こんにちは、ドイツに1年間留学していたYukkoです!
みなさんは、ドイツときくとどのようなイメージを抱くでしょうか。
私は実際に留学生として一年間ドイツで暮らしてみて、日本でよく語られるイメージと実際の状況には良くも悪くも大きな隔たりがあると感じたことが多々ありました。
きっと「どの国にも実際に行ってみないとわからないことがたくさんあるんだろうなあ」と思います。
今回は、私が留学生活中に
「お、やっぱりそうなんだ!」
「え、なんだか意外じゃない!?」
と感じたいくつかのエピソードについて書いてみたいと思います。
【PR】
「ドイツ人は勤勉」ということは、よく日本で語られるドイツのイメージですよね。
しかし、実情はすこし違っていると思います。
日本のように24時間オープンしているお店なんてないし、スーパーマーケットも日曜日や祝日は閉まっています。(しかしそれも慣れてしまえばそこまで不便には感じなくなりました。)ほとんどの人がそんなに遅くまでは働かないのです。
そのほかにも、ビザの申請に行ったらまだ受付時間中であるにも関わらず「今日はもう人がたくさん来ちゃったからおしまいだよ」と言われることもありました。でもあきらめずに受付のほかのひとに尋ねてみるとすんなり通してもらえる、なんてことも(笑)
このように、意外と適当だよなぁと感じる場面が多々ありました。
寮の廊下でサッカーをする人々(笑)
ドイツといえばサッカーですね!
なんといっても、前回のワールドカップ(ブラジル)では優勝しています。
実際、ドイツではサッカーはすごく人気です。
私は留学時代、大学の学生寮に住んでいたのですが、サッカーの試合があるときには多くの学生がテレビのあるフロア共同のキッチンに集まって観戦していました。その応援のアツいことアツいこと!「ここにパスを出せよおお!」などと叫びながら寮のキッチンのブラウン管テレビをばんばん叩くツワモノもいました(笑)
サッカーのみならず他の競技でも、子供たちのためのスポーツチーム、大学の体育の授業やスポーツサークル、趣味でスポーツをする大人のためのクラブチームなどが多くあり、運動というものがより身近で気軽な存在になっている国であると感じます。
ドイツは環境先進国と言われていますが、私は「なんとも言えないなあ」といったところです。
確かに、環境への配慮が感じられるシステムもあります。
例えば、ペットボトルやビン・カンに入った飲み物はデポジット込みの値段で売られています。そのデポジットはスーパーなどに置かれている機械に、空になった容器を戻すと返金されます。
しかし、日常では公共交通機関よりも、積極的に車を使う人が多いと感じるので、一人当たりのエネルギー消費量は実は多いのではないかと思います。そのほかにも、脱原発を宣言したにも関わらず、実際はほかの国で原発によってつくられた電気を輸入している、という複雑な現状もあります。
0.5リットルのビール(約4ユーロ)
これは本当にその通りだと思います!
本当においしくて、なおかつ日本より値段が安いんです!
スーパーで買えば水よりも安いこともあります。
私自身、ビールの種類にすごく詳しいとか、味の違いがよくわかるとかいうわけではないですが、ドイツにいたときにはたくさん飲んでいました。
ビールは美味しいし、みんなで飲むことはやっぱり楽しい!また、天気がいいときにはレストランのテラス席で飲んだり、スーパーで買ったビールを公園で飲んだりしている人も多く見かけます。
日本に帰国した今では、ドイツ料理レストランや、輸入品を多く取り扱っているスーパーなどで、ドイツビールがおどろくべきほど現地よりも高額になっているのをみて「ああ、なんだかとても遠い場所に来てしまったんだなあ」と切なくなることも...。
また、ビールだけでなくワインも多く生産されていて、川沿いのワイン醸造の街で、ワイナリー見学をすることなども楽しいです。
今回は、私の留学体験に即して、ドイツのイメージと現状について書いてみました。
きっとほかのどんな国でも、どんな場所でも、実際に行ってみると、イメージ通りな面と、意外に感じられる面があるのだと思います。
海外旅行で少しの期間滞在しただけの国でも、そういったギャップを感じたことがあります。
誰かがこう言っていた、ネットにこう書いてあった、などではなく、実際に自分の足で海外に赴くことによって、その場所の良い点・悪い点すべてひっくるめて自分自身で感じられるということ。これも、留学のひとつの醍醐味だなあ、と思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
【徹底比較】イギリスの物価は高い?食費や家賃、留学費用まで都市別の物価も解説します
スピーキング力アップにおすすめ!フィリピン・クラーク「HELP クラーク校」を紹介【留学カウンセラーの学校訪問レポ】
フィリピンに約100万店もある謎の小売店「サリサリストア」その実態を探ってみた!
私が『イギリス』に留学して心から良かったと思う3つの理由
フィリピン留学でマンツーマンレッスンを効果的に受けるための4つのポイント
英語力が伸びること間違いなし!留学中に使える効果的な英語の勉強方法を5つご紹介!
【TOEIC リスニング対策】高得点を狙うおすすめの勉強法とリスニング教材まとめ
シドニーへ行ったらレストランここ!ランチやディナーにおすすめの10店をご紹介
メルボルンに行ったらぜひ行ってほしい!おすすめラーメン店10選
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
初心者から上級者まで!英語学習におすすめ海外ドラマ20選
英語の勉強方法
マルタってどんな国?マルタの特徴とおすすめスポット
お得な観光情報
アイルランドってどんなとこ?アイルランドと首都ダブリンを基本から紹介しちゃいます!
学校の選び方
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【TOEIC リスニング対策】高得点を狙うおすすめの勉強法とリスニング教材まとめ
英語の勉強方法
海外でパスポート無くしたらどうする?紛失したときの対処方法
海外生活の豆知識
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
マルタのおすすめのショッピングスポットとお土産をまとめて解説!
お得な観光情報
オーストラリア留学で必須!海外旅行保険の選び方から費用まで徹底解説
留学前の準備
オックスフォードへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの10店をご紹介
お得な観光情報
マレーシアで就職したい!仕事探しの方法や日本人におすすめの職を徹底解説
留学後の進路
マイアミへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの10店をご紹介
お得な観光情報
アメリカ留学で保険ってどうするべき?おすすめ保険を徹底比較!
留学前の準備
【保存版】カナダ観光で絶対買っておくべき人気お土産42選まとめ
お得な観光情報
アイルランドでお得にネットを使うには?海外パケットからポケットwifiまで料金を徹底解説
海外生活の豆知識
LA最大級のアニメーションの祭典「CTN」に潜入してきた! | アメリカ #アート留学連載 Vol.7
イベント・体験記
パースへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの9店をご紹介
お得な観光情報
無料留学相談は
こちらから
留学コーディネーターへ相談する
受付:10:30〜18:30(祝日除く)
留学の基礎知識が知りたい方は