バレッタへの渡航の際に多くの人がすることになるのが通貨の両替。両替は日本とバレッタのどちらでも行うことができ、必要に応じてすぐに日本円を現地通貨に替えることができます。
しかし両替方法はさまざまであり、実際のところどこで両替をするのが一番お得かわかりづらくなってしまっているのが現状です。
そこで今回は両替をする際のポイント、バレッタへ渡航する際におすすめの両替方法などを紹介します。これからバレッタへ渡航する予定のある方は、ぜひこの記事で紹介する情報を踏まえ、お得に両替してみてください。
[目次]
留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!
「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」
その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?
スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。
マルタは欧州連盟に加盟しており、通貨にはユーロが使われています。現在の円=ユーロのレートは、1EUR=約124円(2019年3月現在)です。
ユーロには紙幣と硬貨があり、分類は以下の通りです。
紙幣:5、10、20、50、100、200、500ユーロ
硬貨:1、2、5、10、20、50セント、1、2ユーロ
ユーロは欧州連合に属する国の歴史的建造物が刻まれているのが特徴です。
バレッタに渡航する際に確認しておくべき注意点の1つに、現地での決済方法があります。現金支払いがお得なのか、それともカード支払いかという事をあらかじめ知っておく必要があります。
結論としては、バレッタではカード支払いの方がお得と言えます。マルタでは、クレジットカードがほとんどのお店などで使えるほか、少額の決済にも対応しているなどという利便性の他に、各種クレジットポイントやマイルが貯まるなどといったことなども見逃せない点です。
さらに、マルタは比較的治安が良い国なので、空港や市街地などありとあらゆるところにATMがあります。ATMを使った両替などがいつでもできるといった点でも、バレッタに渡航する際にはクレジットカードは必須と言えるでしょう。
ただ、バスやタクシーなどの交通機関、市場や個人商店の一部などにはカード支払いができない所もあります。なので現地でのATMでの両替や、渡航の前にある程度の円をユーロに替えておくなどして、多少の現金は持っておくことをおすすめします。
円からユーロに両替する際にまずチェックする項目がレートです。
レートには売却レートと購入レートがあります。このレートを見間違えないようにすることが大切です。例えば、手持ちの円をユーロに両替したいという時に円のレートを確認する時は、購入レートを確認します。これは、両替所から見ると円を購入するという事になるためです。レートを逆に見てしまうと、損をする可能性やトラブルに発展する可能性もあるので注意しましょう。
ユーロのレートは、その他の通貨よりも良いレートに設定されていることが多いという特徴もあります。なぜなら利用できる所が多い、いわゆるメジャーな通貨だからです。なので良いレートの両替所は比較的見つけやすい傾向にあると言えます。
レートの他に確認しておきたいのが、両替の際の手数料です。両替する所により、手数料が定額の所、両替金額の何%などと店によってさまざまです。自分の両替する金額ではどちらが手数料が安く済むのかという項目も確認しておく必要があります。
続いて日本で、日本円からユーロに両替できる場所をご紹介します。
外資宅配サービスは、必要な外貨を自宅などに宅配しているサービスです。大手銀行が提供するサービスや、マネーバンクやエクスチェンジャーズといった専門の業者などがあります。
自宅に居ながら両替が済むという利便性と、良いレートが設定されていることが多いというお得さを兼ね備えている所が多いです。
銀行ではユーロのレートはどこも比較的良い傾向にありますが、両替額に応じて数%の手数料を取っている所が多いので、多額の両替をする人にはあまりおすすめできません。
街の両替所もレートは良い傾向にありますが、手数料を必ず確認しておきましょう。
空港での両替は他の方法に比べ、レートはあまり良くありません。しかし日本を出る直前に両替ができるため、利便性は高いと言えるでしょう。
続いて現地で両替できる場所をご紹介します。
日本の銀行よりも若干レート面では劣る傾向にあります。
バレッタにある街の両替所では、レート面は現地の銀行と大差はないですが、手数料面で違いがあるのでそこは要注目です。
ホテルは安心な両替をしたいという人にはおすすめですが、レートが高いのでお得に両替をしたいという人にはあまりおすすめできません。
ATMは設置されている数が多く、レート面も良く手数料も少額のことが多いのでおすすめの方法の1つです。
バレッタ渡航の際には、日本国内での両替がお得だといえるでしょう。
現地では円はマイナー通貨であるため、両替の際には割高な手数料を請求されることになります。マルタ共和国には1万ユーロまでは申告無しで持ち込みが可能となっていますので、あらかじめ必要な分を日本国内で両替して持ち込む方法をおすすめします。
マルタ共和国はEU加盟国でEU圏内からの観光客が多いため、両替の需要そのものが少ないという特徴があります。仮に現地で両替する場合にはパスポートが必要になりますので、忘れずに持参してください。
最後に現地で両替におすすめのスポットを紹介するので、すでに現地にいて両替所での両替が必要な方は参考にしてみてください。
バレッタでは、基本的に銀行で両替を行います。「Central Bank of Malta」はマルタの中央銀行で、日本円はもちろん、ドルなどさまざまな通貨の取り扱いがあります。
周辺に駅が3つあるのでアクセス面でも便利な両替スポットになります。その日のレートなどが公式サイト上で確認できるため、あらかじめ確認しておくのも良いでしょう。
場所名 | Central Bank of Malta |
---|---|
営業時間 | 月〜金 8:30-13:00 土・日 定休日 |
住所 | Castille Place, Il-Belt Valletta VLT 1060 |
「Bank of Valletta」はバレッタにある銀行です。マルタ国内でも有名なこの「Bank of Valletta」は、非常に歴史のある金融機関で、バレッタ以外にも多くの支店を持つ信頼できる金融機関です。
場所名 | Bank of Valletta |
---|---|
営業時間 | 月〜木 8:30-14:00 金 8:30-15:30 土 8:30-12:00 |
住所 | Triq Ir-Repubblika, Il-Belt Valletta, マルタ |
「HSBC」、香港上海銀行はマルタ内の外資系銀行です。日本でも知られている銀行で、バレッタ内にもここのATMが存在します。ただ、観光客などにも有名な分、混雑していることが多いようなので、時間に余裕をもって両替に行くと良いでしょう。
場所名 | Bank of Valletta |
---|---|
営業時間 | 月〜金 8:00-16:00 |
住所 | Triq Ir-Repubblika, Il-Belt Valletta, マルタ |
いかがでしたでしょうか。
今回はバレッタの両替事情について、渡航する際の両替スポットを中心にご紹介しました。紹介した両替スポットの中で一番お得に両替ができるのはバレッタにあるATMでの両替です。
これからバレッタに渡航する予定のある方は、ぜひこの記事の情報を参考にし、お得に両替をしてみてください。
バレッタ留学ガイド | |
---|---|
お申込みの徹底留学サポート!
お申込みから実際に留学に行くまでの手続きを専門の留学カウンセラーが徹底サポートいたします!
手数料無料で留学!
スクールウィズならお申込み、お見積りの際の留学サポート手数料や代理店手数料が全て無料です!
英語力アップ応援プレゼント
オンライン英会話業界最大手レアジョブの初月1円クーポンをプレゼント
クレジットカードで決済可能
スクールウィズなら留学費用をクレジットカードでお支払い頂けます。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/