はじめまして。ライターのGnollyです。
ニューヨークはアメリカを代表する世界的な大都市で、日本のみならず世界中から大人気です。でも多くの方が知っている観光地は、自由の女神とタイムズ・スクエアくらいなのではないでしょうか。その地にも、人々を惹きつける魅力的な観光地はニューヨークにあるんです。
そこで今回は、ニューヨークに留学経験のある私が、「ニューヨークに行ったら必ず行きたい、超有名な観光地10か所」を紹介します。留学中に勉強や生活で行き詰まった方が、気分転換で訪れるのにもおすすめですよ。また現地に住んでいた私だからこそわかる、お金をかけずに楽しむ方法も一緒に紹介します。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ニューイヤーの盛大なカウントダウンや、巨大スクリーンで有名なタイムズ・スクエア。ニューヨークと聞いて、最初に思い浮かぶ観光地の1つではないでしょうか。世界各国からの観光客で常に賑わっている場所です。ニューヨークの中でも、最も多種多様な人種の人々に一気に出会えるのはタイムズ・スクエアならでは。
タイムズ・スクエア周辺には、観光客向けのホテルやレストラン、ミュージカルの劇場などがたくさん並んでいて、ニューヨーク観光の中心地となっています。
自由の女神はアメリカの象徴であり、誰もが1度は訪れたい観光地ですね。国の玄関口を守るように、アメリカに訪れる人々をたいまつを掲げて温かく見守っています。
女神像の中に入って見たい場合はツアーに参加する必要がありますが、スタテン島行きのフェリーに乗れば、女神像をかなり近くで見ることができます。そのフェリーは無料で乗れるので、ツアーに参加しなくても楽しめますよ。時間に縛られず、気軽に見られるこの方法はオススメです。
私は自由の女神を見に行くたびに、留学中楽しく無事に過ごせるようにと、女神像に手を合わせて拝んでしまいます!
エンパイヤ・ステート・ビルは1931年に完成した、ニューヨークの摩天楼のシンボルになっている超高層ビルです。国や市の歴史的建造物としても指定されています。
ニューヨークの街を一望できる展望台があり、夜景の時間がおすすめ!言葉では言い表せないほどの美しさで、ニューヨークに来てよかったと心から思えますよ。実際に私は、旅行でニューヨークを訪れたときに、エンパイヤ・ステート・ビルの展望台から見る夜景に感激し、ニューヨークで留学することを決意しました。それくらい綺麗なんです。
ニューヨークに行ったら、ぜひこのビルからの夜景を見てくださいね。
地図上で見ると縦長のニューヨーク・マンハッタン島。そのほぼ中央に位置するセントラルパークは、南北4km、東西800mという広大な公園です。公園内には、ベセスダの噴水やボートハウスカフェ、回転木馬など映画やドラマに登場する見どころもたくさんあります。
私が思うセントラルパークの良さは、四季を楽しめる点ですね。春には、桜や木蓮といった花々が咲き乱れます。日本のお花見とは雰囲気の異なる、おしゃれなピクニックを楽しむのにもピッタリ!夏には、夜に野外ステージで、ニューヨーク・フィルによる無料コンサートがあり、秋には色とりどりの紅葉を楽しめます。
そして冬には、スケートリンクが登場。私は夜にクラスメイトたちと行きましたが、素晴らしい摩天楼に囲まれながらのスケートができます。セントラルパークでしかできない、貴重な体験になりますよ!冬にニューヨークへ行く方はアイススケートをしてみてくださいね。
ブロードウェイはマンハッタンを斜めに走る通りの名前で、通り沿いにミュージカルの劇場が立ち並んでいます。こじんまりした劇場が多く、手が届きそうなステージの躍動感あふれる観劇ができるのは、ブロードウェイ・ミュージカルの特徴です。
留学生なら「学生証」を使って、Student Rushという特別料金でチケットを入手することができます。ですが座席数は限られていて、先着順か抽選となるので要注意。
私は14:00公演のチケットを当日12:00発売開始に合わせて劇場の列に並び、定価100ドルのチケットを21.25ドルでゲットしたことがあります。というのも、最前列はステージ全体が見づらいため安く売られているんです。ステージに近い分、全編を通してこのうえないド迫力で、十分に楽しめます。
また、学生限定向け以外にも割引料金がある劇場もあります。見たいミュージカルが決まったら、まずは劇場で販売されている割引チケットから調べてみると良いですよ!
