合は、もともとスタンドアップ・コメディという、1人でマイクを持って皮肉や語りをする西洋のコメディスタイル、いわゆる漫談を学びたいという想いがずっとありました。本場の漫談を学ぶには、もちろん英語を話せる必要があります。
ニューヨークであれば無名の人でも現地ライブに出ることができるので、特にニューヨークに対する憧れなどはなかったですが、英語とコメディを同時に学ぶならそこがベストだと考えました。
思い立ったのは36歳くらいの時ですかね。40歳までに海外へ行かないと英語を話せなくなるのでは、という不安がありましたから、行くならそのタイミングかなと。
もともと海外に行く機会はあまりなかったですね。大学生の時に、国際交流パーティでシンガポール人と交流したり、外国人の友達ができたりしたので、英語でコミュニケーションが取れたらいいかなくらいには思っていました。
ですが芸人として活動している中で、ネットで海外で活躍しているコメディアンの舞台を見ていたりすると、やっぱり自分自身もコメディアンとして英語ができたほうがいい!と次第に考えるようになりましたね。
旅行や仕事のロケで海外へ行ったりした時にも、「芸人です!」と言っても、英語で話せないので、自分のネタができないことがすごく嫌でした。自分つまらないなと。
よほどフィジカルなネタで言葉が必要ない芸風であればいいですけど、僕のような話すスタンスの芸人だと海外では英語ができないと全く通じません。
ですから英語を話せるようにして、日本だけではなく、いつか海外でネタをしたい!と30歳くらいのときからずっと思っていました。芸人として売れてある程度稼いだら、海外へ行こうと決めていたんです。
今はグローバリゼーションがどんどん進んでいますし、アジアの国々でも若い人はある程度英語が話せます。英語を話すことができれば、世界中で活動できる幅が広がります。英語でネタをすることが、自分にとっての最大公約数だと、いったん仕事を辞めて留学へ行きました。
留学前の英語力は受験英語レベルくらいでしたね。英検とかで言うと準2級ほどです。最低限の読み書きができる英語力はありましたね。
ですが、リスニングやスピーキングは苦手で、外国人と会話するとなるとかなりしんどいという感じでした。
ニューヨークへはトータルで1年間留学し、語学学校も1年ずっと通っていました。留学後半の半年は、学生ビザをキープするために出席だけして、授業中に英語のネタを書いたり学校の先生にネタを見せたりしていました。
語学留学だと英語の先生がやさしく話しやすいです。一方で実際のリアルな生活では、英語が使われるスピードも早く、理解できないため辛く感じることも多いです。ですから、ある意味学校はリラックスする場でもありましたね。
肝心のコメディに関しては、留学して1週間経たないくらいのタイミングで、アメリカで人気のコメディアンである小池良介(RIO KOIKE)さんのアテンドで、現地のコメディクラブを見に行ったりしていました。コメディクラブというのは、お客さんがお酒を飲みながらお笑いショーを見ることができる場所ですね。
留学前の想定では、留学開始してから英語に慣れてきた3ヶ月後くらいのタイミングで、コメディクラブの舞台に立てればいいなと思っていました。ですがまさかの留学2週間目で、コメディクラブに通うことになりました。
僕が通っていたコメディクラブは1ヶ月のプログラムで、毎週1回通い、4週目の最後に実際の舞台に立ってネタを披露する感じです。
ニューヨークでの初舞台の反応はかなり良かったですね!ウケました。最初の感覚としては、これならアメリアでもいける!と思い、そこからはコンスタントに舞台に立つようにしていました。
日本とアメリカでは、ウケるネタが完全に違います。アメリカでは政治、人種、宗教、下ネタなど、日本では普通オープンにしないような内容がウケますね。
どういうネタがアメリカでウケるか事前に調べていたので、それを踏まえてネタを考えていたんです。僕は自分がアジア人であることを武器にしていました。
例えば下ネタで言えば、アジア人である自分の「もの」小さすぎて、とか、アメリカ製のアダルトグッツのサイズはデカいけど、品質がいいのは日本製だ、とかですね(笑)。
また当然ですが、ネタは全て英語でつくっていました。基本的に日本で使っていたネタはやらず、アメリカ向けにゼロベースで考えていました。
ネタをつくったり覚えたりすることに関しては、特に苦労はなかったですね。日本でもネタを覚えることが多いですし、もとから覚えることは得意な方です。英語の方が覚えにくい、とうことはなかったです。
ただアメリカ人のコメディアンのネタなど、内容を全然聞き取れなかったり、ネイティブ同士の会話は早すぎてついていけず、本当に苦労しました。留学開始して半年くらいまでの間はしんどかったです。
僕はもともと話す声も大きく、英語の発音もクリアな方です。ですので、逆に話せるのではないかと、よく勘違いされたりもしました。舞台が終わった後に、観客の方に凄い勢いで話しかけられても全然分からない。そんな時は顔でごまかしたり、「GOOD!」とか適当に言って対応したりしていました(笑)。
再現してもらった、ごまかしている時の表情
例え英語が上手く聞き取れなくても、普段人が話していることはそれほど重要なことではない、と割り切って気持ちを保っていましたね。10年アメリカにいて英語が流暢に話せるように見える方でも、最近になって英語が分かってきた、とか言っているのを聞いたりしていたので、そこはしょうがないのかなと。
日本に帰国してからは、英語の勉強がなかなかできない期間もあったのですが、できる限り英語力を維持したり測ったりするために、英検やTOEICなどを受けていましたね。
英検で言えば準1級を取ったり、1級はあと1点で落ちましたが(笑)。TOEICもリスニングは満点を取れるくらいにはなりました。英語の試験問題を見たりするのは、もはや半分趣味みたいな感じですね。
