不安や恐怖は価値ある挑戦の証!フィリピン・バギオ「A&J」に留学【みんなの留学体験記】

こんにちは、スクールウィズ編集部です。留学生のリアルな留学事情に迫るこの企画「みんなの留学体験記」。今回はフィリピン、バギオに留学した、社会人のBenさんにお伺いしました。

Benさんは大学在学時、フィリピン人との英会話を経験したことがきっかけで英語に興味を持つようになり、英会話スクールや自主勉強を経て留学を決意。フィリピン・バギオにあるA&Jで、3ヶ月留学されました。

今回はそんなBenさんに留学中の様子はもちろん、留学前のこと、これからの進路についてまで色々と留学体験談をお伺いしていきます!

【留学プロフィール】

ペンネーム:Benさん
性別:男性
留学時の年齢:36歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:バギオ
留学先の学校:A&J
留学期間:3ヶ月(2017/09/30 〜 2017/12/23)

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

LINEで留学のプロに無料相談

まず留学前のことについて教えて欲しいです

そもそも留学を決めた理由は何だったのですか?

30歳の時にオンライン大学にて、フィリピン人講師と英会話授業を体験したのがきっかけです

卒業後も駅前留学や自主学習をしてはいたのですが、それ以外の日常生活では英語に触れる機会が全く無く、「海外で生活をしてみたい」「もっと英語を話せるようになって、たくさんの人と友達になりたい」と思うようになりました。

やりたい事を見つけてからは、日本での生活に面白みを感じ無くなり、勤めていた会社を退職しフィリピンへとやって来ました。

留学先にA&Jを選んだ理由は?

フィリピン留学中に滞在した学校は3校で、A&Jは3つ目の学校でした。当初の予定では6ヶ月の留学期間だったのですが、バギオを気に入ったのと、もうちょっと英語の勉強をしてから帰りたいと思い3ヶ月の延長を決めました。

フィリピンに来た目的はもちろん英語学習だったのですが、せっかくフィリピンまで来たのだから教室の中だけではなく、もっとたくさんの人と出会い英語に限らず、もっと多くのことを学びたいと感じるようになりました。

そんな中、A&Jのワーキングホリデー準備コースのことを知り、当時の自分にぴったりだと思い入学を決意しました。

留学前に悩んだこと・心配だったことはありますか?

人間関係、授業についていけるかどうか、食べ物、治安、日本を離れることなど考え出したらキリがないくらいに不安がありました。

私の場合、そんな時はいつも不安を感じるくらいの大きな挑戦をしようとしている自分はえらいと思うようにしています。何か新しいことに挑戦するとき不安を感じるのは当たり前です。

以前はそんな自分に劣等感を感じて、「なんて自分は臆病で弱い人間なんだ」と落ち込んでしまう事もありましたが、それは間違いだったと今では思っています。不安をまったく感じない挑戦は本当の意味での挑戦ではないというのが自論です。

不安や恐れを感じるくらいの挑戦だからこそ価値があるんだと自分に言い聞かせています。

LINE留学相談

A&Jでの留学生活ってどんな感じ!?

一言でいうと、A&Jはどんな学校でしたか?

一言でいうと、規模が小さくフレンドリーな学校です。学校の規模が小さい分、学生同士、さらには教師、スタッフ間の距離が非常に近く、気軽に喋れる雰囲気がありました。

校則はセミスパルタで、門限はありますが平日でも外出ができます。

夜外出しない人には、無料のナイトクラスも用意されており、フィリピン人講師だけではなく、ネイティブ講師の授業を無料で受けることができます。

さらに、日本人であれば、日本人マネージャーによる、日本語でのナイトクラスも無料で受講可能です。

気になる授業内容について

私は、ワーキングホリデー準備コースを受講していました。このコースは1日に6時間の授業(マンツーマン5時間、グループクラス1時間)を受けられるコースです。このコースの特徴は、日常会話で使う英語はもちろんのこと、ビジネス英語、接客英語を学び最終的にはバギオにあるレストランで実際にスタッフとして働くということです。

私もコースの終了時に、合計40時間ウェイターとして働きました。

最初はすごく緊張しましたし、失敗してしまったこともあります。ですが、今となっては、すごく良い思い出です。この経験が自分に大きな自信を与えてくれました。

学校周辺の環境や学校の施設について教えてください

学校は市街地からタクシーで10〜15分程度の場所にあります。大きい道路が歩いて数分のところにあるので、タクシーもすぐにつかまります。ただ、一般住宅も隣接しているので周りの騒音(特に犬の鳴き声)が気になる時がありました。

建物はそれほど大きくありません。ですが、ジムやバスケットコート、スタディルーム、ラウンジスペースなどの多くの共有スペースが設けられています。

また、近くにスーパーマーケットやランドリーショップもあるので、ちょっとした買い物であれば市街地まで出る必要もありません。ネット環境はフィリピン留学中に滞在した3つの学校の中では一番ストレス無く使えました。

ただ、時期によっては虫が部屋に入ってくることもあったので、そこだけ注意が必要です。

休日はどんなことをして過ごしていたんですか?

学生に限らず、スタッフや先生とも飲みに行く機会が結構ありました。馴染みのお店に行くと誰かしらがいるので週末はいつの間にか多くの学生が集まっていることが結構ありました。

個人的には一人でブラブラするのも好きなので、一人で買い物に行ったり、飲みに行ったりもしていましたが行った先で周りのフィリピン人が気軽に話しかけてくれるので一人で街を歩くのも楽しかったです。

学校行事はハロウィンパーティーとクリスマスパーティーに参加しました。規模の小さい学校で普段から誰とでも気軽に喋れる環境にあるので、イベントとなるといつも以上に皆でワイワイと楽しめました。

とても良い思い出です。

留学中辛かったことや大変だったことは?

