• 留学ブログTOP
  • 国から記事を探す
    COUNTRY

    国から記事を探す

    国別の記事をご紹介します。

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ
  • カテゴリから記事を探す
    CATEGORY

    カテゴリから記事を探す

    留学の検討ステップ別に
    記事を紹介します。

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

ワーキングホリデーで給料はいくら稼げる?人気国の平均手取りを徹底比較!

ワーキングホリデー 給料

働きながら海外に滞在できるワーキングホリデー制度。就労ビザと違って渡航してから仕事を探せるので、海外での就労経験を積みやすいのも魅力です。

生活費を稼ぎながら滞在できるので予算を抑えられるのがワーホリのメリットですが、実際に現地でどれくらい稼げるのかと心配な人もいるのではないでしょうか。仕事が見つかるのか、お金が足りなくなったらどうしようか、と不安があってもおかしくありません。

そこで今回は、オーストラリアでのワーホリ経験のある筆者が、ワーホリ体験談を交えながら各国のワーホリの仕事事情や最低賃金について詳しく解説します。滞在費など支出面も解説していくので、現地での収支のイメージがつきやすくなるはずです。

ブリストル 留学

※記事内ではオーストラリアドルをAUDと表記し、為替レートには2025年3月5日時点での情報を参照し、1AUD=94円で計算しています。

留学考えるなら今から準備!

LINEで留学のプロに無料相談

留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!

スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!

自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!

LINEで留学準備を始める!

ワーキングホリデーの給料はいくら稼げる?主要国の最低賃金と月収

ワーキングホリデー 給料 協定国

まず、日本がワーホリ協定を結んでいる30の国のうち、ワーホリを検討する日本人から特に人気の国の最低賃金を見ていきましょう。

ここで示しているのは税金等が差し引かれる前の金額であり、実際の手取り額は異なります。また、月収は週40時間働いたことを想定して算出しました(※1〜11)

最低時給 最低時給に基づいた月収イメージ
オーストラリア 24.10AUD(約2,259円) 約36.1万円
ニュージーランド 23.15NZD(約1,961円) 約31.3万円
カナダ 15~19CAD(約1,555~1,970円)※州によって違いあり 約24.8万円 ※15CADの場合
イギリス 12.21GBP(2,340円)※2025年4月より 約37.4万円
ドイツ 12.82EUR(約2,046円) 約32.7万円
フランス 11.65EUR(約1,859円) 約29.7万円
アイルランド 13.5EUR(約2,155円) 約34.4万円
スペイン 月額1,184EUR(約18.9万円) 約18.9万円
オランダ 14.06EUR(約2,250万円)※21歳以上 約36万円
台湾 183TWD(約830円) 約12.4万円
韓国 10,030KRW(約1,034円) 約16.5万円

下記の記事では、ワーキングホリデーにおける国別、最低賃金月収の実態を調査した結果をまとめています。あわせて参考にしてみてください。

どの国ではたらくと稼げる? 2024年度版 ワーキングホリデーにおける国別、最低賃金月収の実態調査

LINE留学相談CPバナー

ワーキングホリデーでおすすめの仕事3選と給料相場

レストラン アルバイト

photo by: David Gyung / Shutterstock.com

ここでは、ワーホリでおすすめの仕事とその給料の目安を紹介します。今回は、ワーホリの渡航先として特に人気が高いオーストラリア・ニュージーランド・カナダ・イギリスの4カ国をピックアップしました。収入は約4週間働いた場合の金額を見積っています。

飲食業(レストラン・カフェ・バー)

飲食店は観光客や現地の人を相手に英語でコミュニケーションを取れる仕事。さらに、従業員向けに無料の賄いがでるお店であれば、食費の節約にもつながります。お店によって詳細は異なるものの、スキルを要する仕事(シェフ、バリスタなど)の方が収入が高い傾向にあります。

収入の目安
オーストラリア 約36万円
ニュージーランド 約30万円
カナダ 約30万円
イギリス 約37万円

ファーム・農業バイト

農業バイト、通称ファームジョブは、果樹園などのファームで行うバイトのこと。果物を収穫したり梱包したり、仕事内容は季節やファームによって変わります。作業時間も午前中のみの場合、昼過ぎまでの場合とさまざまあるため、収入の幅も広いのが特徴です。

収入の目安
オーストラリア 約20~40万円
ニュージーランド 約30~40万円
カナダ 約27~36万円
イギリス 約18~34万円

日本食レストラン・スーパーの販売スタッフ

日本人が最も採用されやすいのが、日本食レストランや日系スーパーのスタッフです。ウェイターでない場合は高い英語力を必要としない場合が多く、英語に自信がない人でも応募・採用されやすい仕事です。

収入の目安
オーストラリア 約36万円
ニュージーランド 約30~40万円
カナダ 約30万円
イギリス 約37万円

【体験談】オーストラリアのワーキングホリデーの給料は?

