「アメリカ留学の準備、留学エージェントに頼もうかな」
「でも留学エージェントってお金かかるよなあ……」
とお悩みではありませんか?
留学エージェントは学校の入学手続きやビザ申請、滞在先探しなど、アメリカ留学に関する手続きを代行してくれる企業です。サポート範囲は企業によって異なりますが、無料で頼めるところもあり、依頼することで自分でややこしい手続きをする必要がありません。
依頼先の候補がたくさんあって悩みますが、JAOSや留学協会など団体に加盟しているところから選べば安心。留学の不安を解消しながら、留学にかかる準備の時間を短縮できます。
とはいえ、アメリカ留学を代行できるエージェントは多く、どこに頼もうか悩みますよね。
そこで本記事では、アメリカ留学におすすめのエージェント、留学エージェントを使うメリットやデメリット、依頼先の選び方などを紹介します。
まだ留学を考え始めたばかりで利用するかどうかわからない方も、今後の参考にしてみてくださいね。
※記事は2023年8月時点の情報を参考にしています。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
まず留学エージェントとは、留学に必要な事前手続きを代行してくれる代理店です。
留学準備には次のような手続きが必要ですが、留学エージェントのサポートを受けると基本的にはすべて任せられます。
留学準備は複雑で量が多い上に、英語での手続きが必要です。サポート範囲は企業にもよりますが、ややこしい手続きをほとんど任せることができます。
留学エージェントによっては留学プランの中身から相談することも可能です。
留学エージェントの業務は基本的に手続き代行となりますが、料金体系や対応範囲、手配できる国は企業によって異なります。
そこで主な留学エージェントの種類として、次の5つを紹介しますね。
留学エージェントによってサポート費用が無料か有料か異なります。
というのも、留学エージェントの主な収益は留学先の学校からの紹介手数料です。単純に紹介料のみを収益としていたら留学エージェントのサポート費用は無料、紹介手数料と相談者の両方から費用が支払われる場合は有料となります。
有料・無料はサポート範囲によっても変わるため、海外留学に慣れていて最低限の手配で良い人は無料、初めての留学で不安な人は有料エージェントが安心です。
留学エージェントによって対応できる国や都市は異なります。
世界中に対応する留学エージェントはさまざまな国の情報を持っており、留学先を複数の選択肢から選ぶことが可能です。対して特化した留学エージェントはその国や都市に詳しいカウンセラーがいるため、すでに留学先を決めている人はより深い情報収集ができます。
留学エージェントによって、日本オフィスのみ、現地オフィスのみ、日本と現地にオフィスありと、所在地がバラバラです。
日本にオフィスがあれば、留学準備で悩んだときはいつでも相談できます。現地オフィスは留学中のトラブルや悩みをすぐに相談しやすいです。
留学業界には高額なサポート費用の請求や対応の質のバラつきなど課題もあり、業界全体で質アップに努めています。そこでサポートの質をさらに高めるため、研修や審査を行う団体が作られました。
代表的なのが一般社団法人 留学教会協議会(JAOS)とNPO法人 留学協会。
この団体に加盟している留学エージェントは厳格な条件と審査を通過しているため、対応の質については安心です。
手続き代行に加え、事前の英語学習をサポートする留学エージェントもあります。留学は現地での勉強だけで英語力が伸びるわけではないため、さらなる英語力アップのために事前学習もサポートしているのです。
留学エージェント提供のオンラインレッスンの実施、教材の配布、テスト受験などを通して、ある程度英語力を高めてから留学に出発することができます。
「留学はエージェントを通さないとできないの?」とお悩みの人もいるかもしれません。
語学学校への申し込みやビザの申請、滞在先の手配など、近年はネットで情報を探しやすくなったため、正直に申し上げると自己手配も可能です。特に海外留学の経験がある、英語がある程度理解できる場合、自分で十分手配できる可能性が高いです。
ただし自己手配はすべて自己責任となるため、手続き漏れがあった場合に留学の計画が大きく崩れます。また1人だとわからないことも多く、ややこしい手続きに時間を取られ、留学前にバタバタすることも考えられます。