自分の言いたいことが英語でうまく伝えられない時にすごく落ち込んでしまう時がありました。A&Jに在学中はOJTスタッフとしてレストランで働いていたので、学校の中とは違うリアルな反応に自信を無くしてしまうこともありました。

ただ、日本に居てはこんな経験もできなかったですし、自分の理想とする英語はこの先にあるんだと意識することで頑張ろうという意思を取り戻しました。英語力は伸びるほどに自分の足りない部分が見えてくるものだと思っています

何事も成長するにつれて今まで気づかなかった、次の課題が見つかります。何ができないか、何が足りないかに新たに気づくことも一つの成長だと前向きに捉えるようにしていました。

留学中一番印象に残っているエピソードを教えてください!

在学中にコレヒドール島のツアーと、クラークから飛び立った特攻隊について学ぶツアーに参加しました。日本の教育では取り上げられていない歴史がここフィリピンには眠っています。

周りの学生にもシェアをしたのですが、そういった歴史について知っている人はほとんどいませんでした。どのような感想を持つかは、人によって違うと思うのですが、ここフィリピンで実際に起こった歴史についてほとんどの日本人(私も含めて)が知る機会がなかったことに驚きました。

機会があれば、フィリピン滞在中にそういった歴史に触れるのも良い経験になると思いました。

留学後のことについてお伺いします

今回の留学で英語力に何か変化はありましたか?

今となっては、外国人と話すことにはほとんど抵抗がありません。もちろん時々聞き取れない時などはありますが、そのような経験はすでに数え切れないくらいに経験しています。

わからなければ、聞けば良いし、相手に伝わらなければもう一度説明すれば良いだけのことだと気付きました。なんの間違いもなく喋れるようになるのを待っていてはいつまで経っても喋れません。

失敗を恐れず、相手に自分の気持ちを伝えようと思えるようになりました。

語学以外の面も教えてください!

やはり、一言で言うと経験値です。海外に住むこと、街並み、外国人と同じ部屋で暮らすことなど、たくさんの初めてを経験しました。何かに初めて挑戦する時は、誰でも不安を感じますし、ネガティブな考えが頭をよぎります。

ですが、その先には当時の自分では想像もつかなかった未来が待っていました。私の場合は、留学終了後A&Jのアシスタントマネージャーとしてまたバギオに戻って来ました。

留学前も留学中もたくさんの初めてと不安と緊張を味わいましたが、それらの挑戦がなければ今のこの状況はなかったと思います。挑戦することがいかに大事かを改めて学びました。

留学前にやっておけばよかったと後悔したことは?

英語に関する考えが甘かったなと思います。海外で生活していれば自然とある程度話せるようになると思っていましたが、そんなに甘くなかったです。語学留学は決してお金と英語力の交換ではありません。

お金と効率的に学習する環境との交換です。環境を生かすも殺すも本人次第です。そして、これは自己投資であり、投資である以上、十分な利益を得られない可能性もあります。

時間をかけて調べて勉強して実践してと、一生懸命に学んだ人だけが最大限の利益を得られるものです。このマインドセットができていないと満足できる効果は得られないと思います。ただ、自己投資が一番ローリスクでハイリターンな投資だと思っています。

LINE留学相談

どんな人にA&Jはおすすめ?学校生活のアドバイスは?

目的によると思いますが、英語学習初級者から中級者までの受け入れ体制は整っていると感じました。ただ、セミスパルタで学生、教師、スタッフとの距離も近いので一週間を通して勉強だけに集中したいとゆう留学生には向かないと思います。

留学期間中に英語学習を通して友達をたくさん作りたい、日本では得られない思い出や経験をたくさん作りたいという人に向いています。また、英語に関して言えば、教室の中で得た知識を実際に海外で(学校の外で)実践的に使ってみたいという人にはとても良い環境だと思います。

最後に、これから留学する人にメッセージをお願いします!

繰り返しになってしまいますが、これから不安や緊張、失敗を何度も経験すると思います。そんな時、自分に劣等感を感じるのではなく、とても難しくて価値のあることに挑戦しているからなんだということを思い出してください

そして、周りに対して心を開いて接しましょう。たとえ、英語が上手に話せなくても周りと仲良くなる事は可能です。良好な人間関係は英語力の上ではなく、お互いの人間性の上に成り立つものだと思います。周りに心を開いて自分らしく留学生活を楽しんでください。


みなさんいかがでしたでしょうか?ここまで留学前から留学後のことまで、色々とお伺いしてきました。これから留学を考えている方はぜひ参考にしていただければと思います。

Benさん、今回は留学体験をレポートしていただき本当にありがとうございました!

Benさんが留学していた語学学校の詳細は以下から↓↓

A&J
バギオ / フィリピン

4.35

67件

A&Jは学生を主役として、講師、スタッフと3人4脚で共に歩むことをコンセプトにした学校です。学校で決められたカリキュラムを受け身的に取り組むのではなく、学生が主体的に学べる環境を用意し、学...詳しく見る
1週間
7.5万円〜
1ヶ月
18.7万円〜

この記事に関連するタグ

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

Ben

Ben

秋田県生まれ、秋田県育ち。30歳の時にオンラインで学べる大学の存在を知り入学を決意。そこで英語学習を再開、その時にオンラインでフィリピン人講師と英会話を経験したのが、後にフィリピン留学を決意するきっかけとなる。大学卒業後は、駅前留学や自主学習をしていたが、物足りなさを感じフィリピン留学を決意する。

カテゴリーから記事を探す

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。