こんにちは、スクールウィズ編集部です。留学生のリアルな留学事情に迫るこの企画「みんなの留学体験記」。今回はフィリピン、セブ島に留学したyuukiさんにお伺いしました。
yuukiさんは、高校生のときから洋画の映画を見るのが好きで、英語を聞いたり、話したりを思う存分してみたい!との思いから留学を決意。フィリピン・セブ島にある3D ACADEMYで、1ヶ月語学留学を経験されました。
そんなyuukiさんに留学中の様子はもちろん、留学前のこと、これからの進路についてまで色々と留学体験談をお伺いしていきます!
【留学プロフィール】
ペンネーム:yuukiさん
性別:男性
留学時の年齢:18歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:セブ島
留学先の学校:3D ACADEMY
留学期間:2017/8/20 〜 2017/09/17
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
高校時代から洋画をよく観ていて、そこで英語ってなんかカッコいいなと純粋に思ったのが始まりです。そこから英語を聞くのも話すのも思う存分してみたい!と海外に留学したくなりました。
もう1つの目的は、目に見える成果としてTOEICのスコアを上げることです。
特に日本人が気にする所だと思いますが、安全面です。この学校は常に学校の出入り口にガードマンがいるので安心で、かつ集中して勉強できそうと思ったからです。他には日本人向けの料理が食べられたり、ジムが無料で使えたりする点も楽しそうと思いました。
いざマンツーマンで先生と英語で授業を受けるとなった時に、しっかりコミュニケーションが取れるだろうか?留学したのに全く成長しなかったらどうしようとか・・・という点です。
実際には、出発前に洋画を英語訳で簡単に観たり、中学校の文法と単語をやっておいたおかげで、自分が思っていることは相手に伝わったので、事前にしっかり準備をしておけば、あまり悩まなくても平気かなと思います。
充実した留学生活が過ごせる学校だと思います。当たり前ですが、勉強面ではマンツーマンで徹底的に英語を教えてくれるし、インターンの方々も親身に悩みを解決してくれました。春休み夏休み期間は大学生が特に多くて活気のある雰囲気です。国籍比率は日本人がほとんどで韓国人、台湾人、僕がいた時はスペイン人もいて国籍は様々です。
色々とコースを選べるのですが、僕が選んだのはESLコースというもので、主にスピーキングなど会話を重視しています。マンツーマン授業では最初に何のスキルを伸ばしたいのかを聞かれ、希望に沿った授業を進行してくれました。
グループ授業では、ベテランの先生が生徒一人一人が話しやすいように話題を提供してくれます。一番早い授業が8時からで、最後の授業が終わるのが夕方5時50分です。
学校の寮は思っていたよりも綺麗で清潔です。教室は先生と生徒の2人が入ると少し狭い教室もあれば、ゆとりのある教室など様々あります。目の前には車通りの多い道があり、常に車とバイクがブンブン通っています。
でも、タクシーもジプニー(相乗りバス)も流れるように走っているので、交通の便はとても良いと思います。徒歩で15分くらいの所にITパークという高層ビルとレストランが密集したエリアもあり、よくご飯を食べに行きました。
私は授業のない休日はできるだけ人と触れ合おうと意識して過ごしていました。school trip というものを学校が週に1回開催してくれるんですが、これがまた楽しいんです。
比較的安価でセブの魅力のあるスポットに20人くらいで出かけます。ここで新しく友達ができたりと交流の場にもなりました。私はオスロブというシュノーケリングで有名な観光スポットにschool tripで行きましたが、間近で見るジンベイザメの迫力は凄かったです!
やはり日本とは少し違う環境と集団生活で最初の方は体調を何度か崩してしまいました。特に気をつけて欲しいのは歯ブラシする時の水です。日本では水道水でうがいしますが、セブではあまりオススメできません。寮にあるサーバーの水でうがいした方が断然安心できます。
学校の近くのレストランに友達と夜ご飯を食べに行った時のことです。近くのテーブルに同じ学校の生徒がいて、『バロット』という食べ物の話をしていたので、自分も食べてみたいな!とノリで言ったら、じゃあ食べに行こう!と皆でバロットを食べに行くことになりました。
バロットとは、アヒルの卵をギリギリまで孵化させないでボイルした、フィリピンではよく食べられる食べ物だったんです!私は頑張って塩とビネガーをかけて食べました。不味くもなく美味しくもなくって感じです。もうこの先食べることはないでしょう(笑)。
留学してみて英語力は確かに身についたと思います。英会話力は日常的な会話なら先生と楽しく盛り上がれますし、TOIECのスコアは確実に伸び、留学1ヶ月とその後の自習約1ヶ月でスコアは235から655まで上げることができました!引き続き勉強に励みたいです。
英語力以外で身についたことは、国籍の違う人と話すことで、今まで憶測でイメージしていた国のこと、その国の人の特徴が理解できてたことです。日本とは違って面白いなって感受性豊かになった思います。あとは色んな人の話を聞いて、留学後何をしたいか?についての視野が広がりました。
留学前にやっておけば良かったと思うことはやはり、英語力の土台を作ることだと思います。セブに来て単語帳を読んでいる自分をみて、「あぁ、もったいない。こんなこと日本でできのに!」と時間を無駄使いしている自分に悔しさを覚えました。
メリハリのある学習を目指している人にこの3D academyはオススメです。平日はしっかり授業を受け、ライブラリーで自習をして、休日はルームメイトやバッチメイト(同じ日に学校に入学した同期生)と一緒にセブの綺麗な海や、魅力あるスポットに出かけてみてください。
決して恥ずかしくてもシャイにならないで欲しい!ということです。英語を話すチャンスがせっかく与えられてるんだから、ミスしてもいいから積極的に話してみると自然と少しずつ話せるようになるのかなと思います。
みなさんいかがでしたでしょうか?ここまで留学前から留学後のことまで、色々とお伺いしてきました。これから留学を考えている方はぜひ参考にしていただければと思います。
yuukiさん、今回は留学体験をレポートしていただき本当にありがとうございました!
yuukiさんが留学していた語学学校の詳細は以下から↓↓
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/