中でも大学留学は手続きがややこしく、情報も語学留学に比べると少ないです。手配漏れがあると受験すらできなくなるため、大学留学または初めての海外留学は特に留学エージェントに依頼したほうが安心でしょう。
続いては、アメリカ留学におすすめのエージェントを紹介します。
なお、オフィスの場所やサポート内容などは、時期によって変わりやすいところもあるので、今回は比較的変わりづらい業界団体への加盟の有無という観点で、JAOS会員のエージェントを紹介します。
業界団体への加入には、不利な条件での契約がないこと、申込規約がしっかりしていることなどを団体側の審査で認められる必要があるので、一つの安心材料として検討を進められるかと思います。
ただし情報は2023年8月時点のものであり、サポート内容やオフィス所在地、手数料などは変動しやすい部分です。必ず事前に対応範囲や料金をご確認のうえ、お申し込みください。
【アメリカ留学を取り扱うJAOS会員のエージェント】
留学エージェントは数が多く、自分のアメリカ留学にはどこを選べば良いのか、悩みますよね。
そこで選択肢の1つとして、スクールウィズを紹介します。自分に合いそうだと感じたら依頼を考えてみてください。
スクールウィズでは各留学先の基本情報と語学学校の情報とあわせて、過去の留学生1万人の口コミを掲載しています。この情報量は日本最大級であり、アメリカ留学は2023年8月時点で790校の情報をまとめています。
語学学校は現地に行かないとわからないことも多いですが、実際に留学した人の口コミであれば信ぴょう性が高いです。
掲載数の多さは「自分の留学先の選択肢もそれだけたくさんある」ことも意味するため、できるだけ多くの候補から選びたい人には安心です。
スクールウィズはサポート費用がかかりません。必要なのは授業料や航空券代など実費のみで、サポート費用は0円の無料エージェントです。
平均数万〜数十万円のサポート費用が必要なため、手数料が0円というだけで留学費用を節約できます。留学費用を抑えたい人にはうれしいポイントですね。
スクールウィズは留学する都市選びやビザ申請、航空券の手配などアメリカ留学に必要な準備をすべて代行します。また留学プランの提案や現地でのトラブル対応も可能で、留学経験のあるカウンセラーがしっかりとサポートします。
別途費用が必要ですが、留学中の定期面談も可能です。モチベーションが下がりそう、留学中も学習計画を見直したいという人の不安を取り除き、留学が成功するよう応援します。
スクールウィズは留学前の英語学習もサポート範囲です。具体的には次の方法で英語学習に力を添えます。
すべての留学エージェントで英語学習もアシストするわけではないため、スクールウィズだからこそ利用できるサポートです。
スクールウィズが独自メソッドの事前英語学習サポートを開始しました!【留学のお申込者対象】
留学手続きは入学願書やビザ申請書など、書類が多くて管理が煩雑になりがちです。そこでスクールウィズではすべての手続きをオンラインで完結するようにしました。
スマホがあれば手続きは完了し、すべての書類をオンライン上で保管できます。
また相談もオンラインで対応しているため、地方エリアにお住まいの方も相談しやすい環境です。
より詳しいサポート内容やアメリカでおすすめの都市や語学学校の紹介、お見積りや申込みなどの手続きを進めたいという方はぜひ一度LINEでご相談いただければと思います。留学カウンセラーが無料で相談に乗るので、エージェント選びや留学先の検討がスムーズに進められます。
ここまで留学エージェントについて紹介しましたが、そもそも留学エージェントを利用すべきか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで次は留学エージェントのメリットを紹介します。
留学エージェントは留学に必要な手続きをすべて代行してくれます。書類の記入などは必要ですが、必要な手続きの洗い出しや提出は任せることが可能です。
本来自分がやるべきだったことを代行してもらえるため、空いた時間を英語学習やアルバイトなど別の準備に使えます。
特にアメリカ留学はビザの種類が多くて手続きもややこしく、留学エージェントに任せたほうが楽です。
