はじめまして、アイルランド・ダブリンに語学留学しているモモです。
これから留学する方の中には、他の国から来た留学生と仲良くなるにはどんな話をすればいいのか、気になる方もいるのではないでしょうか。
外国人とのコミュニケーションを盛り上げるには、日本人だからこそのネタをしっかり話せることが大切。
私はアイルランドに来る前に「何をすれば、何を話せば外国人に喜ばれるのか」などを意識して、日本についてある程度は調べてきたつもりだったのですが、実際に留学生と話してみると、もっと知っておけばよかったと後悔することも多かったです。
そこで今回は私がアイルランドに留学して感じた、「事前に知っておけばよかった!日本についての豆知識」をシェアしたいと思います!
海外に旅行や留学する予定の方、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
日本のマンガ・アニメが世界でも有名なのはよく知られた話ですが、正直私が想像していた以上に人気でした。ある程度マンガやアニメに関して話せるようにしておくと、海外で外国人と仲良くなるきっかけになります!
まずONE PIECEやNARUTO、HUNTER×HUNTER、ドラゴンボール、スラムダンク、ポケモン、デスノートなどの作品は、だいたいの国の人が知っているよう。日本の反対の国、ブラジルでもどうやら非常に有名みたいですね。
私が留学中に会った人の中では、アニメを見たことはないけどタイトルはわかるという人も含めて、ほとんどの人が最低でも1つはアニメを知っていましたね。特に男の子たちはかなりの確率で知っていて、私が日本人だとわかるとテーマソングを歌いだしたり、語りだそうとします(笑)
でも残念なことに、私は有名どころのアニメはドラゴンボール以外まったく知らず、せっかくの好意に応えることができませんでした。「留学に来る前、せめてもう1つくらい漫画やアニメを見ておけば…」と何度も思いましたね。
たまに、日本ではそこまで知られていないニッチなアニメも知っている人がいて、グーグル検索にはいつもお世話になっています。
実は同じアニメでも、国ごとにテーマソングが違かったり、メロディーは同じでも言語が違います。なので聞き比べてみるのも非常に面白いですよ♪
スペインの方はドラえもんやクレヨンしんちゃんも知っていて、突然「モモ、どら焼きって知ってる?」と聞かれたことも。メロディは日本と同じなので、スペイン語バージョンのテーマソングを聞いてみるのも面白いかもしれません。
私は20代なのですが、台湾・韓国出身の多くの同世代の女の子は、私が小さいころに見ていたアニメを知っています。たとえば、おじゃ魔女ドレミ、カードキャプターさくら、セーラームーンなどは、他のアジアの国々でも有名みたいです。
子供のころに見ていたアニメの話をしていると、日本人と話してるのと同じような感じで「あー!それ見てた!」「懐かしい!!」「私誰々が好きだった~」とかなり盛り上がります♡
またアニメだけではなく、日本のドラマ・映画(特に「ごくせん」「花より男子」など)もアジアの間では広く知られているようなので、聞いてみると話題が広がるかもしれません!
マンガやアニメの次に知っておくべきだと思ったのは、日本の政治や経済について。
正直に言います。私は休学中とはいえ今だに大学生で、ましてや法律・経済系学科に在籍していますが、新聞やニュースをチェックする機会はあまり多くはありませんでした…
ワイドショーを見るついでにちょっとニュースを見る、バスの待ち時間でネットニュースを見るくらいしかしていなく、そこまで深く日本の経済・政治状況について知りませんでした。
そしてそのままアイルランドに来てみると、意外なことに経済や政治について話す機会がこれまたけっこうあるのです。冷や汗もんです。
というのも、周囲の留学生が私よりも年齢が上の人や、景気があまりよくない国からきている人もたくさんいるので、彼らは自分の国の状況についてよく知っているのです。(私が知らなさ過ぎたのでしょうか…)
「自分の国は経済がこんな感じで就職も難しくてね、日本はどうなの?モモ?」
この質問は、授業中でもプライベートな時間でも割と頻繁に聞かれます。知らないというとたまに驚かれるので、専門的とまではいかずとも、日本の政治・経済についてある程度は知っていたほうがいいと、その都度ひしひしと感じます。
アニメ、政治・経済ときて、最後は日本のお酒についてです。
海外の人はお酒を飲むのが大好きです。お酒でのコミュニケーションができて、お酒について知っているともっと話の幅が広がりますよ。
海外でも日本酒は”Sake”という名で知られていて有名。留学生の友達によく質問で
とか聞かれますし、「日本のビールってどの種類なの?」も頻度が高めの質問です。こちらも知っていると、いざというとき話が広がると思いますよ!
特にアイリッシュは本当にビール大好きです。アイルランドでは、パブ文化が有名とあって、お酒の種類も非常に豊富!
私もアイルランドに来てから初めて黒ビール・赤ビール・普通のビール、それぞれにちゃんと名前があることを知りました。海外ではブラックビールとか言わないんですね(一般に”black beer”ではなく、"dark beer")。
パブに行き始めた頃はどれが自分の好みのビールかわからず、ときどき苦手なものも頼んでしまったりと苦労しました…
因みにアイルランドでは日本のようにジョッキでカウントするのではなく、1パイント=500mlで注文するのが普通です。割と普通に10パイントとか飲む人もいて、日本人とは体のつくりが完全に違うみたいです(笑)
いかがでしたか?
海外留学するなら日本のアニメや経済、お酒については知っておいて損はないと思います。いざという時のための豆知識として、参考にしてみてください♪
話題が広がってもっと仲良くなれるかもしれませんよ♡
最後までありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
ワーキングホリデーはニュージーランドで!費用やおすすめの仕事をまるっと解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーで給料はいくらもらえる?月収の金額イメージや生活費などを経験者がお伝えします
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーはイギリスで決まり!費用や申請方法など詳しく解説
ワーキングホリデー
カナダでワーキングホリデーをしたい人必読!費用からおすすめの仕事まで徹底解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーならオーストラリアがおすすめ!必要費用や条件を徹底解説
ワーキングホリデー
留学先で知る文化の違いって?カルチャーショックの例を紹介
海外生活の豆知識
オーストラリア文化の特徴とは?面白い文化や日本との違いを現地在住者が解説
海外生活の豆知識
留学の定義とは?意味のない海外留学と言われないために知っておきたいこと
海外生活の豆知識
短期留学のメリットとデメリットを徹底比較!意味がないって本当?
留学前の準備
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/