女性がフィリピン留学について考える時、
など不安に思う要素って結構あると思います。今回は現地で安心して勉強するために、女性視点で学校選びのポイントをまとめてみました。そのポイントはズバリ!以下の3つになります。
ひとつひとつ詳しく見ていきましょう!
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
フィリピンの治安は海外での最低限の注意点やルールを守れば、そこまで危なくはありません。英語留学はもちろん、観光などでもフィリピンを訪れる日本人は増えています。ですが「みんな行ってるから何をしても大丈夫!」と安易に考えないほうがいいです。
フィリピンにはスリや物乞いがいます。外出するときは身に付けるものに気をつけたり、出来る限り数人で行動したりしましょう。夜に街を一人で歩くようなことはしないよう注意しましょう。
なるべくトラブルに巻き込まれないためにも、フィリピンの中でもより安全と言われる地域を選ぶこともおすすめです。たとえば、政府が管理するクラーク経済特別区や、警察による管理がしっかりしているダバオやバギオが比較的安全とされています。
各地域情報に関しては以下のコラムも参考にしてみてくださいね!
女性が学校を選ぶ際、
「校内で食料品や生活用品が買えるか?」
「運動施設など息抜きできる場所があるか?」
という視点で決めるのも大切です。一口にフィリピンの英語学校と言っても、施設の規模や立地条件は様々です。田舎にあるこじんまりした学校や、観光地にあるマンモス校など、たくさんの選択肢があります。
田舎の学校だとスーパーまで距離があったり、バス(ジプニー)の乗り継ぎが複雑だったりします。買いたいものがあるけど、夜に一人で出歩くのは怖いな。。なんてことになるかもしれません。
校内にコンビニのような店があり、食料品だけでなく生活用品も揃っていれば、いざという時に校外のスーパーマーケットまで買いに行く必要がなくて済みますよね。
またプールやジム、卓球台などの運動できる施設があると外出しなくても運動不足解消や気分転換になります。
外出するのがちょっと不安!という人は、施設の充実した学校を選ぶとより快適な留学生活が送れますよ♪
女性の天敵と言えば、虫!ですよね。。私も家に虫が入ってきたりすると逃げ回ります(笑)虫なんか全然平気っていう人もいますが、フィリピンは亜熱帯地域に属しているので、蚊などの虫が多いです。
勉強中や食事中に虫がいると気が散って集中できませんよね。ストレスなく留学するためにも、なるべく虫の出にくい地域(涼しいところなど)を選ぶのがよいでしょう。
また学校が古かったりすると部屋に虫が出ることがあります。ホームページで紹介されている学校の写真はきれいなものだけを掲載しているケースもあります(笑)ホームページの情報はもちろん、実際に行った人に話を聞いたり、口コミを見たりして総合的に判断してみてくださいね。
今回は女性の視点から学校選びを考えてみました。
この3つを押さえれば、女子のフィリピン留学も怖いもの無しです!
多くの女性がフィリピンでスキルアップできますように!
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/