• 留学ブログTOP
  • 国から記事を探す
    COUNTRY

    国から記事を探す

    国別の記事をご紹介します。

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ
  • カテゴリから記事を探す
    CATEGORY

    カテゴリから記事を探す

    留学の検討ステップ別に
    記事を紹介します。

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

収納上手になろう!旅行や留学前に役立つパッキングのコツ8選

スーツケース

こんにちは、只今バンクーバーのカナダに留学中のyurinaです。
旅行や留学をする際に、荷物が入りきらなくて困った!という経験はないでしょうか?
パッキングに苦戦した経験がある方もいると思います。

私は21年間の人生で、今まで数えきれないほどのパッキングをしてきました。
何度もパッキングをするにつれてある程度のコツをつかみ、最終的には自分なりのテクニックを身につけたんです!

今回は旅行や留学時に便利なパッキングのコツ8つシェアしたいと思います。

留学考えるなら今から準備!

LINEで留学のプロに無料相談

留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!

スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!

自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!

LINEで留学準備を始める!

コツ1. パッキングはスーツケース選びから!

スーツケース

まずパッキングのコツをお教えする前に、スーツケースの選び方が重要になってきます。スーツケースは安くて数千円、高い物で何十万円と非常に幅広く、その種類は様々です。

コストは人それぞれ違うと思いますが、あまりにも安いものは壊れやすいため避けた方がいいでしょう。よく旅行をするという方は、スーツケースに投資してもいいのではないかと思います。

スーツケースを選ぶ際に重視していただきたいのが、重量オーバーによる超過料金を防ぐために、なるべく軽くて丈夫なモノを選ぶことです。

スーツケース自体が重い場合、パッキングをする際に中に詰められる量も少なくなってしまいます。まだ中に詰めれるのに、重量がオーバーしてしまって入れることができないなんて悲しいですよね。

そのためにも、なるべく軽いスーツケースを選ぶようにしましょう。
留学先に持っていくスーツケースの選び方は?留学期間ごとのおすすめ商品も紹介します

LINE留学相談

コツ2. パッキングリストを作ろう!

パッキングリスト

スーツケースが準備でき、パッキングを始めようとする前のコツとして旅行や留学に必要な物をリストとしてまとめてみましょう。パッキングリストを作ることで忘れ物を防ぐことができたり、以外にいらないかも?という物を発見することができます。

次回の旅行や留学でそのリストを使えば、スムーズにパッキングができ時間短縮にもなります!一度作っておくと何度でも使うことができ、とても便利なのでオススメです。

コツ3. パッキングキューブを使って整理整頓!

パッキングキューブは、衣類を入れるための袋のことを言います。
衣類を整理整頓できるだけではなく、そのままスーツケースに入れるよりもコンパクトにおさめることができます。とても便利で優れもの!

パッキングキューブに洋服を入れる際のコツは、洋服を丸め、たたむことです。ただごちゃごちゃと入れてしまっては、パッキングキューブの役目を果たさなくなってしまいます。

様々なサイズがあるのでトップスやボトムス、下着などとカテゴリーごとに分ければ、更にパッキングしやすくスーツケースの中をキレイに整理整頓することができますよ。

LINE留学相談

コツ4. 重い物はスーツケースの下へ、壊れやすい物は上へ!

衣類や靴、アウターやタオルなどの重い物、壊れる心配がないものはスーツケースの下(足)の方に入れるようにしましょう。

一方で、液体類や化粧品、お土産で買ったマグカップやガラス類は、スーツケースの上または真ん中の方に入れておくのが良いです。預け入れ荷物は荒く扱われることが多いため、壊れやすいガラス製品はセーターやタオルなどにくるんで入れることで、外からの衝撃を軽減することができます。

パソコンやカメラなどの高価なものは、預け入れ荷物に入れることをオススメしません。重くても手荷物で持つようにしましょう。

コツ5. 重いもの、かさばる物は着ていく!

