はじめまして!Ayaneです!
私は日本の大学に在籍している大学3年生で、現在はアメリカのフロリダ州に交換留学をしています。もともとアメリカ留学に強い憧れがあり、ようやく実現できた留学です。
しかし実際に留学をしてみると日本で想像していた留学とはまるで違く、そのギャップに落ち込んでしまうこともありました。
今回は私の留学までの経緯や実際のアメリカ留学の様子、その中で気づいたことをお伝えしたいと思います。現在留学を検討している方には、アメリカ留学の現実を知った上で、留学をよりリアルなものに感じてほしいです。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
私は英語が大好きな東京生まれ東京育ちです。旅行と食べることとショッピングと音楽が大好き!
そんな日本人として生まれ、日本人として育った私ですが、日本人の割に色々な場面で英語や異文化に触れてきた21年間でした。
英語に初めて触れたのは3歳の時、英会話教室に通い始めたのがきっかけでした。それから英語や海外にどっぷりハマり、家ではアメリカのカートゥーンやHigh School Musicalをいつも見ていました。他にも英語の本を読んで、持ち物は全部海外のキャラクターもので、アメリカのお菓子やジュースばかり食べたり飲んだりしていました。
小学4年生からは土曜日にインターナショナルスクールにも通い、5年生と6年生の夏休みには、ハワイのサマースクールにも参加するほど海外大好き小学生でした!
高校は英語に力を入れていて、帰国生や外国人生徒が多い国際学科の高校に通うことにしました。高校1年生では学校のプログラムでオーストラリアにホームステイに行き大学は東京の大学の英文学科に進学しました。
進路を決めるときは常に英語を勉強できるかが条件にあって、英語を中心にしてきた21年間です。
なので留学をしたいと思ったのはもちろん英語が好きだから。
小学生の夏休みに初めてアメリカの学校に行って、「いつかアメリカの学校に通いたい!ネイティブの人ともっと授業を受けてみたい!」って思ったのがきっかけだった気がします。好奇心旺盛、怖いもの知らずでした(笑)。 High School Musicalにどハマりしたのも大きかったです。
高校で留学もしようと思えばできたのですが、通っていた高校でやりたいことがあったことと、あまりにも高校が大好きだったため留学はしませんでした。そのため大学では絶対に留学に行く!と決め、交換留学の制度が整っていてアメリカの大学との提携校が多いことを大学選びの条件として考え今の大学を選びました。
大学を休学して自費で留学するのではなく、交換留学にした理由は金銭面のことが大きいです。その分高い成績を取らなければいけなかったり、学内の選考を通らなければいけなかったり大変なこともありましたが、交換留学で良かったなと思っています。交換留学は他の留学形態と比較し安く済みますが、それでも実際にはすごくお金がかかかるんです。
フロリダの風景
アメリカに留学したいと思った理由は、小さい頃からアメリカへの憧れと好きという気持ちが強かったからです。
今まで触れてきた英語がアメリカ英語だったことと、幼い頃からハワイによく行っていたことも大きいです。他にも小学生の頃米軍基地に行っていたことも関係しているかもしれません。アメリカ人って素敵!アメリカ英語ってかっこいい!アメリカ本土ってどんな場所なんだろうって思っていました。
というわけで、大学生のうちにアメリカに留学することは高校生の頃にはすでに決めていて、今の大学を選びました。入学してからは、とにかく高いGPAを取るために必死に毎日勉強していました。それでついに掴み取った留学です!
留学に行く人ってどのくらい英語ができるの?と疑問に思う方も多いんじゃないかと思います。
私は小さい頃から長い間英語に触れてきていたので、日常会話は問題なくできるレベルでした。小さい頃から英語をやってきているため聞き取りや発音はできて、ですがボキャブラリーは少ないからリーディングは苦手でした(今もですが…)。日本の大学でのネイティブの先生の英語の授業は問題なく理解できていました。
私は現在University of West Florida (UWF)という大学に留学しています。
UWFは、アメリカフロリダ州の北西、ペンサコーラという都市にあります。治安は良く、のどかな場所で、人がすごくフレンドリーであたたかいです。あとビーチがすごく綺麗です。
フロリダというと芸能人がバカンスで集まるマイアミや、ウォルトディズニーワールドがあるオーランドを思い浮かべますが、フロリダは面積も広く、同じ州の中でも、UWFからマイアミやオーランドはすごく遠い所にあります(笑)。同じ州なのに時差がありますし、気温も全然違うんです!アメリカって本当に大きい!!
