こんにちは、スクールウィズ編集部です。留学生のリアルな留学事情に迫るこの企画「みんなの留学体験記」。今回はフィリピン、バギオに留学した、社会人のIYOさんにお伺いしました。
IYOはさんは横浜市出身の医大生。海外の病院に勤務する海外実習に参加するため、必要なIELTSのスコアを獲得すべく留学を決意。フィリピン・バギオにあるMONOLで、2ヶ月語学留学を経験されました。
そんなIYOさんに留学中の様子はもちろん、留学前のこと、これからの進路についてまで色々と留学体験談をお伺いしていきます!
【留学プロフィール】
ペンネーム:IYOさん
性別:男性
留学時の年齢:23歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:バギオ
留学先の学校:MONOL
留学期間:2ヶ月(2018/01/20 〜 2018/03/17)
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
私の大学では病院実習の一環として1~2か月間、海外の病院で働くことができます。この海外実習に行くための条件として、TOEICやIELTSなどのスコアが必要となるのですが長らく英語学習から離れていたので、英語を学び直す必要がありました。
特にリスニング能力は深刻で、昔のようには音を聴き取れなくなっていました(笑)。自分は英語がものすごく得意だったというわけでもないので、今回の長期休みを利用した2ヶ月間で自分の英語力を一から叩き直そうと思ったのが英語留学のきっかけです。
自分が留学をするにあたり重視した条件は、
です。留学期間が2ヵ月しかなかったので、早いうちに英語に慣れていくためにもマンツーマンクラスが必要だと思いました。同時に留学中に色々なことを話し合える仲間がいないと、ただ勉強をするだけの留学になってしまうと思ったので、グループクラスも設けられている学校を選びました。
留学中は英語学習に集中したかったので、生活環境がしっかり整った学校が良いと思いました。特に私は食べることが大好きなので、食事が美味しいことも必須条件の一つです(笑)。
また学校が年間平均気温が23℃前後と、フィリピンの避暑地として人気の高いバギオにあることも理由の1つでした。実は以前マレーシアを訪れたときに、その暑さと湿度の高さに辟易した経験があります。しかも私はあまりエアコンの風が好きではなく、もの凄い暑さをエアコンで冷やしながら勉強するということは避けたかったのです。
正直なところあまり深く考えずに日本を発ちました(笑)。留学直前まで大学のテストで忙しく考える余裕がなかったこともありますが、自分の英語力が不足していることは分かっていたので、今回の留学で自分の英語を完璧にしようとは考えていなかったからです。
2ヶ月という短期間でできる限り英語力を伸ばしたいと思ってMONOLを選んだのは事実ですが、今回の留学はあくまでも今後の英語学習のきっかけ作りにしようと考えていました。
心配するほど悪いことはあまり起こらないと思います。もしあったとしても、まわりの力を借りて乗り越えていけると思うので、留学前に悩み過ぎないようにしましょう!
MONOLはEOP(English Only Policy)を設けているので、英語を話す機会は自分次第でいくらでも増やすことができます。授業後に食堂やラウンジに残って話をしている生徒がたくさんいるので会話の機会にも事欠きません。
日本人のマネージャーが在住しているので、勉強以外のことも相談することができます。
実際に私のIELTS対策クラスのスケジュールを紹介します。基本的にMONOLのIELTS対策クラスは、1日にグループレクチャー5クラス、マンツーマンクラス3クラスから構成されています。内容としてはテストに含まれている4教科で、グループクラスは最大5人程度です。
通常授業(8:00~17:00)
1限目 8:00~ 8:50 スピーキング(グループ)
2限目 9:00~ 9:50 ライティング(マンツーマン
3限目 10:00~10:50 ライティング(グループ)
4限目 11:00~11:50 リスニング (グループ)
12:00~13:00 昼食
5限目 13:00~13:50 ライティング
6限目 14:00~14:50 ライティング(グループ)
7限目 15:00~15:50 リーディング(グループ)
8限目 16:00~16:50 スピーキング(グループ)
MONOLは寮と教室が同じ建物内にあるので、簡単に移動することができます。日中授業に使われている教室は放課後は自習室として使うことができるので、勉強場所にも困りません。
バギオには出かける場所が少ないですが、大きなショッピングセンター"SMモール"があります。そこで日用品は何でも買うことができるので多くの生徒が利用しており、日常生活に不自由することはまずないです。
バギオは他の地域と比べて遊ぶ場所が少ないと言われていますが、楽しめることもたくさんあります。バギオはいちごが名産品なのでいちご狩りに行くことができたり、乗馬・サバイバルゲーム・ボーリングなどもすることができます。
学校主催のスクールトリップを利用すればバギオから離れてマリンスポーツなども楽しめるので、週末の過ごし方は様々です。2月にはバギオ最大のお祭り「フラワーフェスティバル」を観覧することも!
