フィリピン留学中にTOEICの受験を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
特に数ヶ月間留学される方だと、どれだけ自分の英語力が日々アップしているのか留学中にしっかり把握して勉強を進めていきたいところですね。
そんな方に向けて、フィリピン留学中にTOEICを受ける方法をまとめました。
当記事では、2015年6月時点での情報を元に作成された記事となっております。
公開から年月が経ち、掲載情報が古くなっている恐れがございますので、フィリピンでTOEICを受験する際には事前に最新情報をご確認ください。
【英語をレベルアップしたいなら留学という選択肢も!】
英語学習手段としての留学には、下記のメリットがあります。
1. 英語が必須の環境なので、モチベーションに頼らず追い込める
2. 英語を実際に使いながら学べる
3. 他の留学生と切磋琢磨できる
4. 英語を使って暮らす、働くイメージが湧く
留学は1週間からでき、学習に集中すれば1日10時間もの学習時間が確保できます。続けづらい英語学習、集中的に学ぶなら留学!
そもそもTOEICとは大本の会社があり、世界各地に運営団体があります。
日本のTOEICは国際ビジネスコミュニケーション協会という団体が運営しています。
一方フィリピンではHopkins International Partners, Inc.という団体になります。
どこの国で受けても問題は若干違えど難易度はほぼ同じと言われています(諸説あり)。なので、どこの国で受けても違いはないということですね。
ただし受験日と申込〆切り日は国によって異なっています。
・日本の場合
2ヶ月に1回開催
申込〆切りは試験日より1ヶ月前
・フィリピンの場合
毎月1回開催
申込〆切りは試験日より10日前
となっているので、日本よりずっと気軽に受験することができますね。
申込方法としては
の二つのパターンがあります。申込方法と申込に必要な書類に関してそれぞれ以下にまとめたのでご参考ください。
まずは以下のURLから申込をします
↓ ↓
http://www.eventbrite.com/o/hopkins-international-partners-7851394719
希望する科目のイベントをクリック
→Registerをクリック
→個人情報の入力(全て英語入力)
→入力し終わったら、Complete Registration をクリック
以上で申請は完了です!
※受験科目によってテストの日程が異なります。普段皆さんが受験しているテストはListening&Reading Testです。
※Home Address は日本の住所で構いません。Shipping Addressはフィリピンの住所になるので、学校の住所をいれましょう。
受験料を(Listening&Reading Testは2,000ペソ)を以下の銀行の指定口座(BDOまたはBPI)に振込みます。
Banco de Oro (BDO) 支店:
口座名: Hopkins International Partners, Inc.
口座番号: 35300-64879
Bank of the Philippine Islands (BPI)支店:
口座名: Hopkins International Partners, Inc.
口座番号: 18631-84025
※テスト結果を郵送してもらう場合はフィリピン国内なら200ペソ、日本または海外からの住所へは2,000ペソが別途かかります。受験会場に直接とりに行くことも可能です。
※この時にBank deposit slip(振込明細)を必ずもらい、キープしておきましょう。
こちらのアドレス(register@hopkins.com.ph)宛に
をスキャンもしくは写真撮影して画像データをメールで送ります。
以上で手続きは全て完了となります。上記全て英語での手続きとなるため、もしまだ英語が慣れない方は難しく感じるかもしれません。その場合は、2の方法で受験することをオススメします。
さて、公式試験会場の学校で申し込むという方法ですが、多くの留学生はこちらの方法でTOEICを申し込むことが多いです。
地域ごとにTOEICの公式試験会場となっている学校がいくつかあります。
その学校ではTOEIC対策の授業があるだけではなく、申込も代行してくれます。わからないことがあれば、現地学校のスタッフが対応してくれるので安心して受験に臨めます!
もしまだ学校を決めていない、留学中にTOEICを受験しようと思っている方は以下の学校での留学がおすすめになります。
上記の学校に通われている生徒の方以外でも申込自体は可能なので、違う学校で留学していても問題はありません!!その場合は申し込みは通われてる学校を通して行い、受験自体はTOEIC公式会場に指定されている上記の学校で行なうことになります。
マニラの場合は学校ではなく、Hopkins(フィリピンTOEIC運営団体)の本社での受験です。残念ながらイロイロやバコロドなどその他の地域では受験ができませんので、セブなど他の地域まで行っての受験となってしまいますので、ご注意ください!
学校で申込する場合もWebサイトから申し込む場合(上記)と必要な書類は同じです。
以上いかがでしたでしょうか?
せっかくなので、留学中の一番英語力がMAXのときにTOEICの受験をして力試しをするのも良いですね。
英語学習の目標があれば、モチベーションも維持できるのでオススメですよ!
TOEIC留学の費用やおすすめ学校などの詳細情報はこちら
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
人気の記事はありません。
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/