UWFの生徒の数は約13,000人。自然がたくさんある広いキャンパスです。なんとキャンパス内でカヌーができます!私が日本で通っていた大学のキャンパスは都心の小さなキャンパスに生徒がぎゅうぎゅう詰めで芝生さえないので、スケールの大きさにびっくりしました(笑)。
授業は少人数のものが多いです。なのでほとんどの授業の先生が生徒全員の名前を覚えていて、先生との距離が近いです。この辺のことについては今度もっと詳しく紹介します★
学内のイベントの様子
フロリダと聞くと日本人の留学先としてなんとなく人気そうですが、UWFは田舎にあるので日本人はかなーーーり少ないです。
1月に学期が変わって今は春学期なのですが、秋学期は4年間通っている日本人が3人、交換留学生が私を含めて6人(確かではないのですが…)しかいませんでした。
IEP(Intensive English Program)という留学生用のコースがあって日本人が8人ほどいたのですが、IEPの生徒はIEP用の授業しか受けないため、授業が一緒になることもなく関わることがなかったです。
秋学期が終わって1人卒業、交換留学生1人帰国、IEPの生徒も全員帰国し、今いる日本人は7人です。新しく日本人が入ってきているかもしれませんが会ったことはないです。
13,000人中7人しか日本人がいないとなると、日本人の少なさがわかるかなと思います。授業がかぶることも少ないですし、キャンパス内でばったり会うことも少ないです。私の周りにはいま留学している友達がかなり多いのですが、日本語を聞く機会はどの大学よりも少ないんじゃないかなとSNSとかを見ていて思います。
そんなUWFに留学してみてわかったことは、私の英語力の低さでした。
ヨーロッパからの留学生はネイティブ並みに英語が話せ、ネイティブと授業を受けてみると話し合いについていけず、言っていることが聞き取れないことなんて日常茶飯事。日本の大学での外国人の先生が話すスピードとは比べ物になりません。日本ではわざとゆっくり話してくれていたんだと、そこでようやく気づきました。
そもそも大学は専門的なことを学ぶ場所。一般的な知識を学ぶ高校と比べると、授業の内容は一気に難しくなります。母国語でさえわからないことがあったり、ついていくのが精一杯な授業を、英語で、しかもネイティブの生徒と一緒に受けること自体大変厳しいことでした。
そう考えると、授業がわからなくても当たり前なんだ!わからないことはわからないって言えばいいんだ!と開き直ることができ、周りについていけず落ち込んでいた気分も楽になりました。
いかがだったでしょうか。幼少期から英語にずっと触れてきた私は、大学で念願の留学をすることができました。
しかし周りの英語レベルの高さに圧倒され、自分の英語力の無さに落胆してしまいました。それでも今も留学を続けられているのは、授業がわからなくて当然、わからなかったら聞けばいいという気づきでした。そんな気づきを多くの人に伝えたい!そんな想いで、これからも私が留学中に感じたこと、気づいたことを書いていけたらと思っています!
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
元体育会系大学院生が、休学しスポーツ医療大国アメリカにトビタツまで【理学療法士の米国留学連載 Vol.1】
本場の英語が学べる?アメリカへ留学する理由・メリットまとめ
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
ワーキングホリデーはニュージーランドで!費用やおすすめの仕事をまるっと解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーで給料はいくらもらえる?月収の金額イメージや生活費などを経験者がお伝えします
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーはイギリスで決まり!費用や申請方法など詳しく解説
ワーキングホリデー
カナダでワーキングホリデーをしたい人必読!費用からおすすめの仕事まで徹底解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーならオーストラリアがおすすめ!必要費用や条件を徹底解説
ワーキングホリデー
留学先で知る文化の違いって?カルチャーショックの例を紹介
海外生活の豆知識
オーストラリア文化の特徴とは?面白い文化や日本との違いを現地在住者が解説
海外生活の豆知識
留学の定義とは?意味のない海外留学と言われないために知っておきたいこと
海外生活の豆知識
短期留学のメリットとデメリットを徹底比較!意味がないって本当?
留学前の準備
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/