「マルタ料理って一体何が定番でオススメなの??」って方も多いのではないでしょうか?
私はイタリアに十年ほど住んでいて、マルタには旅行で何度も訪れていますが、美味しい料理もたくさんあるんです!
マルタは海がキレイなのでヴァカンス先として最高な場所ですが、マルタ料理のシーフードの美味しさは味にうるさいイタリア人のお墨付き。
本記事では、マルタを訪れたらぜひとも食べておくべきマルタ料理を10個まとめてお伝えいたします!!
【PR】
シーフードが美味しいマルタの名物料理として絶対に外せないのが「アリオッタ」と呼ばれる魚介のスープです。地中海で取れた新鮮なエビ、タコ、ムール貝などを炒めた玉ねぎ、ニンニク、トマトと合わせて煮込んだスープです。
お皿によそったあとに、仕上げとしてレモンを少し絞っていただくのが定番な食べ方。濃厚な魚のうまみに爽やかなレモンの酸味が効いて、サッパリ美味しくいただけます。シーフード好きの日本人にも人気がありますよ!
マルタ料理やシーフードを扱うお店で食べられます!なるべく鮮度の良いシーフードを扱っているレストランで味わってみたい一品ですね。一皿1500円~なので気軽に楽しめます。
Photo by:flickr
「コスクス」はクスクスという粒状パスタを野菜や肉類と炊き込んだ料理です。マルタの料理はその地理的要因からさまざまな国の影響を受けているのですが、チュニジアからの影響も濃く、このクスクスはその代表的な料理の一つです。
クスクス料理の中でも特にオススメはコスクスビルフールと呼ばれる、クスクスを豆とトマトと一緒に炊いた料理。普通のクスクスより酸味が効いているので、夏でも食べやすくてとってもヘルシー。豆のボリュームでお腹にもたまりますよ!
レストランやちょっとした料理を出すバールで、一皿1000円程度で食べることができます!
Photo by:flickr
イタリア料理の「ラビオリ」ですが、イタリア料理の影響を大きく受けているマルタでも食べることができます。
ラビュールは詰め物がしてあるパスタ料理で、
など具にはさまざまな種類があります。パスタとメインを一緒に食べれるので、ちょっと時間がない時のランチなんかにはオススメな料理ですよ!
レストランの他、ちょっとした軽い料理を出すお店でもオーダーできます。真空パックに入ったラビュールも売っているので、お土産として日本に持って帰っても喜ばれると思います!ぜひ探してみてくださいね。
マルタ料理はオーブンを使って調理するものが多いのですが、「ラハムイフォルン」はその代表的なオーブン料理の一つです。軽くローストした羊肉をオーブンでじっくり焼き上げた料理で、羊肉の旨味を思う存分に味わえる、肉好きの方にはたまらないマルタ料理ではないでしょうか!!
ラハムイフォルンは各家庭やレストランで味つけの仕方が微妙に変わるので、食べ比べてみるのも面白いかも知れません。かなりボリュームがあるのでディナーにオススメです。
付け合わせに「パタタイフォルン」と呼べれるジャガイモのオーブン焼きが一緒についてくることがほとんどです。赤ワインとの相性も最高ですよ!お値段はレストランで3000円ほど。
「ティンパーナ」はマルタ人に愛されている家庭料理の一つです。茹でたマカロニとトマトソース(ミートソースの場合も)に卵とリコッタチーズを加えて、それをパイ生地で包んで焼いた料理です。
一般家庭のご馳走料理として昔から愛されており、レストランや各家庭によって作り方は微妙に違います。ティンパーナと言うのは、マルタ語で「太った人」と言う意味もあります。何だか面白いですよね。
かなりボリュームがある一品なので、これをオーダーしたらメイン料理は省いても大丈夫かも知れません。きちんとしたレストランだけでなく、軽食を扱う大衆食堂のようなところでも食べることができます。2000円前後で堪能できますよ。
「パスティッツィ」はマルタで愛されている軽食メニューの一つです。サクサクのパイ生地に具を包んで焼いたもので、リコッタチーズを包んだものや、豆のペーストを包んだものとがあります。ちょっと小腹が空いた時につまむのに最高ですよ。
パスティッツィはパスティチェリアと呼ばれるお菓子屋さんや屋台などで販売しています。地元の人が集まっているようなお店で買うとたいていハズレはありません!
一個50円程度で食べれるので、いろんなお店で食べ比べしてみるのも面白いのではないでしょうか?プロセッコやビールとの相性も最高ですよ!
