キアオラ〜!オークランドに在住中のもえみんです。
ニュージーランドと言えば酪農が盛んなので、乳製品が美味しそうと連想する人もいるのではないでしょうか。
実際に住んでみてスイーツ、特にアイスクリームがおいしいなと感じます。
オークランドのアイスクリーム屋さんは数え切れないほどいろんな味の種類があったり、自分でトッピングを選べたりすることができる点が日本との大きな違いだと思います。
ということで、今回はオークランドで人気の食べ歩きスイーツ、中でもアイスクリーム屋さんを厳選して5つご紹介します。
ニュージーランドにいる方、これから来る方はぜひ訪れてみてください。
当記事では、2017年4月時点での情報を元に作成された記事となっております。
公開から期間が経ち、店舗が閉店するなど掲載情報が古くなっている恐れがございますので、お店へお越しの際には事前に最新情報をご確認ください。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
オークランドで1番人気のアイスクリーム屋と言っても過言でないのが、GIAPO(ジアポ)です。
お店に行くとたくさんの種類のアイスクリームがありますが、少しショーケースが高い位置に設置されていて、わざと見づらくなっています。
というのもアイスの色や見た目ではなく、試食して味わった後、1番お気に入りを決めてもらうというスタイルを取っているからです。
なので、アイスクリームのトッピングは出てくるまでのお楽しみ。中には、ハイカラなトッピングがこれでもかと盛り付けられているものもあります。
私が食べたアイスにはりんごのコンポートが周りにはりつけて出てきて、ボリューム満点でした。少し値が張りますが、後悔は絶対にしません。
ニュージーランドナチュラルはオークランドだけでなく、クライストチャーチやハミルトンにも展開しているアイスクリームチェーン店です。
中でもオークランドのハーバーサイドにオープンした同じ系列のお店、Melt(メルト)がオススメ。
ここではバンズパンにアイスが挟まった、アイスクリームバーガーが食べられるからです。バンズパンだけでなく、マカロンで挟むことも可能です。
量が多めなので友達とシェアするといいですよ。スイーツ好きにはたまらないお店です!
【New Zealand Natural Melt店】
138 Quey Street, Auckaland CBD
New Zealand Natural
詳細の地図
ジョイアイスクリームは、お店の名前の通りウキウキ・ワクワク楽しくなるような内装が特徴的なアイスクリーム屋。
アイスクリームに使われる材料はオークランドの店舗から近い工場や、酪農家から運ばれてくるのでとても新鮮なんです。
お店の前にある等身大の牛の置物で、乳搾りの練習をすることもできます(笑)
特に注目して欲しいのは、お店の壁に貼ってあるメニュー表。味を連想しやすい他、とてもかわいいのでチェックしてみてください。
【Joy Ice Cream】
175 Quay Street West, Viaduct Harbour, Auckland CBD
Joy Ice Cream
詳細の地図
カピチはパッケージ化されたアイスを販売していて、オークランドにあるワンランク上のアイスクリーム屋さんとして知られています。
元々はチーズ専門店として創立していたので、市内のストアでは人気のアイスだけでなく新鮮なチーズなども販売しているんです。
オススメはアイスやジェラートにエスプレッソをかけて食べるアフォガート。アフォガート風味のアイスクリームと、お好みのアイスクリームにエスプレッソが注がれた本物のアフォガートの2つあります。
苦味の強いコーヒーが好きな人は、ぜひ試してみてください。
キウィヨーはアイスクリームを注ぐところから、トッピングまで全部自分でできるのが特長的なオークランドのアイスクリーム屋さんです。
お会計はどれくらいの重さかによって決まります。
キウィヨーを楽しむコツは、アイスクリームをカップに入れすぎないように注意して、できるだけたくさんのトッピングをのせること!
トッピングの種類がとても豊富なので、迷ってしまうこと間違いありません。たくさん乗せられるようにカップにスペースを残しておきましょう。
オークランドに来たら絶対に試してみたいスイーツ、中でもアイスクリーム屋さんをご紹介しました。
アイスクリーム屋さんで味の種類に迷ったら、遠慮せずにどんどん試食させてもらいましょう。店員さんはあまり気にしないで、たくさん試食させてくれます。
ニュージーランドでは持ち帰りの食べ物のことをテイクアウトではなく、テイクアウェイと言います。
カフェでコーヒーを注文すると、Have here or take away?と聞かれますので、ぜひ覚えておきましょう。
アイスクリームがとっても美味しいニュージランドですが、夏でも日本ほど暑くならないので体を冷やさないように気をつけてくださいね。
また食べ歩きに疲れたら、カフェでゆったりするのもおすすめです。下でオークランドの中でも特に私がおすすめしたいカフェを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
オークランドに留学したら絶対に行きたい!オススメのカフェ9選
以上、もえみんでした!
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
留学先に持っていくスーツケースの選び方は?留学期間ごとのおすすめ商品も紹介します
留学前の準備
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/