どうも、りょうちんと申します!
現在、主人の仕事の都合でアメリカ、ロサンゼルスに住んで4年になります。それ以前にも観光で何度もロサンゼルスには訪れていました。
みなさんはどんなイメージをロサンゼルスに対してもっていますか?ロサンゼルスといえばハリウッドの印象が強いかもしれませんね。
実はロサンゼルスは日本人の方でも住みやすくて、凄くよいところなんです!
本記事では、留学や旅行で少しでもロサンゼルスに興味がある方に向けて、実際にロサンゼルスがどんなところなのか、ご紹介いたします。
ロサンゼルスをより身近に感じていただければ嬉しいです!
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ロサンゼルスはアメリカ本土の西海岸、アメリカ南西部メキシコ国境に近いカリフォルニア州に位置するアメリカの大都市の1つです。
風向きや飛行機の周り方により多少差がありますが、東京からは直行便で10~12時間ほどです。
日本との時差は通常17時間!サマータイム時(3月の第2日曜から11月の第1土曜日まで)には16時間となります。日本とほぼ1日時差がありますので、日本からロサンゼルスに着いた日は時差ボケになりがち。。
またロサンゼルスの気候は比較的常に暖かく、年間の平均気温は18度ほど。また乾燥していて雨が少なく、日差しが強いのもロサンゼルスの気候の特徴。1年の内ほとんどは晴天です。
最高ですね!笑 ロサンゼルスはとっても過ごしやすいんですよ!
街の中心部の雰囲気は都会的で、きちんと区画が整備されています。そのため車でも移動しやすいです。通勤帰宅時間帯にはフリーウェイ(高速道路)が大混雑します。車で移動する際には、時間に余裕を持ちましょう!
ロサンゼルスとひとくくりに言ってもかなり広大なので、全ての地域がビーチに近いかというとそうでもないです。それでも、車で1時間前後で色々なビーチにアクセスできるのが、ロサンゼルスに住むオススメポイント!!
しかもどこの海も日本のように黒ずんでおらず、青い海に白い砂浜なビーチが魅力的です!たまにオットセ―の群れなども見ることができ、日本の海では感じることのできない大自然な雰囲気を味わうことができます。
ロサンゼルスの海はやや冷たいので泳ぐには少し寒いですが、足をつけて涼む程度にはとっても贅沢な環境ですよ。
ロサンゼルスは日本を除いて世界で1番日本人が多く住む都市です。その影響もあって、ロサンゼルスの中心地だけではなく、郊外にも日系スーパーがたくさん点在しています。
例えば、日本人が海外にいると恋しくなるような納豆に味噌、それに麺類などの日本食品が、ほぼ日本と同じような値段で手に入れることができます。和食を自炊する時にも全く困りません!
また食材だけではなく、日本食のレストランはラーメンや寿司、焼き肉屋をはじめ、もつなべ屋、定食屋までたくさん存在します。
しかもそれなりに味のクオリティも高いんです!日本食が恋しくなっても安心ですね!
ロサンゼルスに長期滞在しても居心地がいいのは、日本食のおかげといっても過言ではありません。
ロサンゼルスすごい!!
常に暑い国だったり、その逆で常に寒い気候の場所というのは、何の変化もないので長期で生活しているとその気候に疲れてしまったりします。
ロサンゼルスの気候は、年がら年中暖かいとか思われている方も多いですが、実はそんなことないです。ロサンゼルスには日本のような四季がちゃんとあるんです!!
夏は日本のような湿気の多い暑さはなく、からっとした暑さ。冬には雪は山間部では降っても、市内まで降ることはありません。寒さも日本の寒さよりも落ち着いているので、比較的1年中過ごしやすいんです。
四季の変化も楽しめて、かつとっても住みやすい気候であるというのがロサンゼルスの良いところだと言えます。
先述した通り、ロサンゼルスにはビーチがたくさんあります。中でもサンタモニカとベガスビーチはとっても有名。ロサンゼルスに行ったことがない方でもご存知かもしれません。
ですが、サンタモニカビーチなどよりもおしゃれで、観光客があまりいない穴場スポットがハモサビーチです。
空港から車で20分くらいとアクセスもいいです。白浜と青い海、その周りには個人ショップがたくさんあり、かわいいグッズがたくさん見つかります。
美味しくておしゃれなレストランも多く、街の雰囲気も人もカリフォルニアらしい爽やかでおしゃれな雰囲気。
ハモサビーチは個人的にとってもオススメ。行ってみる価値大ですよ!
サウスコーストプラザはロサンゼルス最大級のショッピングモールです。ロサンゼルスのロサンゼルス郡ではなく、お隣オレンジ郡(通称OC)のコスタメサというビーチシティに位置しています。
ロサンゼルス最大級とも言えるサウスコーストプラザのデカさには圧巻です!モールもいくつかの建物に分かれていますから、じっくりまわるとなると1日では終わりません。
ハイブランドからファストファッションブランド、更にレストランやカフェなどもあって、歩いているだけで楽しくなります。何でも揃っているので、必ずお気に入りのショップが見つかるはず。初めて訪れた時にびっくりすること間違いなしです。
アメリカ西海岸ということもあって、アジア系の人種が多いのがロサンゼルスの特徴です。
それぞれの国の人達が小さな町を形成していて、日系、中国系やタイ系の人々もそういったエリアをつくってきましたが、ロスにあるコリアタウンは世界最大級。
まず歩いては回れません。じっくり見たら何日もかかるような広大さです。
ロサンゼルスなのにハングルが飛び交い、看板もハングルで、そこはまるで韓国にいる気分。ロサンゼルスであえてこういった異国感を味わうのも、また違う国にトリップしている気分になって楽しめますよ。
もちろん韓国料理レストランも美味しいところがたくさんあります。韓国系のスーパーも多くあるので、みているだけでわくわくできますよ。
ロサンゼルスは長期滞在するなら絶対におすすめなエリアです。とにかく過ごしやすい。
アメリカで留学などを考えている方は、ぜひロサンゼルスも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?きっと後悔はしませんよ!
TRAXってどんな乗り物?アメリカ・ソルトレイクシティの公共交通機関”TRAX”の乗り方について解説
コミカレ留学とは?人気の理由、費用相場やおすすめの奨学金などを紹介!
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
留学先に持っていくスーツケースの選び方は?留学期間ごとのおすすめ商品も紹介します
留学前の準備
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/