オーストラリア 給料

各国の最低賃金は定期的に見直されるため、上記金額はあくまで目安です。また、一見給料が多いように見えても実は税金が高く、手取り額はあまり多くないことも。実際にどれほど稼げるのかはイメージしづらいですよね。

そこで、私がオーストラリアでワーキングホリデーをしていたときの経験談をお伝えします。

<オーストラリアのワーホリの収入例>
時給:18AUD(約1,680円)
勤務日数:週3~4日(1日7時間)
月収:約15~17万円
職種:kitchen handなど

私は1年間のうち2ヶ月ほど帰国したり遠征したりしていたので、オーストラリアで生活していたのは実質10ヶ月ほどです。そのうち、9ヶ月間アルバイトをしていました。最初の3ヶ月はジャパニーズレストランに勤め、その後ファームジョブやラーメン屋に勤務しました。

当時は最低賃金が時給18AUDほど(約1,680円)で、税金を差し引き手元には約16AUD(約1,490円)が残りました。

ラーメン屋では1日7時間、週3~4日働き、1週間で稼いでいたのは約448AUD(約41,000円)です。月収に換算すると平均で15~17万円の収入がありました。

ちなみに、雇用形態はcasual job(=アルバイト)で、職種はkitchen handでした。kitchen handとはメインシェフの手伝いをするポジションで、簡単な調理や盛り付けを行う仕事です。

他にもさまざまなポジションがあり、ガードマンなどの肉体労働者の方が時給が高い傾向がありました。

1カ月あたりの生活費

生活費の多くを占めるのは、やはり家賃です。私が友人たちとハウスシェアをしていた時の家賃は月800AUD(約76,000円)でした。

他にかかった費用は主に食費、通信費、交通費などです。食事はほとんど自炊だったので、食費は月に約180AUD(約17,0350円)、通信費は40AUD(3,785円)、交通費は80AUD(約7,8714円)程度。合計で1カ月に10万円ほどの生活費がかかっていました。

ただし、これらはあくまで最低限の費用です。加えて、交際費や被服費、観光費、日用品費も必要になるので、1カ月の支出が10万円を超える月もありました。

特に、オーストラリアは他の都市を観光するとなると基本的に飛行機で移動します。そのため、交通にかけるお金は少なくありませんでした。収入は約15~17万円、生活費が約10万円なので、差し引いて5~7万円が手元に残ることが多かったです。

下記の記事では、オーストラリアワーホリをさらに詳しく紹介しています。
ワーキングホリデーならオーストラリアがおすすめ!必要費用や条件を徹底解説

LINE留学相談CPバナー

ワーキングホリデーの給料や国選びで迷ったらスクールウィズに無料で相談!

私がオーストラリアにワーホリしていた時期はしばらく前なので、今は状況がやや異なるかもしれません。最新の給料情報やさまざまな体験談を知りたい人、ワーホリの渡航先選びを相談したい人は、留学エージェントを利用することをおすすめします。

スクールウィズの留学サポートでは、最新の情報をもとに一人ひとりに合った最適なプランを提案します。これまでの累計お問い合わせ数は7万件以上。経験豊富なカウンセラーが留学前からバックアップを行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

LINE相談について詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。
【体験談】スクールウィズのLINE相談ってどんなことができるの?実際の流れやできることなどをまとめてみた!

