Hello!!ライターのルルです。
私はハワイが好きすぎて、毎年ハワイへ旅行にいきます。最近は1ヶ月ほどまとまって滞在することが多いですね。
ハワイ、海も綺麗でのんびりできて、本当にいいところなんですよ!
もっと多くの方にハワイの魅力を知ってもらいたい!!
そこで、今回はハワイってどんなところなのか、基本情報からオススメな楽しみ方までまとめて紹介したいと思います。これから初めてハワイへ旅行や留学をする予定の方、ぜひ読んでみてください!
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ひとことでハワイと言っても実はとても大きくて、132の島から出来ているのはご存知でしょうか?
その中でも観光客が訪れるのはハワイ島、オアフ島、カウアイ島、マウイ島、ラナイ島、モロカイ島です。皆さんがイメージする「The ハワイ」は、ダイヤモンドヘッドがあり、この木なんの木があり、ホノルルマラソンが行われるオアフ島が一般的です。
日本とハワイの時差はマイナス19時間。日本が深夜0時の場合、ハワイは日付が戻り前日の早朝5時です。夜に空港を出発したのに、また朝からやり直せる感覚なので1日得した気分になりますよ!
ちなみにハワイではサマータイムを導入していないので、1年を通してマイナス19時間となります。
日本からホノルルまでは飛行機で7時間程度。機内食を食べて、映画を2、3本みていればあっという間に着いてしまいますよ。しかし、時差が19時間あるので、現地に着いてから時差ボケにならないように、飛行機の中で寝ておくのをオススメします。
ホノルルは常夏の国、いつでも半袖短パンで過ごせる気候ですが、その中にも寒暖の差があります。雨季、乾季、ハリケーンが多い季節もあるんです。
わたしが1月にハワイへ行った時は水温が低く、紫の唇になりながらプールに入ったことがあります。基本的には4月から9月が乾季、10月から3月が雨季となります。
日本とは違い、バスやスーパーの中は冷房がガンガンに効いているので、羽織物を持ち歩くことをオススメします。私は寒さに耐えられず、気に入りもしないパーカーを現地で購入する羽目になったことがあります(笑)。
ホノルルでの移動方法はトロリーやタクシーを利用することが多いと思いますが、ザ・バスというとても便利な公共交通サービスがあります。
乗車料金は2ドル50セント。地元の方も通勤や通学で利用しているので路線や時間によっては混むこともありますが、慣れてくれば簡単に乗り降りできるので、是非利用してみてください。
ホノルルの街は、色々な国からの観光客がいて日本語、英語、韓国語、タイ語など多国籍な言葉が聞こえてきます。現地で働く方々も日本人や日系人が遠く日本語が通じるお店も多いです。
英語が出来なくても安心して海外旅行できるのがハワイです。
ハワイと言えば、なんといっても海でしょう!たくさんの綺麗なビーチを楽しめるのがホノルルのいいところ。
1番賑わっているのはやはりワイキキビーチです。所狭しと敷かれたゴザに、日焼けをする人や砂遊びをする子供達は平日でも土日でもいっぱいです。
またワイマナロビーチは白砂とエメラルドグリーンのコントラストが美しいく、観光客があまり行かないビーチですが一見の価値ありです。2015年の全米No.1ビーチに選ばれたこともあります!
ワイマナロビーチ(Waimanalo)
アラモアナビーチもオススメ。近くに大型のショッピングセンターであるアラモアナセンターがあり、ワイキキからほど近くアクセスも良いため、お買い物帰りの海遊びにもバッチリ!波が穏やかなので、家族連れにオススメのビーチですね。周辺のカカアコ地区はここ最近開発が進んでいて、散策するのも私の楽しみのひとつです。
このほかにも、カイルア、ハナウマベイ、ノースショアなどたくさんのビーチがあるので、ハワイで自分のお気に入りのビーチを見つけるのもいいですね!
ハワイにはショッピングセンターから個人経営のセレクトショップまで、お土産を買い場所に困ることはないでしょう。特に、ホノルルでショッピングを楽しむなら、ホノルル最大のショッピングセンター「アラモアナセンター」が1番のオススメ。先ほど紹介したアラモアナビーチの近くです!レストラン・カフェ・バーを含む、およそ340もの店舗が集まっています。
ノードストローム、ニーマンマーカス、ブルーミングデールズと高級店がずらりと並び、ハイブランドからサーフショップ、子供服など揃わないものはないですね。観光客から地元の方までいつも人で賑わっています。ハワイでしか手に入らないお土産もあるので、ぜひ色々探してみましょう!
アラモアナセンターに新しくできたエヴァウィングには、日本でも人気のルルレモンやイヴァヴァなどのヨガウェア専門店もオススメです。まだまだ拡張工事が続くアラモアナセンターに目が離せません!
