この口コミは留学終了から7年以上が経過しています。
※ この口コミの評価は6ヶ月以上前の経験によるものです。
英語
レベル
留学前LEVEL3 簡単な会話ができる
TOEIC - | TOEFL - | IELTS -
留学後LEVEL3 簡単な会話ができる
TOEIC - | TOEFL - | IELTS -
ワーキングホリデイ中1ヶ月通学
学校はシティの中心地から徒歩10分範囲にありとても便利な立地でした。午前と午後の2クラス(各2時間半程度、途中30分程休憩が入る)+フリーの発音クラス(週1)に参加。基本のクラスは最初に受けるレベル分けテストで振り分けられ、そこからステップアップしていくが午前中のクラスのみ何故か自分のレベルより下のクラスを案内されてしまい4日間程間違いに気付かなかった。授業内容のレベルが午前と午後あまりにも違うので何かおかしいなと感じてはいたが最初の週で様子見してしまったので時間と授業料を無駄にしたなと思った。クラスは先生1人に対して生徒10〜15人程、人種比率は体感的にはアジア人半分、南米系30%、ヨーロッパ系その他20%、上のクラスにいけばいくほどヨーロピアンが多いようだった。授業の内容は先生によるという印象、自分では選べないのでそこは運次第、上のクラスに行きたい場合はクラスの先生にお伺いをたててokが出た後テストを受けるスタイルでした。1回の授業の時間が長いためメリハリのない授業スタイルだとだれやすいなと思った。ゲームや他の生徒とのディスカッションなど程よく取り入れている先生の授業は良かったがたんたんと授業を進めるタイプの先生は発言出来る機会等が少なく先生がネイティブなだけで日本の学校で英語の授業を受けるのとあまり変わらないという印象を受けた。私はフィリピン留学を3ヶ月してからオーストラリアの学校に行ったためコストパフォーマンスの面でも授業の質でも断然フィリピンの学校の方が良く感じてしまい、こちらの学校には語学の勉強というよりかは知り合いを作りに行っただけで終わってしまった。長期で通えばクラスのステップアップも可能でまた違うだろうが1ヶ月ではせいぜい1度のクラス替えが限度授業が身になったという印象は受けなかった。立地はよく他クラスの人と交流できるイベント等も多く開催されていて学校の雰囲気もいいため長期で通う計画にはおすすめできる。
【総評コメント】 こちらの学校はシティから近いことと、学費は比較的高めですが歴史がある学校で評判が良かったことが決め手で通学しました。 学校...
授業料は高めですが、その分きちんとした学校です。出席もきちんと取ります。レベルに応じて細かくクラス分けがされています。午前中は文法中心のクラス、...
随分前になりますので、変わったところも多いと思いますが、パースの街の美しさは、今でも評判が落ちていないと思います。交通の弁も発達していて治安も良...
スクールウィズなら最低価格保証
この学校に興味を持っている方へ
まずはお見積りをしてみましょう!
この学校への留学を決めている方へ
スクールウィズなら手数料無料で様々な割引やサポートが受けられます!
最低価格保証
オンライン上の同一内容のプランにおいて、どのウェブサイトよりもお得な最低価格を保証します。
留学する学校を直接相談して決めたい方へ
最近閲覧した学校の履歴はありません。
この学校に興味がある人が13人います!
オーストラリアのパースにある語学学校「ミルナーインターナショナルカレッジオブイングリッシュ」の学校情報、口コミと評判、様子や雰囲気がわかる写真、寮・宿泊施設の説明、費用や授業料などをミルナーインターナショナルカレッジオブイングリッシュで留学するために必要な情報を細かく掲載しています!
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/
1クラスの時間が長いのでだれやすいなと感じた。先生によって授業内容にばらつきがある。