4/29(木)〜5/5(水)はGW休業のため、頂いたお問い合わせは5/6(木)以降順次回答致します。
Magandang araw!
みなさんはフィリピンには100以上の言語があることをご存知ですか?
フィリピンは7000以上の島があり、島の数だけ言語があると言われています。
そのためフィリピン人は共通言語として英語が得意なことで有名ですが、ローカルな言語も日常で頻繁に使われます。
今回はそんな「フィリピン語」の中から、知っていると現地の方々ともっと仲良くなれる「フィリピン語」をご紹介します。フィリピンへの旅行や留学前にちょこっと覚えておきましょう!
以前フィリピンには各地域間の意思疎通のための共通言語がありませんでした。
そのため現在では、公用語として英語の他に、首都マニラを含むルソン島南部を中心に使用されているタガログ語を基本にした言語をフィリピノ語と改称して、公用語として使用しています。
タガログ語の他には、セブ島〜ミンナダオ島などで広く話されているセブアノ語(ビサヤ語)があり、タガログ語よりも母語にする人が多いと言われています。
今回は公用語であるタガログ語をご紹介します!
それではさっそく確認してみましょう!
まずはこれだけ覚えておけば、どんな時でも役立ちます!
「おいしい!」
:Masarap.(マサラップ)※フィリピン料理を食べた時などに
「楽しい!」
:Masaya.(マサヤ)
「わたしはハロハロが好きです」
:Gusto ko ng Halo -halo.(グスト コン ハロハロ)
「わたしはフィリピンが好きです」
:Gusto ko sa Pilipinas.(グスト コ サ フィリピナス)
「Masarap!」は現地のレストランや屋台で食べる時に使えば、お店の人と仲良くなれること間違いなし!これくらいの言葉を覚えておくと、現地の人とのコミュニケーションのきっかけがグッと増えますよ!是非覚えておきましょう。
次はフィリピン語のあいさつです!現地滞在するなら、こちらもぜひ覚えておきたいところですね。
「おはよう」
:Magandang umaga.(マガンダン ウマーガ)
「こんにちは(朝〜夕方)」
:Magandang araw.(マガンダン アラウ)
「こんにちは(正午)」
:Magandang tanghali.(マガンダン タンハーリ)
「こんにちは(夕方)」
:Magandang hapon.(マガンダン ハーポン)
「こんばんは」
:Magandang gabi.(マガンダン ガビ)
「元気ですか?」
:Kumusta ka?(クムスタ カ?)
「大丈夫?」
:Okay lang?(オーケイ ラン?)
どこの国でも挨拶することはコミュニケーションの基本ですよね。「araw」 は太陽の意味を持つ語なので、「Magandang araw」で「こんにちは」の意味になります。日中使える便利な挨拶なのでこれも覚えときましょう!
また「tanghali」は正午、「hapon」は夕方を意味しています。ちなみに「Magandang〜」は「美しい〜」という意味です。
タガログ語で簡単な返事もできると、より自然なコミュニケーションが出来ますよ!
「うん」
:Oo. (オーオ)
「はい」
:Oho. (オーホ)
「(丁寧な)はい」
:Opo. (オーポ)
「いいえ」
:hindi.(ヒンディ)
「本当?」
:Talaga?(タラガ?)
「もちろん」
:Syempre.(シェンプレ)
「ありがとう」
:Salamat Po.(サラマッポ)
「ごめんなさい」
:Pasensya ka na.(パセンシャ カナ)
ここで一番覚えておきたいのは「Salamat Po」。フィリピンでも感謝の言葉は忘れずにいたいですね!
語尾についている「Po」は「相手を尊敬している、慕っている」の意味合いがあります。相手に丁寧な印象を与えるやさしい響きの言葉なんだそうです!
最後は恋愛でよく使われるフィリピン語です。恋愛話が好きなのはどこの国の人でも共通のようです。覚えておけば話も弾むかも?
