「アイルランドの鉄道の予約方法はどうしたらいいの?」
「鉄道の料金や乗り方を知りたい」
とお悩みではありませんか?
初めて訪れる国であるうえにアイルランドのように日本語が通じないと、どうしていいのか分からず不安を感じることが多いかと思います。
アイルランドの鉄道は移動中に見える景色が美しいことから、人気の移動手段です。国鉄として3つの鉄道が利用できますが、それぞれのチケット購入方法や利用の流れを知っていればスムーズに乗車できます。
そこで今回はアイルランドへの渡航を控えている人に向けて、鉄道の乗車券の購入方法や乗り方、当日の乗車の流れ、料金の目安、乗車における注意点を解説します。
事前に購入方法や乗り方などを知っておくと、安心できます。これからアイルランドで鉄道を利用する予定の人は、参考にしてみてくださいね。
※この記事は1ユーロ=約120円で計算しています。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
アイルランドの主な交通手段は「バス」や「鉄道」です。鉄道はバスよりも価格が高いですが、列車の窓から見える景色が美しいので移動手段として人気です。
アイルランドの国鉄には、主に以下の3つがあります。
鉄道は主要都市のダブリンからコーク、ゴールウェイなど様々な都市に行くことができます。
またアイルランドにある一部の列車は緑をモチーフとしており、アイルランドの草原や自然に合ったイメージで素敵なんですよ。渡航したときは、デザインなどにも注目してみてください。
公共交通機関の乗車券の購入方法や乗り方は、初めての国だと分からず不安を感じることもありますよね。
アイルランドの鉄道では前売り券、当日券など種類によってチケットの購入方法が異なります。それぞれ紹介しますので、自分に合った方法で購入してみてくださいね。
スムーズに旅行ができるように、チケットの事前予約をしておきたいと思う人も多いかと思います。そのような方には「前売り券」がおすすめです。
アイルランド鉄道の前売りチケットを購入する方法は、主に3つあります。
わたしが最もおすすめする方法は「オンライン購入」です。具体的な購入方法は、後ほど紹介しますね。
当日券を購入する場合、値段は前日までの予約より少し高くなります。
当日券の購入方法は、主に以下の3つです。
ちなみにオンラインだと、当日でも窓口購入より安いチケットが手に入る可能性も。時間に余裕がある方は、窓口やチケット販売機を利用する前にwebサイトを確認してみることをおすすめします。
ここからは、前売り券の購入方法をオンラインと電話、窓口に分けて紹介します。
前売り券の購入はオンラインでの予約がお得です。オンラインだと簡単に購入できるうえに、早割を活用すると安いチケットを手に入れることも可能です。
オンラインチケットはアイルランド鉄道公式サイトから購入しましょう。またチケットの料金は3段階から選ぶことができます。
実際の料金をもとに解説しますね。
【例:ダブリン〜ゴールウェイの料金】
Low | 17.99ユーロ( 約2,160円):選んだ時間にのみ使えるチケットでチェンジできない |
---|---|
semi flexible | 18.99ユーロ(約2,280円):チケットを印刷していない場合は、出発の24時間前ならオンライン上で変更、キャンセル可 |
flexible | 19.99ユーロ(約2,400円):チケットを印刷していない場合は、出発90分前までオンライン上で変更・キャンセル可。当日は変更なしに空席あればいつでも乗車可能 |
値段は予約するタイミングによって変わる可能性があるので、注意してください。
上記の例だと「Low」が最も安いので、売れ切れるのも早いです。
支払いが完了するとメールで控えの購入証明書(バウチャー)が送られてきます。その番号を控えて、近くにある駅の販売機でチケットを発券しましょう。
電話での購入は、日本語のサポートがありません。基本的に英語でのやり取りとなるので、多少の英語力が必要になります。
電話番号 | (01) 8366 222、もしくは+353 1 8366 222 |
---|---|
支払い方法 | クレジットカードまたはデビッドカード |
営業時間 | 月曜〜金曜日(土日祝日は定休日)の8:30〜18:00まで |
アイルランドの駅にあるチケットオフィスで、チケットを購入することも可能です。購入の際は、目的地、日時、時間を決めておきましょう。
ネットや電話は便利ですが、英語力が問われます。そのため「英語が分からなくて不安……」という方は、直接チケットオフィスに行って購入すると、間違えずに済むかと思います。
無事チケットを購入したら、次は当日に鉄道を利用する流れを理解しておきましょう。
駅に着いたらまずは発券機を探しましょう。販売機には「Tickets」と書かれているので、その単語を目印にしてみてください。
またチケットが「前売り券」か「当日券」かによって、発券方法が変わります。それぞれ見ていきましょう。
前売り券を購入した場合は、メールなどで「Ticket Collection Number」が送られているので、そちらの番号を入力します。「Booking number」とは異なりますので注意してください。
当日券を購入する場合は、販売機で「Train Ticket」をタッチして、日付などを選択しましょう。支払いが済んだらそのままチケットが発券されます。
