photo by:Phuong D. Nguyen / Shutterstock.com
フィリピンには100以上の言語があることをご存知ですか?
フィリピンは7000以上の島があり、島の数だけ言語があると言われています。
そのためフィリピン人は共通言語として英語が得意な人が多いですが、ローカルな言語も日常で頻繁に使われます。
今回はフィリピンで話されている言語の中から、フィリピン語やフィリピノ語とも呼ばれているタガログ語をご紹介します。フィリピンへの旅行や留学前に覚えておきましょう!
なお、フィリピンの観光情報については下のページでまとめているので、おすすめの観光スポットや人気の料理などを知りたい方はチェックしてみてください。
フィリピンのおすすめ観光スポットやイベント、グルメなどを紹介
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
フィリピンでは現在英語の他に、首都マニラを含むルソン島南部を中心に使用されているタガログ語を基本にした言語をフィリピノ語と改称し、公用語として使用されています。タガログ語を母語としない地域の人でも、多くの人がおおまかな理解はできると言われています。
タガログ語の他には、セブ島やミンダナオ島などで広く話されているセブアノ語(ビサヤ語)があります。タガログ語よりも母語にする人が多いと言われている言語です。
フィリピンは16~19世紀まで、約300年の間スペインの植民地でした。その間、タガログ語もスペイン語の影響を大きく受けていると言われています。例えば、タガログ語で「元気ですか?」は「Kumusta ka? (クムスタ カ)」ですが、スペイン語だと「¿Cómo estás?(コモエスタ)」です。
このように、タガログ語にはスペイン語に似た言葉がたくさんあります。共通点を探しながら覚えていくのも楽しいですよ。
複数の言語が存在するフィリピンではタガログ語だけでなく、英語も公用語として広く話されています。20世紀にはアメリカ統治下におかれ、アメリカの文化とともに英語も取り入れられてきました。
また、フィリピンでは小学校から英語教育が始まります。そのため、英語を話すことに慣れた人が多いのです。
それではさっそく、覚えておきたいタガログ語を紹介していきます。
「おいしい」や「楽しい」など、まずは覚えておきたいタガログ語を紹介していきます。これだけ覚えておけば、あらゆる場面で役立ちます!
「おいしい!」
:Masarap.(マサラップ)※フィリピン料理を食べた時などに
「楽しい!」
:Masaya.(マサヤ)
「わたしはハロハロが好きです」
:Gusto ko ng Halo -halo.(グスト コン ハロハロ)
「わたしはフィリピンが好きです」
:Gusto ko sa Pilipinas.(グスト コ サ フィリピナス)
簡単な単語や文章だけでも覚えておくと、現地の人とのコミュニケーションのきっかけがぐっと増えますよ!
フィリピンに滞在するなら、簡単なあいさつも覚えておきたいところ。次は、タガログ語のあいさつを紹介していきます。
「おはよう」
:Magandang umaga.(マガンダン ウマーガ)
「こんにちは(朝〜夕方)」
:Magandang araw.(マガンダン アラウ)
「こんにちは(正午)」
:Magandang tanghali.(マガンダン タンハーリ)
「こんにちは(夕方)」
:Magandang hapon.(マガンダン ハーポン)
「こんばんは」
:Magandang gabi.(マガンダン ガビ)
「元気ですか?」
:Kumusta ka?(クムスタ カ?)
「大丈夫?」
:Okay lang?(オーケイ ラン?)
「araw」 は太陽という意味を持つ言葉なので、「Magandang araw」で「こんにちは」の意味になります。気軽に使える挨拶なので覚えておきましょう!
また「tanghali」は正午、「hapon」は夕方を意味しています。ちなみに「Magandang〜」は「美しい〜」という意味です。このように、ひとつひとつの言葉の意味も意識して覚えると、より思い出しやすくなるでしょう。
タガログ語で簡単な返事や感謝が伝えられると、より自然なコミュニケーションができますよ!
