英語レベル
LEVEL3簡単な会話ができる
TOEIC - | TOEFL - | IELTS -
LEVEL4よく使う表現はスムーズに使える
TOEIC - | TOEFL - | IELTS -
【学校の良かった点・おすすめな人】
チューブ(日本でいう地下鉄)やバス停が近くにあるため、学生は通学しやすいですし、寮生も外出がしやすい環境でした。
特に寮は学校と同じ建物にあり、通学時間が1分もかからないため、朝が苦手な方にはおすすめです。
また私のような観光しながら勉強したいという人にも、環境という面では素晴らしいと思います。
【学校の気になった点】
クラス分けの基準が曖昧で、全く話せない人から流暢に話せる人まで同じクラスにおり、ペアワークの時などは困惑することも多かったです。
また特に日本人以外の学生さんは不真面目な方も多い印象で、授業への欠席や遅刻もよく見かけましたし、態度もあまり良くないことが散見されました。
そういった学生に対して注意することはないですし、逆に真面目に受講している学生に対してもフォローすることはないので、クラス全体のモチベーションが下がる一方だったように思います。
【実りある留学生活を過ごすためのポイントは?】
クラス分けに不満がある場合は、しっかりと学校側のスタッフにその旨を伝えるべきと思います。
決して安くない受講料ですし、いろいろな国籍の方とコミュニケーション取る貴重な機会なので、自分の意見はしっかり伝えていかないといけないと感じました。
【その他】
3月に留学しましたが、日本人の学生が多く、あちらこちらで日本語が聞こえてきたのも残念でした。
元々日本人が多い学校ではありますが、留学に行くタイミングも非常に重要だと思います。
この口コミは sukoyakaman さんが留学された当時の主観的なご意見・ご感想であり、 学校の提供するサービスを客観的に評価するものではありません。 あくまでも学校選定の一つの参考としてご活用ください。 現在と異なる場合がありますので、最新の情報はお問い合わせください。 詳しくは口コミに対する 口コミ運営ポリシーをご覧ください。
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/
項目別評価 / コメント
渡英前に文法とスピーキングのテストを受け、その結果によってクラス分けがされていたようですが、すでに英語を流暢に使える人から全くと言っていいほど話せない人までいるクラスでした。
ペアワークが多く、全く話せない人ややる気のない学生とペアになった時はコミュニケーション取れないのですが、先生もそれを看過している状態で、日本で受講した方が授業の環境は良いと感じました。
校舎の上にある寮に宿泊していましたが、部屋からバスルーム(トイレ、シャワー)が非常に遠く、いつも大変な思いをしていました。
またバスルームがついている相部屋の宿泊者もいますが、そういった人たちも共有のバスルームを使うことがあり、いつ空いているのか分からないストレスもありました。(同部屋の人に気遣って共有のバスルームを使っていたものと思います)