「恋人はいるの?」
:May nobyo ka na ba?(マイノビヨカナバ)
「私は独身です」
:Wala akong asawa.(ワラアコンアサワ)
「あなたが好きです」
:Gusto kita.(グスト キタ)
「あなたを愛してる」
:Mahal kita.(マハル キタ)
「あなたをもう一人にはしない」
:Di ka na muling mag-iisa.(ディ カ ナ ムリン マグイイサ)
「どんな女性がタイプですか?」
:Anong type mo sa babae?(アノン タイプ モ サ ババーエ?)
「どんな男性が好きですか?」
:Anong gusto mo sa lalaki?(アノン グスト モ サ ララーキ?)
留学中に素敵な出会いがあるかも?しれません。さらっと「Gusto kita」とか「Gusto kitang makita(グスト キタン マキタ):会いたい」とか言えるように準備しておいてもいいかもしれませんね。。。
基本的なフィリピン語をまとめていましたが、使ってみたい言葉は見つかりましたか?
現地の言葉を知っていると話題作りにもなりますし、母国語で話しかけられると言われた方も嬉しいですよね!少し知っているだけでもコミュニケーションの幅はグッと広がりますよ。
フィリピン人の現地の方と仲良くなるも良し、フィリピン留学中の授業でネタにするも良し!
せっかくのフィリピン旅行や留学、フィリピン語をキッカケにしてもっと楽しみましょう!
フィリピンに行くなら、現地の文化について押さえておくことも大切です ↓
フィリピンと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
留学エージェントSchool Withでは留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。学校選びはもちろん、国や都市選びなど、フィリピン留学を検討したい方はぜひお気軽にお問い合わせください。
LINE@でのご相談はこちら
メール、電話、説明会、個別カウンセリングでのご相談はこちらから
アラサー女子のフィリピン留学1ヶ月体験記 Vol.3 〜写真好きにオススメしたいセブの町歩き
フィリピンで最も過ごしやすい都市ダバオ!その魅力に迫る
絶対に訪れるべき!自然も文化も美しすぎるフィリピンの世界遺産6選まとめ
親子留学でおすすめ!セブ島にあるプチリゾートキャンパス「ELSA」を紹介【留学カウンセラーの学校訪問レポ #01】
【セブのショッピングにおすすめの場所15選】絶対行きたい買い物スポットやおみやげ情報が満載!
英語超初心者のフィリピン留学スタート!1週目ってどんな感じ?勉強は?徹底解説
世界を視野に入れよう|みんなの留学体験記:フィリピン「クラークフィリピン留学院」Jack(社会人・3週間)
30歳からの挑戦!6年勤めた会社を辞め英語教師になるためフィリピン留学【留学経験者インタビュー】
私がフィリピン留学で韓国人経営の学校を選んでよかったと思う3つの理由
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
英検準2級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介
英語の勉強方法
英検3級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
TOEICで600点以上を取る勉強法まとめ!レベル解説からおすすめ参考書まで一挙解説
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
英語学習にオススメの単語帳18選まとめ!中・高校・大学受験、社会人などレベル別に紹介
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
小学生の海外留学情報まとめ!春と夏休みに人気の渡航先や気になる費用を一挙解説
学校の選び方
英語コーチングの価格1/10でTOEIC最大225点UP! 英語ピアラーニング『Gariben』、2期生を募集開始!
英語の勉強方法
フィリピン留学で気になる虫事情!虫除け対策を紹介
海外生活の豆知識
2カ国留学のメリットとデメリットって?スケジュール例や費用相場など徹底解説
留学前の準備
留学経験なしは就活で不利?履歴書への書き方や就活を有利に進めるポイントを解説
留学前の準備
大人の留学って実際どう?費用やおすすめの国、奨学金など20〜40代向けの情報を一挙解説
留学前の準備
プログラミング留学を徹底解説!おすすめの国や費用など基本情報まとめ
学校の選び方
事前の心構えで安心!イギリスの入国審査の流れ、質問項目や解答例をご紹介
留学前の準備
【大学生向け】無料で留学できるって本当?0円で留学する方法やおすすめの奨学金を紹介
留学前の準備
親子留学はフィリピンがおすすめ!費用や人気都市、注意点、語学学校5選を一挙紹介
学校の選び方
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介