こんにちは!ライターのhiroeです。
私は3年間社会人として働いた後仕事を辞め、半年間イギリスのロンドンで語学留学を経験しました。
「留学に行く前と行った後では、英語力を含め価値観や様々なことが変わる」とよく言われていますが、実際はどうなのか。
今回は6ヶ月間の留学を終えて感じたことや気づいたこと、そして行く前と後でどのような変化があったかご紹介します。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
国民性の違いもあり、日本人は外国人より口数が少なくなりがちですが、入学当初と比較すると積極的に英語を話せるようになりました。
私の留学の目的の1つは、語学留学で英語を勉強し、他国の人とコミュニケーションができるほど語学力を高めることでした。大体の語学学校は入学時に語学力テストを設け、生徒はテスト結果により実力に沿ったクラスに振り分けられます。なので一緒のクラスになったメンバーは、同じような英語力であると言っても過言ではないでしょう。
英語のレベルが同じくらいの外国人と話をして私が感じたこと、それは外国人は文法がめちゃくちゃで単語の発音が間違っていても、堂々と英語を話すということです。何を言っているのか聞き返そうとしても、容赦なく自分の話や意見を喋り続けてくれるのが外国人のスタンスです(笑)。
一方私も含めた日本人は他の国の人に比べ、間違えることに対して「恥ずかしい」と感じやすく、正しい英語を話さなくてはと思いがちでした。ですが母国語ではない英語を、正しく喋れないのは当然のこと。外国人を見習ってとにかく習った英語を実際に口に出し、ミスを恐れないことが大事だと実感しました。
たくさん間違えて失敗から学ぶ。積極的で前向きな学習の極意を外国人から学びました。
実際に日本を出ていろいろな国の人と触れ合うことで、外国人をとても身近な存在に感じるようになりました。
もちろん国が違えば育った環境や習慣、食事や思想、宗教など様々な違いがあります。ですが、今やインターネットで世界中の情報を誰とでも共有できる時代。若者の価値観や流行、生活スタイルはどの国も近づいてきているように思います。
多くの異なる国籍の生徒が集まる語学学校で日本と変わらず目に付いたのは、みんな暇が出来ればスマホに目を落とし、FacebookやInstagramなどのSNSをチェックしている姿です。完璧でない英語でも、積極的に他国の人とコミュニケーションをとってみれば、面白い共通点を見つけて盛り上がることがたくさんありました。
イタリア人とそれぞれの国の教育や経済について熱く語ったり、イギリス人と空手の話をしたり、トルコ人の女の子と恋愛トークに夢中になったり、ウクライナ人とショッピングを楽しんだり、ブラジル人と仮装パーティをしたりなどなど。
どれも、日本ではできなかった経験です。いろいろな人や文化と触れ合うことで、今までの自分の中での常識の偏りに気づき、異なる意見や考えに対し寛容になることができます。人は違って当たり前、違うからこそ面白いんだと改めて気づかされました。
イギリスだけでなくヨーロッパの街を歩いて気づいたのは、日本は街がきれいだということです。路上のゴミが、日本の方が圧倒的に少ないと感じました。ヨーロッパの街を歩いていると、特にタバコの吸殻のポイ捨ての多さに驚きます。
ヨーロッパでは室内は全面禁煙としている国が多いようですが、その分飲食店のテラス席で喫煙者が所狭しとタバコを吸い、歩きタバコをする人もよく見かけます。
私は海外で生活していた間、駅や公園のトイレを極力使いたくありませんでした。清潔が保たれている場所が少ないのに加えて、有料の場所も多いのも理由の1つ。私の主観になりますが、公園のトイレは日本人女性が使える状態のところはないんじゃないか、と思ったほどです。
日本では学校で掃除の時間があって、自分の汚した場所は自分できれいにする。次に使う人のことを考える、という習慣が身についているのかもしれません。街や公共の場所がキレイなのは、日本人として誇らしいことだと思います。
海外暮らしを経験したことで、日本の暮らしの便利さやサービスの良さを実感しました。一方で、欧米の多種多様な考えがオープンに交わされる社会、マイノリティや労働に対する環境など日本が見習うべきだと思うこともたくさんありました。
海外に飛び出し、たくさんの人や文化そして価値観に触れたからこそ、日本という国がどんな国なのかを知ることができたと思います。
留学に行くまでは、ロンドンで暮らしている自分を想像もできなかったですし、仕事を辞めて留学を決意したということもあったので、ものすごい覚悟を持って日本を出ました。
実際に留学を経験して日本に帰った今思うことは、なんでもやってみれば意外と生きていけるもんだなと。
留学に行くか行かないかを、頭から湯気が出るほど悩んでいたあの頃がなつかしいです。もし留学するのであれば積極的にいろいろな人と話し、異なる文化に触れてみてください。今までの自分の価値観が変わるような、刺激的な体験ができるといいですね!
どのくらいで英語が話せるようになる?語学学習に重要なインプットを増やす方法とは
イギリスでWi-Fiを使うには?お得に現地でネットに繋げる方法まとめ
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
英検は何級から就職に役に立つ?英検のメリットと履歴書の書き方を紹介
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
留学先で日本人と固まるのってダメなこと?適度に付き合う方法を紹介します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/