「うん」
:Oo. (オーオ)
「はい」
:Oho. (オーホ)
「(丁寧な)はい」
:Opo. (オーポ)
「いいえ」
:hindi.(ヒンディ)
「本当?」
:Talaga?(タラガ?)
「もちろん」
:Syempre.(シェンプレ)
「ありがとう」
:Salamat Po.(サラマッポ)
「ごめんなさい」
:Pasensya ka na.(パセンシャ カナ)
ここで一番覚えておきたいのは「Salamat Po」。
語尾についている「Po」は相手に敬意を示す意味合いがあります。状況にあわせて使い分けてみましょう。
最後は、恋愛の場面でよく使われるタガログ語です。恋愛話が好きなのはどこの国の人でも同じ。このような言葉がさらっと出てくるように準備しておくと、会話も盛り上がるかもしれません。
「恋人はいるの?」
:May nobyo ka na ba?(マイノビヨカナバ)
「私は独身です」
:Wala akong asawa.(ワラアコンアサワ)
「あなたが好きです」
:Gusto kita.(グスト キタ)
「あなたを愛してる」
:Mahal kita.(マハル キタ)
「あなたをもう一人にはしない」
:Di ka na muling mag-iisa.(ディ カ ナ ムリン マグイイサ)
「どんな女性がタイプですか?」
:Anong type mo sa babae?(アノン タイプ モ サ ババーエ?)
「どんな男性が好きですか?」
:Anong gusto mo sa lalaki?(アノン グスト モ サ ララーキ?)
今回ご紹介した中には、単語を入れ替えれば応用できる文章もあります。覚えておくと役立つかもしれません。
相手によっては、英語や簡単なタガログ語だけではうまくコミュニケーションを取ることができない場合もあります。コミュニケーションをスムーズにするためにも、タガログ語の翻訳アプリや本も併用するのがおすすめです。
ここからは、現地でのコミュニケーションに役立つアプリや本を紹介します。
Google翻訳は2025年4月時点で108以上の言語に対応している翻訳アプリです。もちろん日本語や英語、タガログ語にも対応しています。フィリピン以外でも役に立つはずです。
テキストや声で入力して翻訳するだけでなく、撮影した写真や手書きの文字からでも翻訳ができ、さまざまな方法を選べてとても便利です。翻訳した言葉を保存して、後から参照することもできます。iPhoneとAndroid、どちらのスマートフォンにも対応しています。
旅の指さし会話帳 フィリピンは、旅行中によく使われるタガログ語を4000語以上掲載した本です。それぞれの単語ごとに、タガログ語のつづりと発音、日本語での意味が書かれています。
単語ごとにかわいいイラストも掲載され、指を差しながら相手に意味を伝えられます。その単語の使われるシーンごとにタガログ語がまとめられており、必要なときにぱっと見やすいレイアウトが嬉しいですね。フィリピン観光にも留学にも役立つでしょう。
基本的なタガログ語をまとめましたが、使ってみたい言葉は見つかりましたか?少しでもタガログ語を覚えておくと、相手とももっと仲良くなれるでしょう。より視野が広がり、フィリピンという国に興味を持つことができるはずです。
せっかくフィリピンに行くなら、タガログ語を覚えてもっと楽しみましょう!
フィリピンに行くなら、現地の文化について知っておくことも大切です 。渡航前に知っておきたい情報は次の記事で詳しく紹介しています。
フィリピンと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
もしフィリピン留学を考えているなら、留学エージェントのスクールウィズに相談してみませんか?
スクールウィズにはフィリピン留学や就労の経験がある留学カウンセラーが、多数在籍しています。フィリピンでの生活や文化、言語など気になることを質問しやすい存在です。もちろん、フィリピン留学の手続きや留学プラン作りを任せられます。
まずはスクールウィズのLINEアカウントを友だち登録して、無料カウンセリングを予約してみてください!
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
留学前の英語スクール「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/