衣類

パッキング時に、重くてかさばる衣類をどこに収納しようなんて困った経験はありませんか?

ブーツや帽子、分厚いアウターや大きなバッグなどはスーツケースの中に入れず、そのまま身につけて旅先に向かいましょう!旅先で着たいアイテムを持っていくことができるだけでなく、スーツケースの中が格段にスッキリします。

しかし、機内の中では心地がいい格好をしたいですよね。その場合は、ボトムスをストレッチがよく効く衣服に変えてみてはいかがでしょうか。特に長時間のフライトでは足がむくんだり、疲れたりしてくるためボトムス選びがとっても大事!

アウターや靴は機内でも脱ぐことができますから、ボトムスに重点を置いて機内でも快適に過ごしましょう。

コツ6. かさばる物を持って行く場合は、圧縮袋を使ってスペースをつくろう!

wi280

セーターやアウターって、スーツケースの中で結構スペースをとりますよね。

衣類などのかさばるものは、圧縮袋を使ってパッキングしましょう。かさばる衣類は圧縮袋を使うと驚くほど小さくなります。

コツ7. 液体漏れにはサランラップを!

飛行機を降りスーツケースを開けた瞬間、液体類が漏れていた!なんて大変な思いをした方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私の経験で言うと、液体の入った容器をそのままナイロン袋に入れるという方法を実践していたのですが、他の持ち物に液体が付着することを防ぐことはできても、結局袋の中で液体がこぼれているということが何度もあったんです。

そんな問題を解決する方法がこちら!
サランラップを容器の口にかぶせて、そのままふたを閉めるという方法です。

サランラップ

とっても簡単な方法ですが、実はすごく効果的!

サランラップをかぶせることにより、液体漏れしやすかった容器も漏れることがなくなります。私が以前実践していたナイロン袋に入れる方法と組み合わせれば、液体漏れの心配も怖いものなしです!

コツ8. コンパクトになる旅行バッグは便利!

バッグ

旅先でのショッピングは旅行中の楽しみの1つ!

自分用に何か買ったり友人や家族にお土産を購入するとなると、行きに余裕があったスーツケースもすぐにいっぱいに。楽しい時間も終わり、いざ日本に帰国という際にスーツケースがパンパンで閉まらない!なんてこともよくあるハプニングの1つです。

そこでオススメしたいパッキングのコツのが、コンパクトに折り畳める旅行バッグをスーツケースの中に備えておくことです。旅行バッグではなく、エコバッグなどのさらにコンパクトなものでも十分使えます。

収納型の旅行バッグを持っていれば、スーツケースに収まりきらなかった荷物もバッグの中に入れ替えることができます。機内用手荷物として飛行機の中に持ち運べば、問題解決!


私が実践している8つのパッキングのコツ、いかがでしたか?

以前の私は、パッキングをする際に張り切って必要ないものもたくさん持っていっていました。しかし旅行や留学を重ねるにつれ身軽に旅することの楽しさ、どこに行っても現地で必要なモノが揃ってしまうことを学び、今では必要最低限の荷物でどこにでも行くようになりました。

現地でスーパーマーケットやドラッグストアなどに行って、その土地ならではの製品を試すのもとてもおもしろいですし1つの思い出になりますよ。
ぜひ実践してみてください!

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ

語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

考えることが多い留学準備には、プロの伴走者を

留学 ステップ

留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。

  • 「そもそもどんな留学体験ができるんだろう?」
  • 「気になる留学先はあるけど、自分に合っているかわからない」
  • 「結局のところ何から準備を始めたらいいんだろう?」
  • 自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?

    英語力アップに強い留学エージェント「スクールウィズ」

    スクールウィズ

    スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。

    1. 【スクールウィズが選ばれる7つの理由】
    2. 1. 専門家監修!英語学習プログラム「プレ留学」で事前学習もバッチリ
    3. 2. 充実した英語学習サポート体制!
    4. 3. 1万通り以上から選べる「カスタム留学プラン」
    5. 4. 経験豊富なカウンセラーによるベストなプラン提案
    6. 5. 代理店手数料0円&最低価格保証
    7. 6. 安心安全、充実の留学サポート体制
    8. 7. スマホで相談から手続きまで完結!

    せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。

    いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!

    留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。

    【無料】LINEで留学相談する!

    この留学ブログを書いた人

    yurina

    yurina

    高校卒業後、1年間カナダのバンクーバーで語学留学をしたのち、現在はネイリスト 学生としてバンクーバーに留学中。過去に2ヶ月間、マルタにて留学経験も。To travel is to live my lifeというほど、世界を旅することがだいすき!私の第二の 故郷になったバンクーバー、まだまだ馴染みの少ないマルタ、そしてこれまで旅して きた国情報などをシェアしていきます。

    編集部のおすすめ記事

    • 1ヶ月の留学費用っていくら?アイルランド英語留学でかかった費用の総額を項目別に解説

      1ヶ月の留学費用っていくら?アイルランド英語留学でかかった費用の総額を項目別に解説

      留学費用や予算
    • 社会人こそ留学すべき!入社5年目の私が2ヶ月休職、カナダへ英語語学留学した話【留学経験者インタビュー】

      社会人こそ留学すべき!入社5年目の私が2ヶ月休職、カナダへ英語語学留学した話【留学経験者インタビュー】

      留学する目的・理由
    • 【完全版】英語初心者から上級者まで楽しめる!おすすめTED動画8選

      【完全版】英語初心者から上級者まで楽しめる!おすすめTED動画8選

      留学前後の英語学習

    新着記事

    • 社会人留学の費用を徹底解説!内訳や奨学金情報、節約術を詳しく紹介

      社会人留学の費用を徹底解説!内訳や奨学金情報、節約術を詳しく紹介

      留学費用や予算
    • アイルランド親子留学の費用はいくらかかる?内訳や節約方法を徹底解説

      アイルランド親子留学の費用はいくらかかる?内訳や節約方法を徹底解説

      留学費用や予算
    • ワーキングホリデーはやめた方がいい理由は?後悔しないために知っておきたいポイント

      ワーキングホリデーはやめた方がいい理由は?後悔しないために知っておきたいポイント

      おすすめの留学タイプ

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリーから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    記事を検索する

    関連記事

    • ワーキングホリデーを選ぶべき理由とは?必要な英語力や条件を経験者が解説

      ワーキングホリデーを選ぶべき理由とは?必要な英語力や条件を経験者が解説

      留学する目的・理由
      • 2019/05/30
      • しっしー
    • ニュージーランド留学する友人へのプレゼントは何がいい?選び方やおすすめの品をまるっと紹介!

      ニュージーランド留学する友人へのプレゼントは何がいい?選び方やおすすめの品をまるっと紹介!

      留学前の準備・手続き
      • 2019/11/04
      • Kzy Shibata
    • アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ

      アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ

      留学先の選び方
      • 2023/01/16
      • ほんぬ

    新着記事

    • 社会人留学の費用を徹底解説!内訳や奨学金情報、節約術を詳しく紹介

      社会人留学の費用を徹底解説!内訳や奨学金情報、節約術を詳しく紹介

      留学費用や予算
      • 2025/02/20
      • スクールウィズ 留学ブログ編集部
    • アイルランド親子留学の費用はいくらかかる?内訳や節約方法を徹底解説

      アイルランド親子留学の費用はいくらかかる?内訳や節約方法を徹底解説

      留学費用や予算
      • 2025/02/17
      • スクールウィズ アイルランド編集部
    • ワーキングホリデーはやめた方がいい理由は?後悔しないために知っておきたいポイント

      ワーキングホリデーはやめた方がいい理由は?後悔しないために知っておきたいポイント

      おすすめの留学タイプ
      • 2025/02/13
      • スクールウィズ 留学ブログ編集部

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    英語力アップの留学エージェントなら
    スクールウィズ

    無料留学相談する!

    英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    メール相談はこちら

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。