チケットは購入だけでなく「発券」しないと、列車には乗れません。当日は早めに駅に向かいましょうね。
改札は日本と同じように、チケットを入れると上から出てきます。出てきたチケットを受け取り、そのまま通過します。
駅にある電光掲示板で、ホーム番号を確認しましょう。間違えないためにも、時間と行き先は何度か確認してください。
またプラットフォームに行くまで少し距離があることも多いので、時間には余裕を持って向かうのがおすすめです。
乗車したら、自分の席番号がある場所に座りましょう。ICインターシティでは、席番号の横に電光掲示板があり、そこに自分の名前が書かれています。
番号が割り当てられてもヨーロッパでは自由に座る人が多いのですが、この仕組みだとトラブルなく自分の席に座れることが多いです。便利で安心できる仕組みですよね。
フルネームで表示されるのが嫌な場合は、予約するときに「passenger details」の下にある「I do not want my name displayed over my seat〜(わたしは自分の席のところに名前を載せたくない)」という欄にチェックしましょう。
チェックすると掲示板には名前ではなく、自分の予約番号が載るようになります。
続いては、アイルランドの鉄道チケットはどれくらいの料金なのか、距離とあわせて紹介します。
まずは首都のダブリンから西岸に位置する、ゴールウェイまで鉄道で移動する場合を紹介します。
ダブリンからゴールウェイに行く場合は、主にインターシティやコミューターを使用します。
乗車時間は利用する電車によって変わってきますが、およそ2時間15分〜3時間10分です。
20ユーロ(約2,400円)
次はアイルランドで2番目に大きい都市「コーク」へ移動する鉄道情報を紹介します。
ダブリンからコークまでは、「ICインターシティ」という長距離列車を利用します。
およそ2時間半。ダブリンからゴールウェイ区間とあまり変わらないですね。
料金は通常でも65.99ユーロ(約7,920円)です。「高すぎる!」と感じる人も多いのではないでしょうか。
ただし早めに事前予約することで19.99ユーロになるなど、早割によって約50ユーロもお得になります。少しでも費用をおさえたい人は、早めのオンライン予約がおすすめです。
最後に、アイルランドで鉄道を利用する際に知っておいたほうがいいことや、注意すべきことを紹介します。
前売り券のチケットを購入後にメールで「Ticket Collection Number」が送られてきます。チケットコレクションナンバーがあるといつでも発券機でチケットを発券できます。
しかし発見したチケットは、キャンセルや変更ができません。一番安い「lowチケット」は除かれますが、ほとんどのチケットがキャンセルや変更ができないことになります。
一部、条件を満たしているようであれば、変更やキャンセルできることも。発券はできるだけ当日にするのがおすすめです。
改札でチケットを通そうとしても、電車の発着時は改札が開きません。開かない理由は、電車が発着しているときにホームにいる乗客が事故に巻き込まれるのを防ぐためです。
「どうして開かないの?」と焦るかもしれませんが、開かないときは電子警告板に「BOADING TIME FROM 18:00 TO 18:25」などと書いてあることが多いです。これは「18:00〜18:25はボーディングタイムのため改札の中に入ることができません」ということ。電車でボーディングタイム(待ち時間)があるなんて、飛行機みたいですよね。乗車に備えて覚えておくと安心です。
当日支払いや窓口での購入は、チケットが割高になることが少なくありません。チケットを安く購入したいのなら「オンライン予約」を強くおすすめします。
場合によっては先ほど紹介した「ダブリンからコーク区間」のように、値段が約50ユーロ(約6,000円)も変わる場合があるんです。
ただしオンラインで最も安いチケットは、変更やキャンセルができません。それでもかなりお得ゆえに売り切れる可能性も高いので、オンラインからの購入は3日〜7日前に実行するのをおすすめします。
ハイシーズンの場合は満席になることも多いので、もう少し早めに予約しておきましょう。
最も安いチケットは変更やキャンセルができませんが、チケットの価格にはいくつか種類があり、その種類によっては変更やキャンセルが可能です。日程通りに乗車できるか不安な人は、2番目に安いチケットを選んでおくのがおすすめです。
チケット選びの際は、自分のスケジュールや予算にあったチケットを選んでおきましょう。
今回は、アイルランドの鉄道事情について解説しました。
紹介したアイルランドの鉄道事情をまとめると、ポイントは以下の3つです。
アイルランドではバスで旅することもできますが、列車は窓からの景色がきれいです。タイミングによっては、素敵な光景を目にすることができるかもしれません。
アイルランドの鉄道は設備も整っているので、快適に旅行できます。アイルランドの鉄道をしっかりと攻略して、旅行を楽しんでくださいね。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
留学先に持っていくスーツケースの選び方は?留学期間ごとのおすすめ商品も紹介します
留学前の準備
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/