こんにちは!仕事を辞め、半年の間カナダのトロントでワーキングホリデーをしていたひょうごです。
みなさん、カナダでワーホリをするのに必要な費用って、どのくらいだと思いますか?
ワーホリに行ってみたくても、あらかじめ現地で必要な予算がわかっていないと、ワーホリに行こうにも行けないですよね。
トロント滞在中は費用を切り詰めたりはせず、平凡と過ごしていた私なのですが、今回はカナダで1か月間ワーキングホリデーをする際に必要な費用を、大公開したいと思います。
大まかに家賃・食費・交通費・通信費。そしてオプショナルとして語学学校に通っていた際の学費と旅費もご紹介しますね!
ぜひカナダにワーホリに行こうと考えている方、参考にしてみてください!
(1カナダドル=78円 8月16日時点)
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
まずは生活の基盤となる住居から、家賃をご紹介!
カナダでワーホリをする場合、ホームステイ、シェアハウス、アパートなどの3つの選択肢があります。日本人の方は、初めの1か月から3か月はホームステイをして、そのあとシェアハウスやアパートへ引っ越すというパターンが比較的多いです。
紹介してくれるエージェントや学校によって金額がマチマチですが、ホームステイは、1か月あたり3食込みで$800〜1000(6万3000円〜8万円)が最も一般的です。
シェアハウスやアパートの価格は、$600〜800(5万円〜6万3000円)が妥当ですね。
私はワーホリを始めて最初の1か月目に、約$800(6万3000円)ほどでホームステイ生活をした後、家賃600ドル(5万円)ほどのシェアハウスに引越ししました!
家賃だけで見ると、シェアハウスやアパートのほうがホームステイより家賃を安く切り詰めることができるかな〜というのが私の考えです。
◎家賃(シェアハウス):$600(4万7000円)
結論から言いますと、自炊をすれば1か月の食費は100ドルから300ドル(8000円〜2万4000円)で済みます。しかし外食はかなり高くつきます。高くつく理由は物価が日本よりもやや高いから、そしてカナダには日本であまり馴染みがないチップ文化があるからなんです!
チップを払う必要がないファーストフードでも9ドルから12ドル(700円〜1000円)と少し割高になりますし、レストランやパブでは通常の食事代に加えてチップもかかるので、気づいたらとんでもない額になっていることもしばしば。
ビール1杯とハンバーガーをレストランやパブで食べると20ドル(1600円)することもざらにあります。なので、食費だけはどうしても抑えたい!という方には自炊を提案しますし、自炊ができるところで暮らすことをオススメしますよ!
私も自炊メインで生活していました。
◎食費(自炊):$300(2万4000円)
交通費は住む場所や使用する交通手段によって値段も異なるので、自分のニーズにあったチケットを買うのがいいでしょう!
1週間パスや1回ごとに払うためのトークンというコインがある他、私はトロント市内に住んでいて、メトロを使うことが多かったので、1か月乗り放題一枚141ドル(1万1000円)のメトロパスを利用していました。
トロント市内で暮らす方なら、1か月乗り放題のメトロパスを購入することをお勧めします。メトロパスは学生なら$104(8000円)で購入することができますよ!
◎交通費:$141(1万1000円)
SIMフリー携帯をお持ちの方であれば、カナダ現地の携帯会社に契約することができますが、私のようにSIMフリー非対応の携帯しか持っていない場合は、中古品を購入する、レンタルする、もしくはプリペイド式携帯を購入しなければなりません。
私はトロントにオフィスがあるPhoneBoxでスマートフォンをレンタルしました。プランは様々ですが、私の場合は月$30(2400円)で通話・メールし放題のプランで契約していました。
カナダ、特にトロントにはどこにでもと言っても良いほどWiFiがあるため、ネット契約しなくても困ることはないですが、やはり緊急時など想定して契約しておいたほうがいいと私は思います!
◎通信費:$30(2400円)
カナダでお得にインターネットを使うには?海外パケットからポケットwifiまで料金を徹底解説
ワーホリに行く人全員が全員通うわけじゃないですが、私は働きながら1か月間だけ語学学校で英語を勉強していたので、それについて紹介しますね!
私が通っていた語学学校の1か月の費用は、$1,200(9万5000円)ほどでした。
他の語学学校に通う友達の間でも1か月あたり$1000から$1400(8万円〜11万円)で通っている人が多かったです。語学学校によっては期間が長くなるほど割安になったり、シーズン価格もあるそうなので、ぜひ自分の予算に合った学校を探してみてくださいね!
◎学費:$1200(9万5000円)
カナダの語学学校に関しましてはこちらを参考に!
1ヶ月の授業料が安いカナダの語学学校ランキング
上記に並べた費用以外に、大きな出費となるのは間違いなく旅費になるでしょう!
私はニューヨークに3泊で5万円ほどで旅行をしていました。
トロントからニューヨークまでは、バスで簡単に行くことができるんです!私が行った時のバスの往復費用は150ドル(1.2万円)。そしてホテル3泊で$245(2万円)、お土産代で$245(2万円)と手軽にプチプラで旅行をしていました。
日本から海外に旅行に行くよりも費用が断然安いんですよ!
私も友人たちと数ヶ月に一度、ニューヨークやモントリオール、南米まで友達と旅行に出かけていたりしました。せっかく海外に来ているのですから、お金のことも考慮しながらぜひいろいろなところに訪れてくださいね!
◎旅費(交通費$150+ホテル$245+お土産$245): $640(5万円)
大まかなのですが、カナダで1か月ワーホリするのに必要な費用をまとめると、ざっとこんな感じでした!
家賃(シェアハウス):$600(4万7000円)
食費(自炊):$300(2万4000円)
交通費:$141(1万1000円)
通信費:$30(2400円)
学費:$1200(9.5万円)
旅費(交通費$150+ホテル$245+お土産$245): $640(5万円)
語学学校や旅行などのオプショナルも含め、
合計 $2,900(22万6000円)ほどでした。
かかる費用は上記に挙げたものがすべてではありません。
他にも保険料や飛行機代、ビザなどの費用が必要になってきます。生活をしていく上で、想像以上にお金がかかったり、必要になったりするので、日本でしっかりと準備していくことをお勧めしますよ!
カナダでワーホリを楽しんでくださいね!
おすすめの語学学校や費用などカナダのワーキングホリデーの詳細はこちら
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
これだけは持っていけ!海外ユースホステル滞在時の必須アイテムまとめ
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
社会人のカナダ留学で英語力はどのくらいアップする?方法や費用などよくある疑問をまとめて紹介
留学前の準備
英語のメールで使う適切な結びの挨拶とは?ビジネス・フォーマル・カジュアルのシーンごとに紹介します!
英語の勉強方法
オーストラリア社会人留学の魅力とは?費用から得られる効果まで一挙解説
留学前の準備
TOEICのスコアアップの鍵は単語力!スコア別の単語勉強法も解説します
英語の勉強方法
オーストラリアの物価は日本より高い?生活費や節約術など現地在住者が徹底解説
海外生活の豆知識
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
社会人にフィリピン留学はおすすめ?実際の費用や効果を詳しく解説
留学前の準備
英検準2級の二次試験対策まとめ!面接内での評価ポイントから対策スケジュールまで解説
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/