フィリピン留学中に現地で留学期間の延長ってできるの?注意しておきたい3つのポイント

フィリピン留学 延長 注意点

フィリピン留学を検討中の方の中には、

「自分にはどれくらいの留学期間が必要なのかわからない」
「その学校が本当に自分に合っているのか不安」

など、様々な理由から留学期間を決めかねている方もいるかと思います。

そんな方はまずは短期で申し込みをし、現地で滞在延長を検討するのも一つの方法です。そもそもフィリピン留学中に現地で滞在延長ができるの?と疑問に思う方もいるかと思いますが、

何点かの注意事項に気をつければ、実は現地で滞在を延長することは可能なのです!

主な注意事項は以下の3つです。

それでは順に確認していきましょう!

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

LINEで留学のプロに無料相談

1)留学時期について

フィリピンの語学学校は全寮制となっているところが多く、そのため気に入ったから延長をしたい!と思っても、部屋に空きがなければ延長をすることができません。

特に7月から9月にかけての夏休み、2月から3月にかけての春休みは、繁忙期のため満室になる学校がほとんどです。現地での延長を視野に入れているのであれば、なるべく繁忙期は避けた方がよいでしょう。

また、繁忙期以外の時期であっても、団体の受け入れやその他の要因により満室になる場合もあります。

延長を検討する場合は、なるべく早めに学校スタッフへ相談をするよう心がけましょう。

LINE留学相談

2)フィリピン滞在ビザの延長について

フィリピンは30日までビザなしで滞在が可能ですが、31日以上滞在の場合は現地でビザの延長が必要になります。延長手続きは語学学校のスタッフが行いますが、ビザ延長費用がかかります。

ビザ延長費用については、滞在期間と学校によって異なるためご確認ください。いざ延長をする際に、お金がない!なんてことにならないようにきちんと準備しておきましょう。

なお、語学学校を変更する場合は、SSP(特別就学許可証)申請費と入学金が再度かかります。

3)フィリピン出国の航空券について

現地延長を考える際に、一番気をつけなくてはならないのが航空券の手配です。フィリピンに入国する際、かならず帰国用の航空券または第3国へ出国する航空券が必要になります。「帰国日が決まっていないから片道の航空券で出発をする」ということができないのです。ではどうしたらよいのでしょうか?

1. フィリピン滞在期間を決め、それに合わせて航空券を手配する

学校が自分に合うか不安な方の場合は、学校の申込期間を短くして渡航し、現地で学校を延長する、または違う学校に転校するという方法をとることが可能です。

この場合フィリピン滞在期間は決まっていますので、それに合わせて航空券の手配をすれば問題ありません。

2. 帰国日変更が可能な航空券の手配をする

滞在期間が決まっていない場合は、帰国日の変更ができるオープンチケットを購入する方法があります。航空会社により種類は異なりますが、6カ月有効・1年有効などの種類があります。

これを購入していけば現地で期間を延長しても帰国便の変更をすることが可能ですので安心です。ただし、格安航空券に比べると割高になり、航空会社によっては帰国日変更をする際に手数料が発生する場合があります

「じゃあ高いオープンチケットを買うよりも、格安の往復チケットを片道として使ったほうが安く済むんじゃない?」と考えてしまう方もいるかと思います。つまり、片道チケットよりも安い往復チケットを買って、復路は捨てるほうが安上がりになるのです。

でも、航空会社は「往復」チケットとして販売しているものなので、帰国便を捨てた場合ペナルティーが発生する場合もございます。実際にペナルティーをとられたという話は多くはありませんが、それは「自己責任」となります。

3. 第3か国への格安航空券を購入していく

日本へ帰国する便ではなく、フィリピン国外へ出国する格安航空券を”捨てチケット”として購入していくという方法です。

例えばLCCのセブパシフィック航空の場合、セブから台北まで片道約15,000円での購入が可能です(時期や空き状況による)。この場合、実際の帰国日は留学中に決めることが可能です。

また、もし留学中に余裕があるのであれば、”捨てチケット”ではなく、“旅行”として利用するのも良いでしょう。留学中のリフレッシュにもなるかと思います。

LINE留学相談

まとめ

いかがでしたか?

上記した点に注意すれば、現地で留学期間を延長することは可能です!

フィリピン留学
アジアのラテンと呼ばれる常夏の島国
掲載学校数 199
国の詳細を見る

この記事に関連するタグ

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

城戸 瑞江

城戸 瑞江

高校卒業後、アメリカ・イリノイ州・シカゴの大学に進学。舞台照明を学び、卒業後シカゴの劇場で舞台照明技術者として働く。9年半のアメリカ生活を終え帰国後、自身の経験を活かし留学カウンセラーとして働いている。

カテゴリーから記事を探す

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。