ランプーキパイは、ランプーキと呼ばれる地元で取れた白身魚(シイラ)とタマネギやペッパーなどと一緒に軽くソテーしたものを、パイ包みにしてオーブンで焼き上げた一品。
ランプーキパイはマルタ料理の中でも特に愛されている料理で、パイ生地の中にお魚の旨味がギュッと詰まっています。
白身魚なのにボリューミーなので、ランプーキパイとサラダだけでもお腹が満たされますよ。コース料理は食べきれないと言う方にもオススメな料理です。
だいたいどこのレストランでもランプーキパイをオーダー出来ますが、シーフードメインのレストランの方が美味しいです。お値段は大きさにもよりますが、一皿2000円~ほどです。
マルタ料理にはウサギ肉がよく使われるんです。「ストゥファットタルフェネック」はマルタ料理の中でも特にポピュラーなウサギ料理で、「ウサギのシチュー」になります。
家庭やレストランで味は様々ですが、にんにく、玉ねぎ、トマトでウサギ肉を煮込んだトマトベースです。香草を豊富に使うため、臭みなどが一切なく、ウサギ料理を食べ慣れていない日本人でも抵抗なく美味しくいただける一品。
一緒にジャガイモのオーブン焼きが付いてくることが多いのですが、お肉の旨味を十分に吸ったポテトもまた絶品です。赤ワインやシャンパンとの相性も良いのでディナーにオススメです。2000円前後で食べれるレストランが多いのではないでしょうか。
「デーツパイ」はナツメヤシの実をすり潰しペースト状にしたものに砂糖などを加え、パイ生地で包んでサクっと揚げた料理です。
マルタではデーツパイ専門店もある程、大変人気のあるお菓子なんですよ!!
パスティチェリーアと呼ばれるお菓子屋さんだけでなく、屋台でも売られていて、揚げたてのアツアツのものも食べることができます。1つたったの数十円で食べられるので、小腹がすいた時にぜひ食べたい一品ですね。デーツパイを食べながら散歩しているマルタ人も沢山見かけます。地元の人がたくさん買っているようなお店は味の良いことが多いので、ぜひ探してみましょう!
マルタのエスカルゴ料理は、大きなボールにガーリックで味付けされたものが豪快に出されます。フランスのように高級食材として一つ一つ調理する感じではありません。
エスカルゴが初めて!と言う方でも、夢中になって食べてしまう美味しさ!
ただ中身の処理がされていないので、あまり見た目に慣れない方が多いかも知れません。プロセッコ、白ワイン、スプマンテなどと相性が最高なので、夕食の前にアペリティフで楽しむのがオススメ。
お値段はレストランによってまちまちですが、2000円~と言うところが多いのではないでしょうか。ぜひマルタのエスカルゴ料理を豪快に食べてみては??
マルタの定番の家庭料理から、おすすめな料理までまとめてみましたがいかがでしょうか?
パイやシーフードなど、どれも外せないものばかり。
マルタにお越しの際は、色々とチャレンジしてみてはいかがでしょう??
マルタに観光で訪れる予定の方は以下の記事も参考にしてみてくださいね!
【厳選】地中海有数のリゾート地!マルタのおすすめ人気お土産5選
地中海を満喫したい人はマルタへ!マルタのおすすめ人気観光スポット10選
地中海に浮かぶ魅惑の島マルタで、あなたも留学してみませんか?
マルタに来たらゴゾ島に行くべき!日帰りできる離島・ゴゾ島の基本情報とおすすめスポットまとめ
一度行くと虜になる!カナダに留学した私がマルタ留学をオススメする理由
「自分の常識の外側に飛び出してほしい」仕事を退職しマルタ留学。そこで得た気づきとは【みんなの留学体験記】
マルタ島の世界遺産3ヶ所をまるっとご紹介!
マルタへの移住って実際どうなの?移住のメリットや申請方法について解説してみた
マルタ留学でおすすめの休日の過ごし方10選!
みんなの留学体験記:マルタ・セントジュリアン「ECマルタ校」maruさん(社会人・6ヶ月)
マルタへ行く方必見!知っておくべきお得な情報5選まとめ
マルタの治安はどうなの?マルタの治安事情とトラブルの対処法をまとめてみた
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
アイルランドってどんなとこ?アイルランドと首都ダブリンを基本から紹介しちゃいます!
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
マルタってどんな国?マルタの特徴とおすすめスポット
お得な観光情報
初心者から上級者まで!英語学習におすすめ海外ドラマ20選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【TOEIC リスニング対策】高得点を狙うおすすめの勉強法とリスニング教材まとめ
英語の勉強方法
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
海外でパスポート無くしたらどうする?紛失したときの対処方法
海外生活の豆知識
アイルランドでお得にネットを使うには?海外パケットからポケットwifiまで料金を徹底解説
海外生活の豆知識
LA最大級のアニメーションの祭典「CTN」に潜入してきた! | アメリカ #アート留学連載 Vol.7
イベント・体験記
パースへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの9店をご紹介
お得な観光情報
留学は事前の準備が重要!留学前にやっておくべき勉強5選
留学前の準備
留学するなら時期はいつがベスト?必見の留学おすすめ時期まとめ
留学前の準備
シカゴへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの10店をご紹介
お得な観光情報
ボーディングスクールとは?特徴や費用、おすすめの国まで解説します
学校の選び方
留学するならボストンもおすすめ!ボストンの魅力を現地からレポート | ボストン交換留学#06
学校の選び方
ロサンゼルスへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの10店をご紹介
お得な観光情報
留学には目標の設定が不可欠!目標を明確にして英語力を確実にアップさせよう
留学前の準備
無料留学相談は
こちらから
留学コーディネーターへ相談する
受付:10:30〜18:30(祝日除く)
留学の基礎知識が知りたい方は