日米教育委員会は、日本在住で日本国籍を有する英語教員・英語教員免許保持者、または将来英語教育に携わる意志のある方を対象とした、「2018年度 フルブライト語学アシスタント(FLTA)プログラム」奨学生(以下 FLTA)の募集を開始します。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
FLTAプログラムは、アメリカの大学で日本語を教えながら、英語教授のスキルや英語能力の向上、アメリカの文化や習慣についての知識を深めることを目的とした、9ヶ月のアメリカ留学奨学金プログラムです。
アメリカの大学で1学年間(9ヶ月)日本語を教えながら、各学期にアメリカ研究や教授法についてのクラスを2コース受講することができます。
また、母国の文化や価値観を理解してもらうために、カルチャーイベント、日本語クラブなどを企画・運営し、大学のサークルや近隣地域の人々との交流を推進することが期待されています。
本プログラムの支給内容は、履修する科目の授業料、給付金、宿舎・食事は大学より提供、往復旅費、フルブライト・グループ保険、米国でのオリエンテーションやエンリッチメントカンファレンスへの参加です。
応募資格は、以下の通りとなっています。
・日本在住で日本国籍を有すること。
・学士号取得者または見込み者(2018年5月31日以前)で、下記のいずれかに該当する者
a. 英語教員免許保持者
b. 将来英語教育に携わる意志のある者
・プログラムの性質上、特に若手からの応募を歓迎。
・2015年8月~2017年8月実施のTOEFL(iBT)79-80以上、またはIELTS (Academic Module)6.0以上のスコアレポートを提出すること。
・上記期間に実施されたTOEFL またはIELTS を受験し、その結果が基準点に達していない場合でも応募は可能(要相談)。
FLTAプログラムの募集内容は、以下の通りとなっています。
応募期間 : 2017年6月~2017年8月31日
応募方法 : 応募者はオンラインアプリケーションを米国協力機関に提出し、必要書類を日米教育委員会まで郵送にて提出してください。
(2017年8月31日消印有効)
募集人数 : 15名
奨学期間 : 9ヶ月間(2018年8月~2019年5月)
派遣先大学: 2018年春決定
FLTAプログラム同窓生のレポートは、WEBサイトやFacebookで閲覧することができます。
FLTAプログラムの詳細はこちら
(参照: フルブライト語学アシスタント(FLTA)プログラム)
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/