ホノルルではあらゆる国の料理が食べられます!アメリカンな食事に飽きても心配要りません。日本人シェフの作る日本食はもちろん、韓国料理もベトナム料理も美味しいお店がたくさんあります。
韓国料理でのオススメのレストランはアラモアナの近くにある「ソラボル」。こちらのケジャンが最高に美味しくて、手も口も真っ赤にしながら無心に頂くケジャンは最高です。
イタリアンでは「アランチーノ」がオススメのレストラン。テラス席があるので小さなお子様連れでも気兼ねなく入ることができ、ぬりえやクレヨンをくれるキッズフレンドリーなお店です。何を食べてもはずれがないのですが、生ウニのクリームパスタは絶対に外せない美味しさです。
ハワイにはワイキキのような賑やかな町だけではなく、穏やかな時間が流れる町もあります。
「ザ・カハラホテル」はワイキキの喧騒から離れ、大人の雰囲気で心を解放することができるオススメのホテル。ダイヤモンドヘッドの東側、高級住宅街のカハラ地区に位置しています。
わたしはホノルル滞在中の3日間は、必ずカハラホテルで過ごすことにしています。あえて賑やかなワイキキへは行かず、ホテルの中でのんびり過ごせるのも、ハワイを楽しむ醍醐味。
ロビーに踏み入れると、シンボルにもなっているベネチアングラスで作られた大きなシャンデリアがあり、とても優雅で落ち着いた雰囲気。ホテルの中で日頃の疲れを癒し、のんびりと贅沢な時間の使い方ができる素敵なホテルは、ワイキキとは違った過ごし方ができますよ!
カイルアタウンはホノルルの北東にある街。ワイキキからはバスで50分、車だと30~40分ほどの距離にあります。ツーリスティックなワイキキを離れ、ローカルなハワイの雰囲気を味わいたい人にオススメのスポットです。
カイルアビーチからしばらく行くと、そこは天国の海と呼ばれる絶景「ラニカイ・ビーチ」が広がります。そこまで自転車を借りて爽やかな風を感じながらのサイクリングは、最高に気持ちがいいですよ!アップダウンの激しい坂道が多いので、電動自転車だと便利。
わたしは「カイルアバイシクル」で自転車をレンタルをしました。小さい子供がいたのでどうしたら良いか尋ねたところ、後ろにチャイルドシートをつけてくれました。まさかのハワイでママチャリ仕様です!
またカイルアにはたくさんの雑貨屋、洋服屋があり、ショッピングも楽しめます。カイルアタウンに観光で来る際は、パンケーキがオススメのお店「ブーツ&キモズ」へぜひ立ち寄ってみてください!マカダミアナッツパンケーキが絶品ですよ!
URL | kailuabicycle.com/ |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 祝日 |
住所 | 18 Kainehe St, Kailua, Hawaii 96734, USA. |
URL | bootsnkimos.com |
営業時間 | 7:30〜14:00(土、日曜日 7:00〜14:30) |
定休日 | 火曜日、11/26、12/25 |
住所 | 151 Hekili Street, Kailua, HI 96734 |
ホノルル市内にあるザ・カハラホテル&リゾートでは、ラグーンでイルカと触れ合うことができるプログラム「ドルフィンクエスト」が開催されています。
水族館のようにあふれる人にまみれることなく、ゆったりとイルカと触れ合うことができるんです!わたしは日本からあらかじめ予約をしていきました。子供が5歳だったので、海に住む生き物について少しお勉強をしてから、イルカに餌をあげたり触ったりするプログラムに参加しました。
この日は2組だけの予約だったので、1人1頭ずつイルカを独り占め状態!イルカに手渡しで餌をあげて撫でて写真を撮って、私も子供も初めての経験に大興奮しました。11歳以上の場合は、イルカと一緒にラグーンの中に一緒に入って触れ合うことも出来ますよ!
URL | dolphinquest.com |
住所 | 5000 KAHALA AVE HONOLULU, HI 96816-5498 |
お買い物好きな方に是非おすすめしたいのが「ワイケレ・プレミアム・アウトレット」です。誰もが知っているような人気のアパレルブランドが、驚きの割引率で販売されていますよ。
日本で人気のUGG、ラルフローレン、バナナリパブリック、アディダスなどもあります。子供服はカーターズやジンボリーが可愛くてオススメ!わたしは古くなったスーツケースを、アウトレットのTUMIで買い換えてから帰国しました。
掘り出しものがたくさん眠っているので、半日かけてじっくり欲しいものを探すのも面白いですね。
URL | premiumoutlets.com |
営業時間 | 9:00-21:00(月〜土)、10:00-18:00(日) |
定休日 | 年中無休(12月25日を除く) |
住所 | 94-790 Lumiaina Street Waipahu, HI 96797 |
せっかくのハワイ、ガイドブックに載っている観光客ばかりのお店ばかりでなく、ローカルなお店に行ってみるのも楽しみのひとつです!
わたしはレストランでたまたまお隣の席になった地元のマダムと話す機会があり、オススメのハンバーガー屋「W&M B-B-Q Burgers」を教えてもらいました。お店の窓口でメニューをオーダーするローカルスタイルに驚きましたが、わたしの中では本当にハワイで1番美味しいハンバーガーとなりました!
また地元のスーパーで食材を買って、自分で調理するのもとっても楽しいですよ。見たことのないハワイの調味料や食材を見比べるのも新鮮です。
ツーリスティックなハワイだけではなく、ぜひ気になるものには色々飛びついて楽しんでみては?
いかがでしたか?
ハワイはまだまだここでは紹介しきれないほど、たくさんの魅力が詰まった場所。
行く度に新たな発見があり、何度も私を楽しませてくれます!
みなさんも、ぜひおもいっきりハワイを楽しんできてくださいね!
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
英検は何級から就職に役に立つ?英検のメリットと履歴書の書き方を紹介
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
留学先で日本人と固まるのってダメなこと?適度に付き合う方法を紹介します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/