ワーキングホリデーで十分な給料を稼ぐためのポイント

次は、十分な給料を稼ぐためのポイントを3つご紹介します。

事前に英語力をできる限り高める

英語の勉強

photo by: PaeGAG / Shutterstock.com

海外生活は英語(現地の言葉)で送るため、英語力が高ければ高いほど仕事の選択肢が広がります。条件の良い仕事をスムーズに見つけたいのであれば、英語力は事前にできるだけ高めておきましょう。

スクールウィズでは、4週間以上の語学学校の申し込みをした方を対象に英語の勉強をサポートする「プレ留学」を行っています。プロの講師から英語が学べるだけでなく、専任チューターが英語学習をサポートしますので、ぜひ利用してみてください。

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

高時給やチップがもらえる仕事を選ぶ

英語力が高い、もしくはすでに経験のある仕事であれば、高時給の仕事を見つけやすくなります。

さらに、チップ制度がある国であれば、レストランのウェイターやカフェの店員など、チップがもらえる仕事を選ぶのもポイントの一つ。時給+αで収入が得られますよ。

生活費を抑える

料理をする人

photo by: New Africa / Shutterstock.com

滞在中に大きな出費となるのが、やはり家賃や食費です。家賃はシェアハウスやルームシェアを選ぶことで節約できますよ。

食費を節約するポイントは、外食を控えること。海外は外食費が高い傾向にあるので、地元のスーパーを利用して自炊生活を送りましょう。

ワーキングホリデーの給料に関するQ&A

ここでは、よくある質問と回答を紹介します。

ワーホリで1番稼げる国はどこですか?

オーストラリア

photo by: Majonit / Shutterstock.com

収入面で国を選ぶなら、オーストラリアがおすすめです。最低賃金が高く、かつファームジョブからレストランまで職種が豊富。大都市には日本食レストランも多々あるため、英語レベルに合わせて仕事を探せるでしょう。

国選びに迷う方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
英語圏の人気ワーキングホリデー協定国を紹介!自分に合った国を選ぶポイントとは?

ワーホリ前にいくら貯めておけばいいですか?

貯金箱

photo by: Faizal Ramli / Shutterstock.com

ワーホリに行く前には、最低100万円は事前に準備しておきましょう。例えば、3カ月間語学学校に通う場合、学費だけで50万円前後は必要になります。

また、語学学校を卒業後にすぐ仕事が見つかるとも限りません。スムーズに仕事先が見つからなかったときのためにも、約3カ月分の生活費は準備しておきましょう。滞在先の物価によって異なりますが、生活費は45~60万円程度が目安といえます。

また往復の航空券や海外旅行保険の加入などを考えると、少なくとも100万円は準備しておきたいところです。余裕を持った生活がしたいなら、それ以上の資金が必要になります。

まとめ

今回はワーホリのお金事情について詳しく見てきました。国によって物価が違うため最低賃金や平均収入は異なりますが、現地での滞在方法次第では生活費が稼げるだけでなく浮いたお金を貯金に回すこともできます。

お金が貯まれば旅行をしたり、別の国へワーホリに行ったりと選択肢を広げられます。興味を持ったことにトライするためにも、資金計画はしっかり立てておきましょう。

費用面や現地での就労について心配なことがある場合には、スクールウィズでもご相談を受け付けています。下記のLINEから簡単にメッセージが送れますので、お気軽にご相談ください。

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ

語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

考えることが多い留学準備には、プロの伴走者を

留学 ステップ

留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。

  • 「そもそもどんな留学体験ができるんだろう?」
  • 「気になる留学先はあるけど、自分に合っているかわからない」
  • 「結局のところ何から準備を始めたらいいんだろう?」
  • 自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?

    英語力アップに強い留学エージェント「スクールウィズ」

    スクールウィズ

    スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。

    1. 【スクールウィズが選ばれる7つの理由】
    2. 1. 専門家監修!英語学習プログラム「プレ留学」で事前学習もバッチリ
    3. 2. 充実した英語学習サポート体制!
    4. 3. 1万通り以上から選べる「カスタム留学プラン」
    5. 4. 経験豊富なカウンセラーによるベストなプラン提案
    6. 5. 代理店手数料0円&最低価格保証
    7. 6. 安心安全、充実の留学サポート体制
    8. 7. スマホで相談から手続きまで完結!

    せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。

    いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!

    留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。

    【無料】LINEで留学相談する!