留学エージェントはアメリカ留学に関する専門的な情報を豊富に持っています。
海外の情報は治安や情勢などそのときの情勢によって変わり、また手続きの流れなどは頻繁に変わることも珍しくありません。
さらにアメリカは国が広大で都市の数も多いため、一つひとつを自分で調べるのは時間がかかります。留学エージェントから情報を聞くほうが効率的な上、情報の精度も高くて安心です。
自分に合う都市や学校は留学の目的によって変わります。しかしアメリカのように広く、学校の数も多い国について自分で調べるのは簡単ではありません。
また自分に合った学校を自分で探し、本当に自分に合っているのか判断するのも難しいです。
留学エージェントは留学経験と現地情報からあなたにおすすめの学校を的確に提案してくれます。その分留学の目的も達成しやすく、留学が成功する確率も高まります。
留学エージェントによりますが、現地のトラブル対応も可能です。
慣れない土地でのトラブルは不安な上に、英語力に自信がないとうまく伝わらず、解決が長引く可能性も考えられます。間に留学エージェントが入ることで解決しやすく、1人で対応するよりも安心です。
留学手続きの代行など魅力は多いですが、留学エージェントの利用にはデメリットもあります。
代表的なデメリットとして、次の3つを見ていきましょう。
有料エージェントに依頼した場合、留学費用とは別にサポート費用を支払います。金額は留学する時期や期間、サポート範囲によって変わりますが、数万〜数十万円が必要です。予算に限りがあると、サポート代金がつらく感じるでしょう。
しかし有料エージェントはサポート範囲が手厚い、追加料金がかからずにさまざまなサポートを受けられるといったメリットもあります。
無料エージェントでも十分なサポートは受けられますが、留学経験によっては有料エージェントのほうが良いケースも見られます。
自分にはどれくらいのサポートが必要なのか、考えた上で合うほうを選びましょう。
留学エージェントによってサポートの質に差が見られます。メッセージの返信が遅い、案内された手続きが間違っていた、そもそも真剣に話を聞いてくれないなど、すべての企業で良い対応ができるわけではありません。
原因はカウンセラーの経験不足、情報量の少なさなどさまざまですが、お金のかかる上に海外で過ごす留学を預けるならば、少しでも信頼できる留学エージェントを選ぶほうが安心です。
ほとんどの企業は無料カウンセリングを設けているため、そこで誠実な対応をしてくれるか見きわめましょう。
留学エージェントは現地の学校と提携を結んでいますが、自社と契約のない学校は紹介できません。
例えば「TOEICのスコアアップを目指して留学したいけれど、留学エージェントの提携校はアクティビティ重視の学校が中心」だったとしましょう。そのまま留学してしまうと希望とは異なる環境で勉強するため、留学の目的であるTOEICのスコアアップは達成できない可能性が高いです。
こちらも事前カウンセリングで「TOEICのスコアアップができる学校はありますか」と、希望条件に合う学校があるか確認しておきましょう。
ここまでを読んで留学エージェントへの依頼を決めた人に向けて、企業選びのポイントを紹介します。
留学エージェントが提供しているサポート範囲は、企業によってさまざまです。また留学する人が必要としているサポートも全員同じとは限りません。
具体的に自分はどういったサポートが必要か、明確にしておきましょう。
例えば航空券は自力で手配して、現地の学校とのやり取りはサポートしてほしいなどです。
どの範囲のサポートが必要かをハッキリさせておくことで、自分に合うエージェントもわかりやすくなります。
料金体系も留学エージェントによって異なります。
ただしサポート費用も対応範囲によって変わるため、自分が必要なサポートは何か、それにはどれくらいの費用がかかるのか、相場を調べた上で留学エージェントの料金体系を確認しましょう。
そのときに支払う留学費用の内訳が明確になっている企業がおすすめです。内訳がわからないと、その金額が適切なのか上乗せされているのか確認が難しいためです。
聞きにくいポイントですが「見積書を発行してもらえますか?」と遠慮しないで聞いてみましょう。
ある程度エージェントをしぼることができたら、今度は過去の相談者の口コミを見るのも1つの判断基準です。