メトロポリタン美術館は歴史や美術の教科書に載るような、世界的に貴重な歴史的名画や美術品ばかりが収蔵されています。ニューヨークに美術館はたくさんありますが、メトロポリタン美術館だけは絶対に外せないといえるスポットです。
安心して見られる正統派の美しい作品ばかりが展示されていて、心豊かな気持ちになります。美術鑑賞がお好きな方には、1日や2日通っても全く足りないほどの充実ぶりですよ。超有名作品を見て回るだけでも3時間かかります。
メトロポリタン美術館は入場料の「ドネーション」を受け付けているので、入口で1ドル差し出せばそのまま入場できるんです。何回も何回も通いたい方は、覚えておくといいですね。
photo by: Anton_Ivanov / Shutterstock.com
世界を代表する美術館のひとつであるニューヨーク近代美術館。メトロポリタン美術館と比べると、近代の世界的な有名アーティストの作品や、モダンアート作品が収蔵されています。モダンアートは、見た人全員がその価値を理解するのは難しいところがあると思いますが、メトロポリタン美術館の延長のような、誰にでも分かりやすい作品も多数展示されています。
また、毎週金曜日の16時からは美術館への入場料が無料になります。もちろん普段よりかなり混みますが、滞在予算が限られていて少しでも節約したい留学生には、おすすめの入場方法ですね。
アメリカ自然史博物館は、恐竜の化石が展示されていることで有名で、映画「ナイト・ミュージアム」の撮影がされたことでも知られています。化石だけでなく「地球全体の進化」が展示されており、その規模の大きさには圧倒されてしまう博物館です。
個人的なおすすめはローズ宇宙センターの「プラネタリウム」です。スクリーンの映像は臨場感があり、隕石が飛んできたときには思わずよけてしまったほどに迫力満点!宇宙の壮大さを感じることができます。子供にも分かりやすい内容になっているため、英語に自信がない方でも楽しめます。
地元の小学校の授業中の生徒たちや、子供たちが団体で訪れていることも多いため、静かに見て回りたい方は自分の観覧ルートを変更すると良いですね。
外側の彫刻は中世ヨーロッパ風である駅、グランド・セントラル・ターミナル。人々が忙しく行き交うメインホールは、天井から吊るされたアメリカ国旗も相まって、ゴージャスで荘厳な雰囲気が漂います。
こんなカッコイイ駅、見たことない!初めてここへ訪れたとき、私はそう思いました。日々別れと出会いのドラマが繰り広げられている、アメリカ各地を結ぶ列車の発着地としての駅のほか、日常生活に密着した地下鉄の駅でもあります。
また、オイスター・バーやステーキハウスなどのレストラン、カフェ、マーケットも入っていますので、滞在中の利用機会は多いと思います!
国際連合本部には、イースト・リバー沿いに存在感のあるピカピカの高層ビルがあり、その手前には世界各国の国旗が仲良くはためいています。ギフトショップでしか手に入らない国連グッズ(文房具や加盟国の国旗など)は、ニューヨークのお土産としてもおすすめですよ!
実は私が留学していた当時、この近くに住んでいたのですが、私が住んでいる間はずっと国旗が出ていなかったんです。それは、戦争中だったからだと聞きました。
留学先の学校で授業を受けると、国際色豊かなクラスメイトたちに驚くことになりますが、世界各国からさまざまな人が集まり、暮らしているのがニューヨークです。世界中の人々が幸せに暮らせるために国際平和を担う国連本部に訪れて、世界平和について今一度考えてみてはいかがでしょうか。
いかかでしたでしょうか。
ニューヨークといえばココ!といえる超有名観光スポットを、お得に楽しめる方法とともにご紹介しました。お気に入りの場所を見つけたら、何度でも通えることもまた留学生活のうれしい点ですね。楽しい留学生活となることをお祈りします。
その他ニューヨークでは人気のアクティビティが数多くあります。せっかくのニューヨーク観光、選択肢を増やしたい方はぜひ参考にしてみてください。
ニューヨークでできるアクティビティはコレ!人気の観光地からおすすめの穴場まで8選をご紹介
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
人気の記事はありません。
留学から帰国後にバイトするならこの職種!英語力を活かせる仕事まとめ
留学後の進路
大学生が留学するにはどんな方法がある?それぞれのメリット・デメリットをまとめてみた
留学前の準備
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/