留学先として人気が高いオーストラリア。オーストラリア英語というと、アメリカやイギリスと比較して「訛りがある」というイメージをお持ちの人がいるかもしれません。
もともとイギリスの植民地であったオーストラリアではイギリス英語が話されていましたが、長い歴史の中で徐々に変化し、独自の英語「オージーイングリッシュ」が発展してきました。
教科書には載っていない独特な表現も多く、慣れていないと戸惑うこともありますので、留学を検討している人はぜひ事前に学習しておきましょう。
今回の記事では、オーストラリア在住の著者がオージー英語の特徴やスラングなどを詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
なお、オーストラリア留学についての全般的な情報は下のページでまとめているので、具体的な検討を進めたい方はチェックしてみてください。
オーストラリア留学
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
「独自の英語」とはいっても、文法ルールはイギリスやアメリカ英語と同じです。これまで学んできたことが活かせないということはありませんが、発音やスペルに他の国にはない特徴があります。
オージー英語の最大ともいえる特徴は、rで終わる単語の場合、rの音をほとんど発音しないこと。これはイギリス英語にも通ずる点で、アメリカ英語なら舌を巻いて強く発音する部分を、オージーはほとんど発音しません。
例えば"water"は、アメリカ英語なら「ウォーラー」という音になるところ、オージー英語では「ウォア」といいます。オージー英語では舌を巻いて発音することがあまりないので、日本人には比較的馴染みやすいといわれています。
オージー英語では、「i(アイ)」の音は「oi(オイ)」と発音されます。例えば"right"は「ラォイト」、"like"は「ラォイク」という発音となります。イギリス英語、アメリカ英語にはない特徴なので、聞き慣れるまでは戸惑ってしまうかもしれませんね。
アメリカ英語では「エイ」と発音することの多いaは、オーストラリアでは「ai(アイ)」と発音します。
例えば"mate"という単語は、アメリカ英語では「メイト」と発音する一方、オーストラリア英語では「マィト」という音に。他にも、"today"は「トゥダイ」、"name"は「ナイム」、"face"は「ファイス」となるので覚えておきましょう。
オージー英語では、単語やフレーズを短く短縮して使うことが多いです。例えば"football"は"footy(フッティー)"、"university"は"uni(ユニ)"と表すのが一般的で、この他にもさまざまな単語が短縮形で使われます。
ちなみに"cuppa(カッパ)"はどんな意味か分かりますか?これは"cup of tea/coffee"の略です。このように短くしすぎて言葉の原形をとどめていないものもあります。オージー英語はスラングが多いともいえるでしょう。
語尾をieに変化させるのもオージー英語の特徴です。例えば"barbecue"は"barbie(バービー)"に、"breakfast"は"brekkie(ブレッキー)"など、オージー英語には独特な発音ルールがあるのです。
ただし、語尾を変化させていないイギリス英語やアメリカ英語が伝わらないわけではないので、自分が話すときにはそれほど気にしなくて大丈夫ですよ。
オージー英語はスペルにも特徴があり、アメリカ英語とは異なりerをreと表記する単語が多く見られます。
というのもオージー英語はイギリス英語がベースになっているため、同じ単語でもアメリカ英語とはスペリングが異なる場合があるのです。
例えばアメリカ英語での"center"はオーストラリアでは"centre"、"liter"は"litre"と表記します。
その他にも、"color"が"colour"だったり、"lisense"が"lisence"だったりとイギリス英語のスペリングはいたるところに見られます。
スペルが違うからといって日常会話で困ることはありませんが、大学や語学学校などでライティングの課題があるときには要注意です。
基本的にアメリカ英語とイギリス英語どちらを使っても問題ありませんが、1つのレポートの中でアメリカ英語とイギリス英語をミックスして使うことはタブーとされています。
"color"や"colour"など、アメリカ英語とイギリス英語でスペルが異なる単語はよくチェックしておきましょう。
上述の通りオージー英語の特徴は発音だけでなく、オーストラリアならではの表現やフレーズにもあります。日常会話の中でごく当たり前に使われるため、この機会に学んでおきましょう。
この言葉は実にさまざまな場面で使われます。最もよく耳にするのは"Thank you"に対する返答として使うとき。オージーは"You're welcome"の代わりに"No worries"を使うのです。
また、"Sorry"など謝罪の言葉に対しても"No worries!"と返すことがあります。
この言葉は日本語で言う「おつかれさま」や「よくやった!」といったニュアンスに近いフレーズです。
例えば同僚が仕事で大きなプロジェクトを終わらせたとき、友人が試験に合格したときなどには、"Good on you!"と言って相手の努力を労います。
オージー英語は何かと省略しがちですが、これはその究極の形です。実は、"Ta"だけで"Thank you"を表わしているのです。
ビジネスなどフォーマルな場面で言うことはありませんが、日常生活ではよく耳にしますよ。
これは"Good day"が省略された形です。"Hello"と同じような意味で、挨拶の言葉として使われます。"G'day, mate"は"Hello, friend"を意味する言い方で、カジュアルな挨拶としてよく耳にしますよ。
一般的に"Cheers"というと「乾杯」を意味しますよね。しかし、オージー英語では挨拶フレーズの代わりとしても使います。
"Thank you"の代わりとしても"Cheers"を使ったり、メールの最後に"Good bye"という代わりに"Cheers"といったりします。
"Apples, she'll be"は、"it will be all right"を表すオーストラリアならではの言い回しです。「sheとは誰のことなのか?」と疑問が湧くと思いますが、この場合は特定の誰かを指すわけではありません。