各社のホームページにも口コミはありますが、ネガティブな口コミは見つけづらいです。良い口コミも悪い口コミも見た上で判断したほうがリアルな声がわかるため、ホームページ以外の口コミも確認することをおすすめします。
留学エージェントの評判を集めたサイト、利用者のブログなど多方面から情報を収集しましょう。
留学カウンセラーは、あなたの留学相談の窓口となる人です。だからこそ、自分の悩みや相談しやすい人がいる企業を選びましょう。
信頼できるカウンセラーが担当者であるほうが不安や疑問も解消しやすく、納得のいくプランを作ることができます。
ある程度エージェントを決めた段階で、無料カウンセリングを使って相性を確認するのがおすすめです。直接会ったときの雰囲気や話し方などでわかることも多いため、できるだけ実際に話してみてください。
より質の高い、安心できるエージェントを探すには、留学協会やJAOSなど留学事業者団体への加盟の有無がもっとも参考になります。
協会には「トラブルが起きていない」「トラブルが起きても真摯に対応している」など協会に認められた良心的な会社しか加入できず、厳格な審査を通過した上での加盟です。
「協会に加盟している」というだけで質の高いエージェントを見つけやすくなります。迷ったら各団体に加盟している留学エージェントから選びましょう。
ここまでを読んでアメリカ留学はエージェントに依頼しよう!と決めた人もいるかと思います。
いきなり本申し込みをするのではなく、一度無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめです。どの留学エージェントも実際話してみないとわからないことは多く、話して「違うかも」と感じることも考えられます。
申し込みをしてからキャンセルすることは難しいため、無料カウンセリングで安心できると感じてから本申し込みに進むほうが安心です。
どの留学エージェントも初回は無料で相談を受け付けており、もちろんスクールウィズでも初回無料相談を実施しています。
気になる方はLINEからお気軽にお問い合わせくださいね!
今回はアメリカ留学でのエージェント利用について解説しました。
おさらいすると、アメリカ留学でエージェントを使うことには次のメリットがあります。
依頼先に悩んだときは、次のポイントを確かめながら探しましょう。
自分に合う留学エージェントがわからない場合は、今回紹介した企業の無料カウンセリングを受けてみてください。
スクールウィズでも初回相談を無料で受け付けています。アメリカ留学の計画はもちろん、留学に関する不安や悩みなど何でもご相談ください。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
LINE相談では、留学カウンセラーが無料で相談に乗っており、気軽にプロの目線から留学プランへのアドバイスしています。
自分で調べているだけでは検討が前に進まないと感じているなら、今度は留学カウンセラーと一緒に検討を進めてみませんか?
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【目標スコア別】TOEIC対策の参考書の選び方とおすすめ11選
英語の勉強方法
ワーキングホリデーの保険はどうする?おすすめは?ファイナンシャルプランナーが解説
ワーキングホリデー
英検準二級合格に文法対策は必須!おすすめの勉強法と教材とは?
英語の勉強方法
オーストラリアの1カ月の生活費を現地在住者が解説!効果的な節約術とは?
海外生活の豆知識
地中海の島マルタでの短期留学はおすすめ?費用から体験談まで魅力を解説
留学前の準備
海外への渡航時はクレジットカードの保険で十分?ファイナンシャルプランナーが解説
留学前の準備
【例文付き】「はじめまして」と英語でメールを書く方法とポイントとは?
英語の勉強方法
大学生の留学はいつ行くべき?おすすめのタイミングから期間まで一挙解説
留学前の準備
留学に持って行くデビットカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまでを紹介します
留学前の準備
留学したい社会人必読!メリットデメリットから費用までポイントをまとめて解説
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/