イギリスの語学学校で仕事をしていた私が教える!海外の語学学校で働くのに大事な4つのこと

イギリス語学学校

こんにちは、KURIKOです。
私は以前イギリスの語学学校で、スタッフとして仕事をしていたことがあります。語学学校の生徒のケアはもちろん、日本の留学エージェントの取引など英語と日本語を用いて働いていました。

「イギリスで働いてみたい、海外の語学学校で仕事がしたい。」と思っている方はそれなりにいるのではないでしょうか。しかし実際に海外で働いてみて感じたことは、そんなに簡単ではないということです。

他国で仕事を見つけるのもインターンをするにも、まずは語学力です。イギリスの語学学校での仕事は、日本のエージェントとの取引や生徒の英語対応だったのですが、日本で働くことと比にならないほど難しいと実感しました。

海外で仕事をするので、「郷に入っては郷に従え」ではありますが、日本人であるならば、日本人としての常識を忘れてはいけないということも重要です。

今回はイギリスの語学学校で仕事をしていた私が教える、海外の語学学校で働くのに大事な4つのことをご紹介します。

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

LINEで留学のプロに無料相談

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

1. 募集要項や応募条件を把握して、仕事に応募しよう

イギリス語学学校

イギリスの語学学校や他国の語学学校での空席情報は、募集要項や条件が自分の能力に合っているのか、しっかり判断してから応募しましょう。
というのも、海外で仕事をしたいの一心で応募する方が非常に多いからです。

私がイギリスの語学学校で仕事をしていた際、私以外の日本人スタッフを募集していたことが何度かありました。

ホームページにスタッフ募集の掲示を出すと、1週間ほどで10〜20通以上の履歴書が届いたのですが、中にはとんでもない履歴書が送られてくることもありました。

例えば応募条件もきちんと読んでいない、もしくは理解できていない。とりあえず応募してみようと思って送ってきた方など、色んな方がお問い合わせをしてきたのです。

フルタイムの人間を募集しているのに、 学生さんが「夏休みだけ仕事できるか?」と聞いてきたこともあります。イギリスに限らず海外で働くには労働許可証、労働可能なビザが必要なので、軽い気持ちで働くことはできません。

語学学校で働くにはそれなりの語学力が必要です。仕事は遊びではないですし、責任感なども伴います。

LINE留学相談

2. 日本語でのお問い合わせは、ビジネスメールで送ろう

イギリス、海外の語学学校で仕事を見つけたいのであれば、日本できちんとお仕事ができて常識のある方に限ります。仕事をするにあたって当たり前のことですが、英語ではなく日本語でのビジネスメールもままならない方も多いです。

最近はLINEなどの簡単なチャットツールが反映しているからか、やり取りがいい加減だったりする場合もちらほら。

スマホでメールやチャットを送る時代なので、学生の方も手紙などのしっかりとした文章を書くことがあまりないと思います。どうしようもないのかなと思うときもありますが、やはりビジネスにおいて丁寧な文章が書けないと困るのではないでしょうか。

ある程度社会人経験があってもいいようなお年の方でも、学校申し込みのメールや何度かのメールのやり取りで「こんにちは」の挨拶もなく、自分の意見だけを伝えてくる方もいらしゃいました。

ある程度ちゃんとした手紙、メールが書けるほうが良いと思います。

3. 海外で仕事をするといえど、日本人としての常識を持つことは大事

イギリス語学学校

日本と比べるとイギリスや他の海外の国では、仕事でも遅刻、無断欠勤などよく見る気がします(私が働いていた語学学校ではありませんでした)。

海外の方から見た日本人は、勤勉で真面目なイメージが強いそうです。日本ではしっかりと仕事をするにもかかわらず、海外ではいい加減な態度で仕事をしている日本人の方も案外います。

日本と海外の職場や仕事環境が異なるのは間違いないですが、仕事に対してというより一般常識はどこの国でも同じだと思うので、そういった姿勢は忘れないようにしたいものです。

LINE留学相談

4. 英語がメインの仕事でも、丁寧な日本語を使えるようにしよう

日本で仕事

語学学校の仕事は英語でのやり取り以上に、日本語もしっかり話せることが重要になります。というのも、語学学校の場合日本のエージェントとの取引もあるからです。

海外に長く住んでいるせいで日本語が少しおかしくなっている、というのは在住の方によくあることでしょう。しかし日本語は母国語でありますし、きちんと話していくべきだと思います。

私もイギリスの語学学校で仕事をしていたとき、お客様は日本の留学エージェントの方でした。その際電話や対面でお話をすると、

「日本語が上手ですね!」

と言われることがありました。よくよく尋ねると、言葉事体でなく日本語の話し方や対応の仕方が日本人らしかったみたいです。

自分が海外で働いていて、日本在住の日本人の方とお仕事をする場合は、対応がきちんとしている方が仕事もスムーズにいくと思います。

海外で仕事をする場合は、日本で行う基本的なことを心がけて

日本にいたら当たり前のことのようですが、海外で仕事をしていて常識やマナーが欠けている方に何人も会いました。

海外で仕事をする場合でも、日本と同じ基本的なことを大事にして仕事を探す必要があるかなと思います。

今年の冬、来年の春に留学するなら、そろそろ準備が必要です

留学 ステップ

今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。


  1. 語学学校に空きがなくなり、希望する学校で留学生活を送れない
  2. 割高なタイミングで航空券を購入してしまう
  3. ビザ手続きなど準備が遅れ、渡航日に間に合わない

せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。

留学 ステップ

なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

【無料】LINEで留学相談する!

この記事に関連するタグ

この留学ブログを書いた人

KURIKO

KURIKO

イギリス、フランス、イタリアと12歳から留学歴20年。ロンドンの語学学校で日本マーケテイングマネージャーや中高生の語学研修のグループリーダーなどを務め、現在はフランスの大学院で語学学習や留学に関する博士論文を書いています。

カテゴリーから記事を探す

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

公式LINEで
相談・質問する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。