photo by:Bryan Pollard / Shutterstock.com
アメリカ南部の名門、デューク大学。研究の質が高く、バスケットボールの強豪としても知られています。
「デューク大学への留学方法が知りたい」「学力や英語力、留学費用はどのくらいいるのだろう」、このような疑問がある方もいるのではないでしょうか。留学は英語力などのハードルが高く、また費用もかかるため、気になるところだと思います。
今回はデューク大学の基本情報や特徴、入学方法を解説します。あわせて具体的な入学条件や、奨学金についても紹介しています。デューク大学への留学を考えている方は、参考にしてください。
photo by:Forge Productions / Shutterstock.com
それでは、デューク大学について詳しく紹介します。
デューク大学は、1924年に創立された、ノースカロライナ州ダーラムの歴史ある私立大学です。アメリカ南部随一の名門大学として知られ、バスケットボールチームが強いことでも知られています。
研究に重きを置いている大学で、大学院生の数が大学生の数を上回っているのが特徴です。
経営管理学、統計学、法学、臨床医学、社会学、政治学、ファイナンス、医療技術といった分野で特に高い評価を得ています。中でも医学分野が有名で、3次元超音波診断システムや、工学血管を開発したことで有名です。
著名な卒業生には、アメリカの第37代大統領リチャード・ニクソン氏や、AppleのCEOであるティム・クック氏がいます。
【参考】Duke University - Shanghai Ranking
デューク大学には、以下の学部や学科があります。
・アフリカ系アメリカ人研究
・美術史
・アジア/中東研究
・生物学
・医用生体工学
・生物物理学
・ブラジル/グローバルポルトガル語研究
・化学
・土木工学
大学で公共政策の専攻ができる貴重さや、自分で専攻を創ることもできる柔軟さが、デューク大学の魅力です。ほかにも豊富に学部が存在しているので、詳細はデューク大学の公式サイトを確認してみてください。
【参考】Duke University「Programs and Degrees」
学生数や留学生数は、以下の通りです。
・学生
大学生:6,542人
大学院生:9,009人
合計:15,551人
・留学生
留学生数:3,445人
出身国の多い順:中国・インド・韓国・イギリス・カナダ
(2020年秋時点)
【参考】Duke University : Rankings, Fees & Courses Details
デューク大学が所在するノースカロライナ州のダーラムは、美術館や自然科学博物館など文化的な施設がある魅力的な街です。自然あふれる公園や、豊富なレストラン、ファーム、ショッピングストリートなど、見どころが豊富。
治安もアメリカ国内では比較的よい方で、暮らしやすいと言われています。自然に触れられるスポットが豊富なので、緑あふれる街に住みたい人におすすめです。
住所:Durham, North Carolina 27708, United States
デューク大学にはどのような特徴があるのか、3つ解説します。
photo by:DCStockPhotography / Shutterstock.com
デューク大学の研究の質は非常に高いため近隣のノースカロライナ州立大学、ノースカロライナ大学とあわせ「リサーチ・トライアングル・パーク」と呼ばれる研究学園都市の一部にされています。
リサーチ・トライアングル・パークとは、自然環境を保護しながら、産業界と大学が共同で研究都市を作ることを目的としたエリアのことで、研究所用地の面積と、博士号取得者数の割合で世界一を誇っています。
生命科学やテクノロジー、製造業などの研究セクターが集まっており、Pfizerや富士フイルムをはじめとする世界的に有名な企業の研究施設が点在しています。
2021年9月には、デューク大学医学部がリサーチ・トライアングル・パークの中に新しいキャンパスを開設しました。医学部の教授によって、新型コロナウイルスやインフルエンザ、HIVなどの感染症について研究がなされています。
デューク大学の学生になれば企業と提携し研究開発を行えるというわけではありませんが、将来研究職を目指している学生にとっては刺激的な環境となっています。
photo by:EQRoy / Shutterstock.com
デューク大学は、学業だけでなくスポーツにも力を入れています。中でも好成績をあげているのが、バスケットボールです。
デューク大学のバスケットボールチーム「デューク・ブルーデビルズ(Duke Blue Devils)」は、5度の全米制覇を果たしています。”コーチK”の名で知られる、名将マイク・シャシェフスキー(Mike Krzyzewski)氏がヘッドコーチを務めていることでも有名です。NBAのプレイヤーにも、デューク大学出身の選手が数多くいます。
バスケットボールの経験有無を問わず、有名チームの試合を観戦できるのは楽しいもの。留学した際には、ぜひ体験したいイベントのひとつです。
photo by:Brian Logan Photography / Shutterstock.com
デューク大学は、広く美しいキャンパスを有しています。キャンパスは西キャンパス、東キャンパス、中央キャンパス、メディカルキャンパスに分かれ、間をシャトルバスが運行。
西キャンパスの中心にはゴシック様式のデューク・チャペルがあり、東キャンパスにはジョージアン様式の建物が多く立ち並びます。デューク・チャペルとは、1932に建てられた礼拝堂で、窓にあしらわれたステンドグラスがとても美しいのが魅力です。
デューク大学の留学費用はどのくらいかかるのか、以下で解説します。なお、本記事ではアメリカドルをUSDと表記し、為替レートは2021年11月25日時点の情報を参照、1USD=約116円で計算しています。
内容 | 費用 |
---|---|
学費 | 約703万円 |
教材費 | 約40万円 |
寮費 | 約106万円 |
食費 | 約97万円 |
交通費 | 約26万円 |
その他 | 約57万円 |
合計 | 約1,029万円 |
