日本から1番近いアメリカといえば、そうシアトルです。
私は2011年から2015年まで、主人の仕事の都合でアメリカで生活をしていました。
仲良しだった友達がシアトルに暮らしていたので、友達を訪ねて何度もシアトルに行きました。日本人も多く、非常に住みやすい都市なんです。
そこで、今回はこれから留学や旅行・観光でシアトルに行くことを検討している方のために、シアトルのことをざっくりご紹介いたします。
シアトルにはたくさん良いところがありますので、少しでも現地を訪れるきっかけになればと思います!
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
シアトルはカナダとの国境に近いアメリカ北西部に位置する西海岸有数の世界都市。
シアトルは海に面した街で、街からはマウントレーニアの美しい山を見ることができ、海も山もある恵まれた環境の街となっています。
日本からは全日空、ユナイテッド航空、デルタ航空が成田空港からの直行便を運航しており、所要時間は約9時間です。日本からアメリカへの航空路線の中で一番最短に位置し、日本から一番近い大都市なのです。
日本との時差はマイナス17時間(サマータイム実施時はマイナス16時間)。
気候は夏は涼しく、緯度が北海道よりも高い割には冬の寒さはそれほど厳しくなく、雪が降ることは珍しいくらいです。また台風や竜巻もありません。
シアトルの気候の一番の特徴は冬に降る雨で、土砂降りではなく霧雨が何日も降り続きます。しかしこの雨のおかげで夏は美しい緑に囲まれて、過ごしやすい気候を楽しむことができます。
アメリカには全部で51もの州がありますが、シアトルならではのポイントが実は結構あります。
そんな隠れシアトル情報をご紹介します。
シアトルはアメリカの北西部、西海岸に面した街のためシーフードが新鮮でおいしいです。
ダウンタウンから海に向かって歩ける距離に観光地としても有名な「パイクプレイスマーケット」があり、そこでは新鮮なシーフードが所狭しと並んでおり、とてもにぎやかな場所です。
アメリカの中でこれだけ新鮮で美味しいシーフードが味わえる都市はあまりないと思います。
またシーフードを存分に味わいたいのならクラムチャウダーがおすすめ。
パイクプレイスマーケットの中で味わえるパイクレイスチャウダーもありますが、少し足を延ばせる場合は「アイバース」のクラムチャウダーのほうがより美味なので行ってみる価値があります。
シアトルは海だけではなく山もあります。アメリカ国内での位置は北側である、北海道よりも緯度が高くカナダとの国境がすぐ近くにあります。ですが、実際雪はほとんど降らないシアトル。
坂が多い土地なので、もし雪が積もってしまうと様々なところが通行止めになると聞きましたが、実際にはそのような心配はしなくてもいいようです。
冬場にしとしと雨が降り続くことはありますが、夏は涼しく、冬はそれほど寒くないので、1年を通じて過ごしやすい気候です。
天気がいい日には、富士山よりも標高が高いマウントレーニアがはっきりと見えます。
シアトルは海も山もあり自然が豊かで、なんだか日本の環境と似通った部分があり、不思議と心が落ち着きました。
旅行はもちろん、生活するのにもとてもいい環境の都市だと思います。
シアトルは日本から1番近いアメリカの都市であるため、直行便もあり、東海岸の都市に比べると短い時間で行くことができます。
日本からのアクセスがよいということで日本人もたくさん住んでおり、日本食が食べられるレストラン、日本食を扱うスーパー、100円ショップのダイソーなどもあり、日本からわざわざ持って行かなくてもだいたいのものはそろいます。
ちなみにベルビューという場所に日本人が多く住んでおり、日本のスーパーやレストランなどが数多くあります。
シアトルの郊外(シアトルから北に1時間ほどの場所)には、アメリカ椿大神社があります。
三重県鈴鹿市にある椿大神社のアメリカ分社なのですが、お宮参り、結婚式、七五三参りなど日本にいるのと同じようにお参りすることができ、現地で暮らす日本人にとってありがたいものとなっています。
スペースニードルは、1962年の世界博覧会のために建てられたシアトルのシンボル。ダウンタウンのすぐ北にあるシアトルセンター内にあり、ダウンタウンからモノレールで行くことができます。
高さは605フィート(184m)で、エレベーターで上がるとシアトルのきれいな街並みを見渡すことができます。
晴れている日にはマウントレーニアがくっきり見えますよ。
夜景を楽しむのにも抜群のスポット。無料のフォトサービスがあり、入り口で写真を撮ってもらって手続きをするとEメールに送られてきます。1階にはお土産屋さんがあり、スペースニードルだけでなくシアトルのお土産がたくさんそろっています。
シアトルのダウンタウンから歩いて行ける海沿いにあるのがパイクレイスママーケット。
新鮮なシーフードはもちろん、たくさんの美味しいパン屋さん、安くてボリュームのあるお花が買えるお花屋さんがあり、とても賑やかな場所です。カフェやレストランも数多くあります。
またこのマーケット内にスターバックコーヒーの1号店があります。私たちがよく見るスターバックスのロゴとは違って、開店当時に使われていたロゴが掲げられており、写真を撮るだけでも記念になります。
この店舗でしか買えないマグカップがあり、一日中長蛇の列となっています。
ダウンタウンからバスで30分ほどのところにあるのが、航空博物館。
館内には旅客機、スペースシャトル、戦闘機、ボーイングの歴史物などたくさんの展示があり、フライトシュミレーターで実際に体験することもできます。屋外のデッキには、エアフォースワンースワンやコンコルド、ボーイング787が展示されており、実際に中に入って見学することもできます。
ガラス張りのカフェから、これらの飛行機を眺めながら食事をすることができます。
飛行機関連のお土産もたくさん置いてあり、飛行機好きにはたまらない施設となっていますよ。
シアトル観光といったらここ!現地で楽しめるおすすめスポット6選
アメリカシアトルのオススメ観光地や魅力満載の都市情報、いかがでしたでしょうか?
シアトルは西海岸沿いにあるため、カリフォルニアなどへのアクセスも良くニューヨークなどの東海岸とはまた違った楽しみを味うわうことができるでしょう。
日本人には住みやすく、旅行にも向いている街だと思っています。
皆さんも、機会があればぜひアメリカに行った際にはシアトルを訪れてみてください。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/