"Bottle-o"(ボトロゥー)とは酒屋のことです。アルコールを取り扱うお店で、当然ながら購入の際には身分証が求められます。ちなみに一般英語では"Liquor store"といいます。
"mate"は「同輩」「同僚」といった意味があり、"G'day, mate!"のように、フレーズの終わりにつけて使います。"classmate"の"mate"と覚えましょう。
"Macca's"(マーカス)はずばりマクドナルドのことを指します。日本人が「マック」や「マクド」というように、オージーも親しみを込めて独自の言い方で呼んでいます。
上記で挙げたオージー英語の特徴はほんの一例。実際に生活していると、耳慣れない言葉や発音に出会うことが多々あります。現地での生活をスムーズに始めるためにも、オーストラリアに旅立つ前にオージー英語に慣れておきたいですよね。
そこで最後に、おすすめのオージー英語勉強法をご紹介します。
オージー英語に慣れるには、やはり英語を実際に「聞く」ことがおすすめです。とはいえ、日本にいる間は、たまたまオーストラリア人の友人ができない限りオージー英語を日常的に聞くのは難しいですよね。
そこでおすすめなのが、オーストラリア映画を観ることです。
アボリジニの子供が離れ離れになった親を探して2400kmもの旅をする『裸足の1500マイル』、第二次世界大戦前のオーストラリアの様子を描いた『オーストラリア』などは、オーストラリアの文化や歴史も学べる作品ですよ。
ちなみに、俳優のヒュー・ジャックマンはオーストラリア出身なので、彼が出演している映画を視聴するのもいいでしょう。
YouTubeで"aussie English"と検索するとさまざまな動画が出てくるので、興味を惹かれるものをぜひ視聴してみてください。
特にスラングや発音変化について知りたい方は下記の2つのビデオがおすすめです。どちらも「Hi Josh」というYouTubeチャンネルにて公開されています。
How to speak Australian : Abbreviate Everything
How to Speak Australian Part Two : Abbreviate Names
また、下記のように各国のアクセントの違いを紹介しているビデオも参考になるでしょう。
アメリカ英語/イギリス英語/オーストラリア英語の語彙の違い パート2
こちらのビデオは韓国人YouTuberのチャンネルですが、英語字幕に設定することができますよ。
英会話レッスンでオージーの先生と話すのも、オージー英語に慣れるのに有効な手段です。オンライン英会話なら事前に先生のプロフィールを見ることができるので、先生も探しやすいですよ。
耳を慣らすには回数を重ねて聞く訓練をするしかありません。映画やYouTube、そして英会話レッスンなどを活用して、リスニングの練習をしましょう。
今回の記事では、オージー英語について詳しく説明しました。
実際にオーストラリアで生活していると、今回ご紹介したスラングや発音の違いをよく耳にします。初めは戸惑うこともあると思いますが、何度も聞いていくうちに徐々に耳が慣れていくので大丈夫。
「オーストラリア英語に慣れてしまって大丈夫?」と心配になる人もいるかもしれませんが、オージー英語に特徴があるといってもアメリカ英語が通じないというわけではありません。
訛りがあっても他の国の人ともコミュニケーションを取れるので、気にしすぎる必要はありませんよ。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
留学先の生活・観光
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
留学先の生活・観光
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
留学先の生活・観光
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
留学先選び
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
留学先の生活・観光
カナダで絶対買っておくべきお土産37選!カナダでしか買えないアイテムも紹介
留学先の生活・観光
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
留学先の生活・観光
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
留学先の生活・観光
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現50選
英語の勉強方法
大学生の長期留学で可能性を高める!費用や留学方法などを詳しく解説
留学方法・時期・期間
高校生の長期留学で夢に一歩近づく!費用や学校選びなど成功のためのコツを紹介
留学方法・時期・期間
【最大35万円分特典】新春特別キャンペーン!2025年、留学で新しい自分に出会おう
留学ニュース・企画
シニア世代でも楽しめるアイルランド留学の魅力とは?費用や学校の選び方を紹介
留学方法・時期・期間
留学で気をつけたい犯罪は?防犯対策や防犯グッズ、犯罪に巻き込まれた時の対応手順について紹介!
留学先の生活・観光
シニア世代に人気のニュージーランド留学の魅力や選ばれる理由とは?
留学方法・時期・期間
オーストラリアでシニア留学を成功させるためのポイントを解説!
留学方法・時期・期間
【最大35万円分特典】年末駆け込み留学応援キャンペーン!2024年中に夢のスタートを切ろう
留学ニュース・企画
【2024年版】ニュージーランドの親子留学ガイド!目的に合わせたおすすめの学校をご紹介
留学方法・時期・期間
【2024年版】アイルランドの親子留学ガイド!目的に合わせたおすすめの学校をご紹介
留学方法・時期・期間
どんな理由で留学へ行くかなどをまとめています
どんな留学スタイルがベストかをまとめます
気になる留学費用を紹介します
あなたにピッタリな留学先選びのポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
企画・取材系記事のまとめ
海外や英語学習のニュース記事を配信中
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
留学の基本知識から流れをご紹介
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/