フィリピン留学を検討中の方の中には、
「自分にはどれくらいの留学期間が必要なのかわからない」
「その学校が本当に自分に合っているのか不安」
など、様々な理由から留学期間を決めかねている方もいるかと思います。
そんな方はまずは短期で申し込みをし、現地で滞在延長を検討するのも一つの方法です。そもそもフィリピン留学中に現地で滞在延長ができるの?と疑問に思う方もいるかと思いますが、
何点かの注意事項に気をつければ、実は現地で滞在を延長することは可能なのです!
主な注意事項は以下の3つです。
それでは順に確認していきましょう!
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
フィリピンの語学学校は全寮制となっているところが多く、そのため気に入ったから延長をしたい!と思っても、部屋に空きがなければ延長をすることができません。
特に7月から9月にかけての夏休み、2月から3月にかけての春休みは、繁忙期のため満室になる学校がほとんどです。現地での延長を視野に入れているのであれば、なるべく繁忙期は避けた方がよいでしょう。
また、繁忙期以外の時期であっても、団体の受け入れやその他の要因により満室になる場合もあります。
延長を検討する場合は、なるべく早めに学校スタッフへ相談をするよう心がけましょう。
フィリピンは30日までビザなしで滞在が可能ですが、31日以上滞在の場合は現地でビザの延長が必要になります。延長手続きは語学学校のスタッフが行いますが、ビザ延長費用がかかります。
ビザ延長費用については、滞在期間と学校によって異なるためご確認ください。いざ延長をする際に、お金がない!なんてことにならないようにきちんと準備しておきましょう。
なお、語学学校を変更する場合は、SSP(特別就学許可証)申請費と入学金が再度かかります。
現地延長を考える際に、一番気をつけなくてはならないのが航空券の手配です。フィリピンに入国する際、かならず帰国用の航空券または第3国へ出国する航空券が必要になります。「帰国日が決まっていないから片道の航空券で出発をする」ということができないのです。ではどうしたらよいのでしょうか?
学校が自分に合うか不安な方の場合は、学校の申込期間を短くして渡航し、現地で学校を延長する、または違う学校に転校するという方法をとることが可能です。
この場合フィリピン滞在期間は決まっていますので、それに合わせて航空券の手配をすれば問題ありません。
滞在期間が決まっていない場合は、帰国日の変更ができるオープンチケットを購入する方法があります。航空会社により種類は異なりますが、6カ月有効・1年有効などの種類があります。
これを購入していけば現地で期間を延長しても帰国便の変更をすることが可能ですので安心です。ただし、格安航空券に比べると割高になり、航空会社によっては帰国日変更をする際に手数料が発生する場合があります。
「じゃあ高いオープンチケットを買うよりも、格安の往復チケットを片道として使ったほうが安く済むんじゃない?」と考えてしまう方もいるかと思います。つまり、片道チケットよりも安い往復チケットを買って、復路は捨てるほうが安上がりになるのです。
でも、航空会社は「往復」チケットとして販売しているものなので、帰国便を捨てた場合ペナルティーが発生する場合もございます。実際にペナルティーをとられたという話は多くはありませんが、それは「自己責任」となります。
日本へ帰国する便ではなく、フィリピン国外へ出国する格安航空券を”捨てチケット”として購入していくという方法です。
例えばLCCのセブパシフィック航空の場合、セブから台北まで片道約15,000円での購入が可能です(時期や空き状況による)。この場合、実際の帰国日は留学中に決めることが可能です。
また、もし留学中に余裕があるのであれば、”捨てチケット”ではなく、“旅行”として利用するのも良いでしょう。留学中のリフレッシュにもなるかと思います。
いかがでしたか?
上記した点に注意すれば、現地で留学期間を延長することは可能です!
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/