MONOLに来て数日でプライドが打ち砕かれたことです。自分の英語力の無さ(特にスピーキング力)を大いに実感。自分と年がほとんど変わらないのに自信を持って英語を話している人たちを目の当たりにし、いくら長期間英語から離れていたとはいえ、自分も医学部に入学できるくらいの英語力は持っていたはずだ・・・など色々なことを考えました。
学校では肩書など何の役にも立たず、会話の話題になるくらいのものです。しかし、このような経験をしていくうちに、自分の弱さをしっかりと認められるようになりました。
敗北感を感じた後に卑屈になってしまうか、良い方向に転換していけるかはその人次第だと思いますが、私はこの弱さを認められたときに初めて英語を楽しみながら勉強できるようになったと思います。
MONOLでの生活は英語だけではなく、自分を人としても成長させてくれたと感じています。
物凄い偶然なのですが、MONOLの食堂で私の大学の病院に勤める大先輩の義理のお母さんにお目にかかりました(驚)。その方と出身地まで同じという偶然も発覚し、世間の狭さを再認識しました。このような思いがけない出会いがあるかもしれないので、気になった人には積極的に話しかけるようにしました。
またスピーキングの授業で各国のお祭りについて議論したときに、私はひな祭を例に出し、雛人形を飾って女の子の成長をお祝いする祭りだと説明しました。
後日、3月3日の雛祭り当日に台湾人のクラスメイトからInstagramの写真が送られてきて、「That is the festival which you mentioned during our speaking class !(君が授業で話していたひな祭りの写真だよ!)」と言われたのです。
漫画やアニメだけでなく日本の伝統的な文化について知ってもらえたので、少し日本人として誇らしかったです。
様々な科目においてIELTSのスコアの成長を実感していますが、いまだに一番苦手なのがスピーキングです。留学当初と比べると遥かに自分の思いを伝えられるようになり、度胸もついたと思いますが、理論立てて会話をしようとしたり、長い文章を口に出したりしようとするとミスが多く出てしまいます。
比較級を用いる際に、more greaterやless shorterなどを誤って使ってしまうことです(これには友達も同意してくれました)。英会話は実践を通してしか身につけることができないので、ミスが怖くても積極的に友達との会話、授業時の会話に挑戦していくしかないですね!
自分はMONOLに来てから英語の文章を見た時に、英語を読まなくてはいけないという意識が徐々になくなってきました。この意識の変化がアメリカ医師免許への学習に活かせるのではないかと、今から帰国後の勉強が楽しみにもなってきています。
アメリカ医師免許を取得すれば活動の幅が広がるので、将来の視野を広げるという意味でも留学は大きく役立ちました。
英単語と語彙力をもっと身につけておけばよかったと思いました。IELTSのリーディングの問題を解くときに痛感するのが、自分の語彙力の無さ。マーク式問題の答えを選ぶ時に、文中にある初見の動詞・形容詞・形容動詞がポジティブの意味で使われているのかネガティブの意味で使われているのかを断定できなかったりします。
選択肢が何となく本文とマッチしているような気がしたとしても、文中の語句に1つでも逆の意味の単語が含まれていたら、それは不正解となってしまうので、やはり語彙力を予め身につけておく必要があると思います。
英文法はどの科目を勉強する上でも必須となりますので、必ず日本にいる時に身につけておきましょう!
英語を本気で学びたいという人にMONOLをおすすめします。留学するタイミングは“大学生”がベストだと思います。長期休暇が取りやすく、就職活動に活かせます。一番の理由は若いからこそ大変なことに直面したとしても、それを成長の糧にしていくことができるので、人としても成長できるはずだと思うからです。
入学当初は1人だった僕にも英語を通してたくさんの仲間ができました。英語のための留学を考えている皆さん、僕は自信を持ってMONOLおすすめします。迷っているくらいなら、勇気を出して短期でも留学をしてみてください。
大変なこともありますが、それ以上に多くのものを得られるはずです。ぜひ留学経験を生かして、未来の英語生活を豊かなものにしましょう!
みなさんいかがでしたでしょうか?ここまで留学前から留学後のことまで、色々とお伺いしてきました。これから留学を考えている方はぜひ参考にしていただければと思います。
IYOさん、今回は留学体験をレポートしていただき本当にありがとうございました!
IYOさんが留学していた語学学校の詳細は以下から↓↓
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
「留学は1カ月過ぎてからが勝負」学生の頃からの想いを叶えたセブ島留学【みんなの留学体験記】
AELCセンター2の留学体験レポート#1 最高の住環境で留学生活がスタート
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
ワーキングホリデーはニュージーランドで!費用やおすすめの仕事をまるっと解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーで給料はいくらもらえる?月収の金額イメージや生活費などを経験者がお伝えします
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーはイギリスで決まり!費用や申請方法など詳しく解説
ワーキングホリデー
カナダでワーキングホリデーをしたい人必読!費用からおすすめの仕事まで徹底解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーならオーストラリアがおすすめ!必要費用や条件を徹底解説
ワーキングホリデー
留学先で知る文化の違いって?カルチャーショックの例を紹介
海外生活の豆知識
オーストラリア文化の特徴とは?面白い文化や日本との違いを現地在住者が解説
海外生活の豆知識
留学の定義とは?意味のない海外留学と言われないために知っておきたいこと
海外生活の豆知識
短期留学のメリットとデメリットを徹底比較!意味がないって本当?
留学前の準備
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/