10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。
この口コミは留学終了から9年以上が経過しています。
※ この口コミの評価は6ヶ月以上前の経験によるものです。
英語
レベル
留学前LEVEL3 簡単な会話ができる
TOEIC - | TOEFL - | IELTS -
留学後LEVEL4 よく使う表現はスムーズに使える
TOEIC - | TOEFL - | IELTS -
駅から少し遠いところにあるところは少し不便に感じたが、学校にいる間では困ることは少なく比較的に快適に過ごすことができました。語学学校でのテスト後のパーティがあるので普通の大学生とかかわることが多いので友達ができやすい。
どこの都市圏にあるオーストラリアの大学では日本人は比較的に多い、クラスでも半分は日本人になることもあるので、日本語を使わない決心を強く持つことが必要。
大学にあるのはすべての学生が利用可能なので、アリーナも使うとことできる。
実りのある留学生活を過ごすためには、学校以外にも友達を増やすことだと思います。
ホームステイの近くのスーパーやカフェなどで働く店員さんに話しかけることが重要だと思います。オーストラリアでは日本語を勉強する人たちがワークショップをシティで週2回など開催しているのでそれに参加して英語をネイティブスピーカーと話すことができます。
最後に治安は昼間は比較的に大丈夫です。やはり夜に一人で歩き回るのはやめておいたほうがいいです。
留学説明会の予約やメール相談、お電話でのお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ。
お気に入り
留学説明会の予約やメール相談、お電話での
お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ。
最近閲覧した学校の履歴はありません。
この学校に興味がある人が2人います!
オーストラリアのメルボルンにある語学学校「モナッシュ大学付属語学学校」の学校情報、口コミと評判、様子や雰囲気がわかる写真、寮・宿泊施設の説明、費用や授業料などをモナッシュ大学付属語学学校で留学するために必要な情報を細かく掲載しています!
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/
講師はみんな優しく、愛情をもって教えてもらえる。入校日レベルテストを受け5つのレベルに分かれてる。メインがグラマーとスーピングと別れている。グラマーでは宿題を毎日与えられる。スピーキングのほうではほぼ毎日自分の意見を発表することがある。それに対して質問が担任からあるので苦手でも発音になれることができる。スピーキングのカリキュラムにメルボルンのランドマークを探すフィールドワークがある。