こんにちは、留学生ライターのMimipiです!イギリス・ボーンマスにある美術大学に留学中です。
留学するとなると、現地での滞在方法は悩ましいところですよね。私は現在、イギリス人とアメリカ人の大学の友人と3人でシェアハウスをしています。シェアハウスは名前の通り1つの家を複数人で共有すること。2階建て3LDKの家で、1人1部屋、キッチンとトイレ、シャワーは共用といった感じです。
ということで今回の記事では、シェアハウスの物件の探し方からメリットやデメリットについてご紹介いたします。
イギリスに留学するなら、現地でシェアハウスをするという選択肢もぜひ考えていただければと思います。
前回の記事はこちらから↓
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
自室の様子。机と暖房の距離が近い……。
私がシェアハウスを選んだのは、何よりも経済的という理由でした。
今私が住んでいる家は、家賃1100ポンドを3人で当分して払っています。1ヶ月あたり5万2千円ほどになる計算です。
家賃や光熱費も折半して払えるので、物価の高いイギリスではとても安上がりな滞在方法です。ちなみにWi-Fiの料金もシェアハウスのメンバーと割り勘しています。
※ レートは2019年1月23日現在で計算
ではシェアハウスをするには、具体的にどんなことをすればいいのでしょうか?次の項目でご紹介していきます!
シェアハウスをするなら、まず最初にやることはルームメイト探しです。私は同じ学科の友達に声をかけてもらいましたが、インターネットで探す人もいます。
個人的には現地人でも、留学生でも普段一緒にいて価値観が合いそうだなと思う友達を誘ってみるのが良いと思います。
ルームメイトが揃ったら、次に不動産会社の学生向けホームページを見ながら気になる物件をピックアップしていきます。予算や希望条件(バスタブ付き、ペットOKなど)をしっかり確認しましょう。
私たちはボーンマスのローカル不動産会社「Roberts」を使って家を探しました。
次にすることが内覧。5軒ぐらい実際に見て周るのがよいでしょう。イギリスでは現在の住人がいる状態で家を見ることが多いので、どの家も生活感が漂っていました(笑)。
内覧でチェックすべきなのは、
などでしょうか。現在の住人に許可を取って写真を撮らせてもらうのもいいかもしれません。
また家の内装だけではなく、必ず周囲の環境もチェックしておきましょう。住所だけ見ると街の中心に近く治安が良さそうだったのに、実際は家の周りがゴミだらけということもありました……。
物件を見て回り家を決めたら、契約書に個人情報(住所、連絡先)を書き込みます。この時、基本的にパスポートとビザが必要です。
私の場合は契約の際、イギリス国籍のルームメイトが家の名義人になってくれたのでスムーズに進みました。
前金を支払った後は、指定された期間までに家賃を振り込みます。当時はまだ現地に銀行口座を持っていなかったので、長期休暇中に日本の銀行からの海外送金で1年分の家賃を振り込みました。
私たちが先に1年分の家賃をまとめて支払ったのは、
というのが理由でした(これらは状況によって異なります)。あとは不動産会社が指定した日に鍵を取りに行けばOKです!
以上が私がシェアハウスを始めるまでのプロセスでした。
まとめると大きな流れとしては、ルームメイト探し → 家探し → 契約 → 前金の振込 → 家賃の振込 → 鍵を受け取る、といった感じですね。
シェアハウスには、最初に紹介した経済面以外にもメリットがたくさんあります!
例えば1軒家なので寮やアパートよりも広い部屋を使えたり、大きく快適なキッチンを使うことができたりします。今の家には学生寮にはなかったバスタブがあるので、頻繁にお風呂に入れるのが嬉しいです!
そして、人と共同生活が送れることは大きな利点です。
海外での1人暮らしは、セキュリティーの面でも精神面でも不安がありますよね?信頼できる同居人がいれば、もし何かトラブルがあっても助けを呼ぶことができますし、日常生活でのルームメイトと他愛ないのお喋りがストレス解消になったりします。
シェアハウスの大きなメリットは共同生活ですが、デメリットもまた共同生活にあると思います。
価値観の合うハウスメイトでも、それぞれ別の人間です。育った国が違えば、なおさら違う生活習慣をもっています。シェアハウスを始めた頃は、シャワーの使い方や掃除の仕方など些細なことで揉めたりしたこともありました。
対面やグループチャットで細かいことでもやる前に報告したり、やってもらったらお礼を言うなど日々のコミュニケーションの大切さを痛感しています。
また問題が発生したら、大家や業者に連絡したり自分で解決しなくてはいけません。いくら慎重に家を決めても、住んでみないとわからない問題があります。
私が滞在しているシェアハウスも、最初シャワーが水しか出なかったり、想定以上に壁が薄く、くしゃみをしただけで家中に響き渡ったりと色々ありました……。
設備的な面では特に水しか出ないシャワーが大変で、何度も大家に連絡して1ヶ月後シャワー本体ごと交換してもらってやっと解決しました(汗)。
正直シェアハウス自体、生活音や人の気配に敏感な人にはあまりおすすめできないと思います。
いかがでしたでしょうか?ここまでイギリスでシェアハウスをするまでの流れと、メリットとデメリットを合わせて紹介してきました。
留学中の住居にもさまざまな選択肢があります。自分にあった滞在先を見つけられるといいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
過去の連載は以下から ↓↓
# イギリス美大留学体験記
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
社会人のカナダ留学で英語力はどのくらいアップする?方法や費用などよくある疑問をまとめて紹介
留学前の準備
英語のメールで使う適切な結びの挨拶とは?ビジネス・フォーマル・カジュアルのシーンごとに紹介します!
英語の勉強方法
オーストラリア社会人留学の魅力とは?費用から得られる効果まで一挙解説
留学前の準備
TOEICのスコアアップの鍵は単語力!スコア別の単語勉強法も解説します
英語の勉強方法
オーストラリアの物価は日本より高い?生活費や節約術など現地在住者が徹底解説
海外生活の豆知識
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
社会人にフィリピン留学はおすすめ?実際の費用や効果を詳しく解説
留学前の準備
英検準2級の二次試験対策まとめ!面接内での評価ポイントから対策スケジュールまで解説
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/