Hello everyone!フィリピン留学フェアの授業体験ブースで、外国人講師に発音のダメ出しを100回もらった、英語できない系インターン生、斉藤万季です。
11/3(木・祝)にSchool With主催のフィリピン留学フェアが渋谷で開催されました。
学校選びや留学のお申し込みはもちろん、留学中の授業体験や留学後のキャリア支援まで、すべて会場で相談・体験できる、盛りだくさんなフェアでした!フィリピンの知識が0の私も、フィリピンマスターになることを目指しインターンの業務をしつつ、いろいろ回らせていただきました。
会場には、溢れんばかりの人!人!人!
それはもう、多くの方に来ていただいて留学フェアは大にぎわいでした。
ではでは、フィリピン留学まるわかりの留学フェアレポートスタート!
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
今年の留学のフェアのコンセプトが「その場de留学」ということで、ネイティブ講師によるグループレッスン・フィリピン人講師によるマンツーマン各回15〜20分で多くの方に授業体験をしていただきました。もちろん無料ですよ。
授業の様子や雰囲気は、フィリピン留学そのもの!先生が発音の仕方、RとLの舌の巻き方など熱心に教えてくれて、受講者の方も真剣な顔つきでした。
フィリピン人先生の教え方がとても丁寧で良かったという声もあり、各回大好評!私も実際に授業を受けてみて、先生が想像以上に物腰が柔らかくて驚きました(笑)
なんで近年フィリピン留学が流行っているの?
アメリカやイギリスではなく、フィリピンに留学するメリットって何?
という来場者の皆さんの質問にお答えすべく、フィリピン留学セミナーを開講!
フィリピン=セブ=リゾートと思っている方も多かったようですが、実はフィリピンには留学に適した様々な都市があるんです!地方都市バギオやダバオはもちろん、イロイロまで。イロイロて都市名なんですか?との声も聞こえてきました。同感です(笑)
フィリピンの基礎情報を知っておくと留学前に安心ですし、学校選びもより充実させることができますよね。多くの方がセミナーに足を運んでいましたよ!
すでにフィリピンには留学したことがあり、より実践的な英語を学びたいという方のために、2ヵ国留学セミナーも開講しました。2ヵ国留学とは、フィリピンと欧米(カナダ・オーストラリア)の2ヵ国に続けて留学する留学プランのこと。
フィリピン留学だけじゃなく、欧米にも挑戦してみたいと考えている方にオススメ!私のように、英語に自信がない・基礎から身につけたい方は、まずはフィリピンに挑戦ですね!
フィリピンから来日した語学学校スタッフに直接質問や相談ができる、語学学校ブース。フィリピンの人気学校18校が集結しました!TOEICに特化した学校、日本人スタッフの手厚いサポートがある学校など学校によって特徴も様々。
みなさん大変熱心にお話を聞いていました!
フィリピンは、マニラ・セブ・バギオなどに留学をしたことがある留学経験者さんが大集合!留学に関する疑問や質問に、ガンガン答えてくれましたよ。
お茶やお菓子をつまみながらの、フィリピンぶっちゃけトークは、とてもアットホームな雰囲気が漂っていました。私もフィリピン留学に行きたい!と相談に行ったところ、打ち解けた雰囲気ならではなのか、留学経験者さんに「君は、1日に語学学校に長時間こもって勉強するスパルタコースがオススメだよ!」と言われました。はて。
英語学習分野や、フィリピン留学の普及を目指す各界からスペシャルゲストをお招きして、ご登壇いただきました!フィリピン留学が今後どうなっていくのか、2020年の東京オリンピックを控え、英語の需要性がさらに高まっていくのではないか、といった議論が交わされていました。
スペシャルゲストとオーディエンスの距離が近いため、とてもにこやかな雰囲気が広がっていました。終始暖かなムードに包まれたメインセミナー。各回セミナーの内容で、たくさんの方が熱心にお話を聞きいってましたね。
現役大学生が3人1組でチームを作り、出題される様々なクイズに挑戦する'英語で'大学生クイズを開催しました!
なんとなんと優勝商品は、フィリピン留学2週間分のプレゼント!ということで、大学生がエキサイティングなバトルを繰り広げていましたよ。
例えば、Stay hungry, stay foolishの名言を発言した人を英語で書け!という問題。答えは「Steve Jobs」なのですが、みんな楽々に答えていました。他にも英語でアニメのワンシーンを演じてもらったり、留学中ピンチに陥った際に英語を使って、どうその場を切り抜けるのかサバイバル能力が試されたり!
そして栄えある優勝は、東京大学2年生の3人組。
「とも君と愉快な仲間達」でした。おめでとうございます!
小学生の頃、アメリカに住んでいたことがある森谷くん(写真:左)と高橋くん(写真:中央)は、アメリカ人講師にも発音がパーフェクトと褒められていました。仲村さん(写真:右)も優れた英語力で問題に解答していました。英語劇では、天空の城ラピュタのパズーを演じていて可愛かったです!
3人の留学の様子は、コラムでお届けする予定です。今後が楽しみですね!
アンケートの調査結果を集計したところ、なんと満足度は98%!たくさんの方に足を運んでいただいた留学フェアは、ボランティアスタッフの協力もあり、大成功を収めました!英語需要が高まっている中、一人でも多くの方が外に踏み出す勇気を持っていただけたなら幸いです。
来年も、また開催するので今年来れなかったという方は、是非参加してみてくださいね!今年参加した方も、また是非来年もいらしてくださいね。
今後ともスクールウィズをよろしくお願い致します!
セブのLIGいいオフィスセブにて『CEBU Media MeetUp Vol.1』を開催しました!
ワーキングホリデーの出発前に英語力アップ!フィリピン・ダバオ「E&G」4ヶ月の語学留学【みんなの留学体験記】
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/