こんにちは、スクールウィズ編集部です。留学生のリアルな留学事情に迫るこの企画「みんなの留学体験記」。今回はカナダ、バンクーバーに留学した、社会人のNanaさんにお伺いしました。
前職では英語を使う機会は一切なく、7年目を迎えた時、将来に向けて新たなステップを踏み出したいと思い留学を決意。カナダ・バンクーバーにあるIH バンクーバーで、1年間語学留学を経験されました。
そんなNanaさんに留学中の様子はもちろん、留学前のこと、これからの進路についてまで色々と留学体験談をお伺いしていきます!
【留学プロフィール】
ペンネーム:Nanaさん
性別:女性
留学時の年齢:29歳
留学した国:カナダ
留学した地域:バンクーバー
留学先の学校:IH バンクーバー(International House Vancouver)
留学期間:1年間(2017/06/05 〜 2018/05/18)
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
前職では英語を使う機会は一切なく、7年目を迎えた時、将来に向けて新たなステップを踏み出したいと考えていました。
ワーホリで海外に行った友達も多く、話を色々聞く中で興味が深まるとともに英語スキルを身につけたいという思いが再発しました。
自分の英語スキルを考えた上で"学生1年間⇨ワーホリ1年間"という2年間プランで留学を決めました。
エージェントの方に相談させて頂いた際、色々な資格(J-SHINE,TESOL,Cambridge等)に挑戦できる学校ということで教えて頂き、英語力をできる限り深めたいという私の希望に当てはまったので決めました。
大学卒業後は一切勉強をしていなかったので、いきなり海外で一人で生活出来るのかとても不安でした。
その為、渡航数ヶ月前に会社を辞め、文法や単語など初歩的な内容の復習に時間を充てました。この知識が学校での授業にも大変役立ちました。
バンクーバーは留学する場所として日本で人気ということもあり、校内では日本人も多く見かけますが、南米やヨーロッパからの留学生も多く、国籍問わず沢山の友達が出来ます。
また、日本人カウンセラーの方が2名いらっしゃり、いつでも相談できる体制が整っていることが大変有難いです。
私はこれまでに一般クラス、businessクラス、J-SHINE Program、Cambridgeなど様々なコースを受けてきましたが、授業内容はコースによって異なります。
一般的には午前中はGrammarを中心とし、午後はSpeakingやListeningなどが中心となりますが、午後は選択授業なので、自分の興味のあるクラスを選べます。
IH Vancouver 校はダウンタウンにあり、駅やバス停からも近い為通学しやすく、スーパーやレストランも近くに数多くあるのでとても便利なところです。またInternational Village Mallの中にあるので、フードコートや映画館などを利用しやすい点も魅力的です。
学校で参加できるアクティビティは毎日あり、とても種類豊富です(スポーツ、カラオケ、映画等)。私はスポーツが好きなので、休日は友達とバドミントンやヨガをしたり、ランニングで家の周りを散策したりしてます。
スキー場も近くにあるので週末にスノボもしました。観光としてはロッキーに行ったり、ビクトリアに行ったりしました。
カナダに来てからの一ヶ月間(ホームステイ)の間に、ワーホリビザの申請、携帯の契約、新居探しなどやるべきことが多く、中でも新居探しは日本と違う点が多く不安が大きかったです。
しかし、友達について来て貰うなどお互いに協力しあって、結果的にはとても素晴らしいルームメイトに巡り会えました。
カナダではボランティアが数多くあり、現地の方と知り合いになるとてもいい機会です。私は学校の中でボランティアをさせて頂いています。
内容は日本語クラスの先生のアシスタントですが、現地の方で日本に興味のある方に出逢える貴重な機会で、そこで出会った人達と友達になり、一緒に週末遊んでいます(バドミントンやボルダリング、おでんパーティー等)。言語のexchangeにもなり、とても楽しくて大切な時間です。
一気に伸びた、ということはありませんが、自分の気付かない間に少しずつ伸びていると感じています。
特に、先日クリニックに往診に行った際、旅行の件で予防接種などについて通訳者なしにDrに相談しアドバイスをもらっている時、自分に少し驚きました。留学前は全く想像できませんでしたから。
やはり沢山の人との出会いです。色々な国の人に出会い、色々な考え方の違いを知り、自分の視野が広がっているのを感じます。差別や偏見のないバンクーバーはとても住みやすいです。
また英語は勉強すればするほど奥が深く、まだまだ勉強したい、という気持ちが増しています。
学校内での授業は全て英語、質問しても英語で答えが返ってくるので、あらかじめ基本的な分法や単語を知っているととても助かると思います。
私の場合、留学数ヶ月前から勉強をし直しましたが、可能であれば早いに越したことはないと思います。
色んな角度から英語を学びたい人にはとてもおすすめです。特にCambridgeクラスは短期集中(約3ヶ月)で英語を深く学べるので個人的は大好きです。
また、日本カウンセラーの方が丁寧に相談に乗ってくださるので、なにかあったとき相談できる人がいないと心配だ、という人は安心できると思います。
海外での生活は自由な分、自分の行動次第で環境が全て変わってきます。ある程度計画を練って渡航しましたが、貴重な限られた時間をどう使うか、度々見直すために私はよく周りの方に相談しています(先生やカウンセラーの方、友達やルームメイト等)。
留学して一番良かったことは日本では出会えなかった人達に出会え、そこで得たたくさんの経験です。これから留学されるみなさん、楽しみながら頑張ってください。私も残りの時間を大切に頑張ります。
みなさんいかがでしたでしょうか?ここまで留学前から留学後のことまで、色々とお伺いしてきました。これから留学を考えている方はぜひ参考にしていただければと思います。
Nanaさん、今回は留学体験をレポートしていただき本当にありがとうございました!
Nanaさんが留学していた語学学校の詳細は以下から↓↓
ビクトリアのショッピングスポット11選!人気のモール情報もご紹介
カナダ留学のおすすめ個人ブログ・YouTubeチャンネル9選まとめ
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/