日本にいても、外国人のコメディアンとネタをつくることもあります。ネタの方向性などを決める際にも、全て英語でやりとりしています。そういった英語を話す環境や機会を、自らつくりにいくようにしています。
また婚約者がドイツ人の方なので、彼女との日常会話も基本的に全て英語ですね。
英語はとても時間がかかるものですし、どのように伸ばすかは個人差があります。ですから、コツとしては飽きないようになるべく多く勉強する、としか言いようがないですね。
モチベーションをいかに維持し、いかに英語学習を継続させるか、それがかなり重要です。やりすぎても辛いですから、まずは自分の好きなところから少しづつマイペースに進めましょう。
ですが、一方で時には無理をすることも大切です。やるときは1日10時間やったり、1日英語しか使わない日もつくったりと、メリハリをつけることもポイントです。
今後は日本を軸に置きつつ、アメリカなどを含めて英語が通じる国や地域でショーにでたり、ショー自体をオーガナイズしたいと思っています。
また現在はコメディアンとしての仕事とは別に、外国人が来るカンファレンスなどで通訳をしたり、企業で英語講師などの活動もしています。中年の日本人の方が英語学習を始めるとなると、なかなか難しい側面があるので、彼らの英語学習のサポートができればと思っています。
昨年あたりに清水宏さんやぜんじろうさんなどが、日本でもスタンドアップ・コメディを広げるべく「日本スタンダップコメディ協会」というのを立ち上げたんですよ。
それが活動として徐々に広がってきてはいて、芸能界でもスタンドアップ・コメディ思考の人は増えてきています。政治・宗教・人種・諸々のタブーなどを取っ払ったような笑いをしていきたいと。
最近では、初めからスタンドアップ・コメディアをしたいという若い層もいて、日本と海外の二刀流で挑戦する方も出てきていますね。
英語は長期戦です。忘れて欲しくないのは、個人差はありますが、英語は頑張れば頑張るほど必ず自分自身に返ってくるものだということです。英語は掛け捨て保険ではありません。
一方で芸人は掛け捨て保険のようなもので、どんだけ頑張っても売れない芸人はたくさんいます。その意味で英語学習は楽だと思います。ぜひモチベーションを保ちながら、成果が出ることを信じて、諦めず継続的に取り組んでみてください。
長井さん、今回はインタビューを引き受けて頂き本当にありがとうございました!
"世界を舞台にできるコメディアン"を目標を持ち、今も活動を続ける長井秀和さんの話はグローバル化というのはビジネスマンやスポーツ選手等だけではなく、ありとあらゆる人にとって世界を舞台にできるチャンスなのだと改めて実感しました。
僕らもそういった人たちを今以上に支援できるよう、一人ひとりにベストな留学選びの実現を加速していきます。
スクールウィズ のホームページはこちら
ニューヨークの語学学校一覧はこちら
(インタビュアー:太田英基 / 編集:三上泰徳 / 撮影:佐藤陽俊)
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
留学先の生活・観光
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
留学先の生活・観光
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
留学先の生活・観光
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
留学先の生活・観光
カナダで絶対買っておくべきお土産37選!カナダでしか買えないアイテムも紹介
留学先の生活・観光
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
留学先の生活・観光
留学に持って行くプリペイドカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまで紹介します
留学前の準備
TOEICってどんな問題形式?配点や解答のコツ、おすすめ問題集など解説します
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
留学先の生活・観光
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現50選
英語の勉強方法
英語で会話をしてみたい!基本フレーズと効果的な練習方法まとめ
英語の勉強方法
アイルランド留学期間の選び方は?期間別の効果や費用を徹底解説
留学方法・時期・期間
マルタの英語はどのくらい訛りがある?特徴やマルタならではの表現を紹介
留学先の生活・観光
フィリピン短期留学で英語力をアップ!費用や効果など徹底解説
留学方法・時期・期間
イギリス留学の期間はどれくらいが最適?効果や費用を詳しく解説
留学方法・時期・期間
短期留学の費用を徹底解説!国別・期間別の費用比較と節約術
留学費用や予算
マルタ人の性格や特徴は?言語や英語が話されている理由を詳しく解説
留学先の生活・観光
アメリカ留学の期間はどのくらいがいい?短期と長期それぞれの効果や費用を解説
留学方法・時期・期間
フィリピン長期留学はおすすめできる?費用や効果を交えて徹底解説
留学方法・時期・期間
マルタ留学の期間はどう決める?短期から長期まで期間別の効果や費用を解説
留学方法・時期・期間
どんな理由で留学へ行くかなどをまとめています
どんな留学スタイルがベストかをまとめます
気になる留学費用を紹介します
あなたにピッタリな留学先選びのポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
企画・取材系記事のまとめ
海外や英語学習のニュース記事を配信中
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
留学の基本知識から流れをご紹介
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/