    【参考文献一覧】

    ※1...The Australian Workers’ Union「What is the Australian minimum wage?」(参照日:2025-03-06)

    ※2...EMPLOYMENT NEW ZEALAND「Minimum wage rates and types」(参照日:2025-03-06)

    ※3...CFIB「Minimum wage rates and overtime rules in Canada」(参照日:2025-03-06)

    ※4...acas「What is the minimum wage」(参照日:2025-03-06)

    ※5...Statisches Bundesamt「Minimum wages」(参照日:2025-03-06)

    ※6...REPUBLIQUE FRANCAISE「Increase of the minimum wage」(参照日:2025-03-06)

    ※7...Citizens Information「Minimum wage」(参照日:2025-03-06)

    ※8...WageIndicator.org「Minimum Wage」(参照日:2025-03-06)

    ※9...Government of the Netherlands「Minimum wage」(参照日:2025-03-06)

    ※10...Horizons「Minimum wage in Taiwan」(参照日:2025-03-06)

    ※11...TRADING ECONOMICS「South Korea Minimum Hourly Wages」(参照日:2025-03-06)

    この留学ブログを書いた人

    MJ

    MJ

    本業のかたわらWebライターとしてさまざまなジャンルの記事を執筆。アルティメット元日本代表で、現役時代は年に1回は海外へ。1年間オーストラリアでワーキングホリデーを経験、帰国後は英語学習や旅行に関する記事を多く手がける。TOEIC885点、IELTSアカデミック7.0取得。2023年2月よりオーストラリアのウーロンゴン大学の修士課程に入学予定。

    編集部のおすすめ記事

    • 2カ国留学でかかる費用を解説!おすすめの組み合わせ国や節約のポイントも紹介

      2カ国留学でかかる費用を解説!おすすめの組み合わせ国や節約のポイントも紹介

      留学費用や予算
    • 【体験談】スクールウィズのLINE相談ってどんなことができるの?実際の流れやできることなどをまとめてみた!

      【体験談】スクールウィズのLINE相談ってどんなことができるの?実際の流れやできることなどをまとめてみた!

      留学先の選び方
    • 社会人こそ留学すべき!入社5年目の私が2ヶ月休職、カナダへ英語語学留学した話【留学経験者インタビュー】

      社会人こそ留学すべき!入社5年目の私が2ヶ月休職、カナダへ英語語学留学した話【留学経験者インタビュー】

      留学する目的・理由

    新着記事

    • ワーキングホリデーでエージェントは必要?初心者でも安心の選び方と上手な活用法

      ワーキングホリデーでエージェントは必要?初心者でも安心の選び方と上手な活用法

      留学前の準備・手続き
    • ワーキングホリデー国選び完全ガイド!自分に合う国の見つけ方を解説

      ワーキングホリデー国選び完全ガイド!自分に合う国の見つけ方を解説

      留学先の選び方
    • 3週間の留学で何ができる?気になる効果や費用を徹底解説

      3週間の留学で何ができる?気になる効果や費用を徹底解説

      おすすめの留学タイプ

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリーから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    記事を検索する

    関連記事

    • オーストラリアでインターンできる職種は?求人の種類や探し方、ビザ、費用までまとめて解説

      オーストラリアでインターンできる職種は?求人の種類や探し方、ビザ、費用までまとめて解説

      おすすめの留学タイプ
      • 2018/09/10
      • モリキアユミ
    • マルタにホームステイするには?滞在費用や注意点、英語力アップのための過ごし方を解説

      マルタにホームステイするには?滞在費用や注意点、英語力アップのための過ごし方を解説

      留学先の選び方
      • 2018/11/09
      • 長濱 裕作
    • 留学費用の安い国はどこ?おすすめの国3選と費用を抑えるコツを徹底解説

      留学費用の安い国はどこ?おすすめの国3選と費用を抑えるコツを徹底解説

      留学先の選び方
      • 2019/08/13
      • Mina

    新着記事

    • ワーキングホリデーでエージェントは必要?初心者でも安心の選び方と上手な活用法

      ワーキングホリデーでエージェントは必要?初心者でも安心の選び方と上手な活用法

      留学前の準備・手続き
      • 2025/03/31
      • スクールウィズ 留学ブログ編集部
    • ワーキングホリデー国選び完全ガイド!自分に合う国の見つけ方を解説

      ワーキングホリデー国選び完全ガイド!自分に合う国の見つけ方を解説

      留学先の選び方
      • 2025/03/24
      • MJ
    • 3週間の留学で何ができる?気になる効果や費用を徹底解説

      3週間の留学で何ができる?気になる効果や費用を徹底解説

      おすすめの留学タイプ
      • 2025/03/17
      • クシダユリ

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    英語力アップの留学エージェントなら
    スクールウィズ

    無料留学相談する!

    英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    メール相談はこちら

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。