・学費
学費は学部・学科によって異なるのが特徴です。デューク大学のKarsh Office of Undergraduate Financial Support(財政支援オフィス、以下Karsh)によると、2021年〜2022年の1年間の学費は60,594USD(約703万円)を目安としています。
・教材等
教材や文具などにかかる費用は、学部や履修する授業によって幅があります。費用の目安は3,410USD(約40万円)です。
・寮費
寮の滞在費も学部・専攻によって異なりますが、1年間の寮費の目安は9,164USD(約106万円)です。
・食費
デューク大学では、Dining Plan(食事プラン)が複数用意されており、プランによって値段は異なります。1年間の食事費用の目安は、8,340USD(約97万円)です。
・交通費
デューク大学のあるノースカロライナ州ダーラムには、路線バスが走っています。交通費は、滞在場所やライフスタイルによって左右されます。
・その他
交際費や通信費といったその他の費用が含まれます。
【参考】Undergraduate Tuition & Fees | BURSAR | Duke
【参考】Cost to Attend | Duke Graduate School
デューク大学の学費は、他のアメリカの名門私立大学と同じく、非常に高額なことで知られています。デューク大学の学生のうち、52%以上は何らかの奨学金を受けているのが現状です。以下では、留学生でも受けられる奨学金の一例を紹介します。
・Karsh International Scholars Program
Karsh International Scholars Programは、デューク大学が提供する、留学生に向けた奨学金制度です。留学生のうち資金援助の必要がある学生の中から、奨学金受給者が選ばれます。学費、寮費、食費、研究費といった費用が無償です。
【参考】Karsh International Scholars Program
photo by:EQRoy / Shutterstock.com
デューク大学へはどのような入学方法があるのか、いくつか紹介します。
デューク大学への一般的な留学方法は、正規留学です。大学に直接願書を出し、入学審査を受けます。
2021年度のデューク大学合格率は8.2%でした。3万9,774人が出願し、合格者は3,244人、実際に入学したのが1,593人です。非常に厳しい倍率なので、事前の準備が大切です。
【参考】2024-Class-Profile.pdf - Duke Undergraduate Admissions
まずは日本国内の大学に進学し、その後デューク大学へ編入するという方法もあります。
編入時の注意点は、日本の大学の授業で修得した単位が、必ずしも全てデューク大学で認定されるとは限らないことです。
単位の認定基準は、日本での授業の内容や、編入先の学部・学科・専攻などによって異なります。できるだけ認定される単位を増やすために、日本の大学では、デューク大学で学びたい内容に関連のある授業をとっておくことが必要です。
アメリカを含む北米では、2年制のコミュニティカレッジから4年制の大学に編入するケースも多く見られます。コミュニティカレッジは入学のハードルが低く、学費も安いことが特徴です。
編入なら、例え正規留学のための学力・英語力基準を満たしていなくても、最終的にデューク大学へ留学することができます。4年制大学を卒業するまでのトータルの学費も安く済むことが多いため、留学費用を抑えたい場合にもおすすめの方法です。
また、日本の別大学から編入するパターンと同じく、コミュニティカレッジで習得した単位がデューク大学で認められない場合もあることに留意しなくてはなりません。可能な限り、デューク大学での希望専攻に関連のある単位をとっておきましょう。
同じ州内のコミュニティカレッジから編入すると、手続きや単位認定がスムーズなので、できれば同じ州内の学校を選ぶのがおすすめです。
デューク大学への入学に必要な成績や学力、英語力について解説します。
2021年にデューク大学へ入学した人の、SATとACTスコアを見てみましょう。
・SAT:1,500-1,570
・ACT:34-35
SATが1,500を超えるのは、受験者全体の上位1-2%です。ACTは36点が満点なので、SATと同様にかなりレベルが高いことがわかります。
【参考】2024-Class-Profile.pdf - Duke Undergraduate Admissions
英語スコアの提出は必須でないものの、推奨はされています。提出する場合には、下記の試験結果のみ受け付けが可能です。
・CAMBRIDGE C1 ADVANCED
・CAMBRIDGE C2 PROFICIENCY TESTS
・DUOLINGO ENGLISH TEST
・THE IELTS ACADEMIC (INTERNATIONAL ENGLISH LANGUAGE TESTING SYSTEM)
・PTE ACADEMIC (PEARSON TEST OF ENGLISH)
・TOEFL (TEST OF ENGLISH AS A FOREIGN LANGUAGE)
【参考】Apply - Duke Undergraduate Admissions
アメリカトップレベルのデューク大学は、高水準の研究と、強豪バスケットボールチームで知られる文武両道の名門校です。また、美しいキャンパスでも知られています。
留学費用は安くありませんが、奨学金を活用できる場合も。合格の倍率が高いことで知られる難関大学ではありますが、正規留学以外にも、日本の大学やコミュニティカレッジから編入することで入りやすくなるケースもあります。
デューク大学への留学を検討している方は、参考にしてください。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
留学先に持っていくスーツケースの選び方は?留学期間ごとのおすすめ商品も紹介します
留学前の準備
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/