• 留学ブログTOP
  • 国から記事を探す
    COUNTRY

    国から記事を探す

    国別の記事をご紹介します。

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ
  • カテゴリから記事を探す
    CATEGORY

    カテゴリから記事を探す

    留学の検討ステップ別に
    記事を紹介します。

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

30歳を超えても働ける!Co-op留学(カナダで就学+就労体験できるプログラム)を徹底解説します

Co-op 留学

こんにちは、留学カウンセラーの有田です。

留学の目的は人によって様々ですが、その中の一つに「海外で働いてみたい」という声があります。

日本とは違う環境で英語でのコミュニケーション力を磨いたり、ビジネススキルを手に入れたりして、キャリアチェンジ・キャリアアップのきっかけにしようとする人は多いです。

一方で、海外で働く方法として有名なワーキングホリデーは申請できるのが30歳までと限られています。一部の国では学生ビザでも就労が可能ですが、就労時間が制限されていることが多く、海外の就労体験を重視している人にはあわないかもしれません。学生ビザを必要としない語学学校への短期留学では、多くの国で就労が許可されていません。

ワーキングホリデーや学生ビザ以外で働く経験をしたいなら、カナダでCo-op留学(コープ留学)するのがおすすめです。

Co-op留学では、語学学校に通うだけでなく年齢を問わず就労体験ができ、フルタイムかつ有給で働くことができます。今回はカナダのCo-op留学について解説していきます。

Co-op留学のメリット・デメリットなどについてはこちらの動画でも紹介していますので、ぜひご覧ください。

なお、カナダでの留学方法については下のページでまとめているので、他の留学方法を含め検討を進めたい方はチェックしてみてください。

カナダへ留学する方法とは?語学留学や正規留学など留学パターン別に解説

記事内ではカナダドルをCADと表記し、為替レートには2025年9月11日時点での情報を参照し、1CAD=108円で計算しています

留学考えるなら今から準備!

LINEで留学のプロに無料相談

留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!

スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!

自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!

LINEで留学準備を始める!

Co-op留学とは?

Co-op留学 とは

Co-op(コープ)とは、カナダのカレッジ等で提供されている「就学(学校での授業)+就労(インターンシップ)」のプログラムです。正式には「Cooperative education」と呼ばれ、他の国にはないカナダ独自のものになります。

プログラムは前半と後半に分かれており、前半の就学期間では学校で実務に必要な専門知識やスキルを学び、後半の就労期間では前半で学んだ内容と関連した業種で実際に働く体験を積みます。

プログラムのスケジュールの例は以下の通りです。なお、前半の就学と後半の就労の期間はプログラムによって異なります。

  • ■9カ月プログラムの場合
  • 就学期間(4カ月)+ 休暇/就活(1カ月) + 就労期間(4カ月)
  • ■15カ月プログラムの場合
  • 就学期間(6カ月)+ 休暇/就活(1カ月) + 就労期間(6カ月)

就労期間を就学期間よりも長くすることはできないため注意が必要です。このルールは一般的に50%ルールと呼ばれています。Co-op留学する際に必要なWork Permit(就労許可書)はStudy Permit(学生ビザ)に付随するビザであり、滞在ステータスはあくまで学生です。

就学期間で学ぶのは専門知識やスキルがメインなので、語学力アップを目的とした授業ではない点を押さえておきましょう。

Co-op留学とワーキングホリデーの違い

就学も就労もできるという面では、Co-op留学はワーキングホリデーと似ていると感じた人も多いのではないでしょうか。しかし、Co-opのプログラムとワーキングホリデーは異なる制度です。

Co-op留学とワーキングホリデーの違いについて、簡単に表にまとめたので、見ていきましょう。

Co-op留学 ワーキングホリデー
年齢制限 高卒以上 18〜30歳
取得回数 制限なし 1度のみ
就労時間 週40時間(就学中は週24時間) 制限なし
滞在期間 半年〜2年程度 最長1年間
就ける仕事 就学内容に関連した仕事のみ 好きな仕事
サポート 学校で専門知識・スキルを学び、就活サポートを受けられる 就労・就学など自分で過ごし方を自由に決められる

ワーキングホリデーでは年齢や渡航できる国、ビザ発給数に制限があります。しかしCo-op留学は年齢の上限と取得制限がないため、30歳を超えていても問題ありません。

ワーキングホリデーでは渡航後すぐにフルタイムで仕事を探すこともできますが、Co-op留学ではまず学校で専門知識を学んでから就労にうつります。Co-op留学の就労先は、学校で学んだ専門知識やスキルに関連した職場である点もポイントです。

なお、Co-op留学では基本的にインターンシップへの参加は有給ですが、州によっては無給となることもあります。例えばバンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州ではインターンを有給で雇用することが決められていますが、トロントのあるオンタリオ州では無給でもインターンとして働くことが可能です。有給か無給かはかなり大きな違いなので、事前にチェックしましょう。

Co-op留学とPGWPの違い

PGWP(Post-graduation Work Permit)とは、いわゆるカナダの就労ビザのことです。このビザで就労できる期間は8カ月から最長3年までで、カナダのコミュニティカレッジを卒業すると申請できます。

しかし、PGWPとCo-op留学はそれぞれ異なる制度です。Co-op留学で私立カレッジでのプログラムを学びおえても、PGWPを取得することはできないため注意しましょう。

Co-opプログラムの職種

Co-op留学 プログラムの種類

Co-op留学では、学校によって提供しているプログラム名や内容、期間は異なります。

いくつか職種を挙げると、

  • ・カスタマーサービス:カスタマーサポート、ホテル、観光業サービス
  • ・セールス/ビジネス:営業、秘書、マーケティングなど
  • ・ヘルスケア:医療事務アシスタント、医療秘書、病棟事務員など
  • ・デジタルマーケティング:SEO対策、アナリティクスを使ったデータ分析など

というように職種はさまざまです。

例えばカスタマーサービスであれば、就学期間でカスタマーサービスの知識や技術、ビジネス文化の違いや一般的なビジネススキルなどを学んでいきます。就学終了後はプログラムで指定する職種につくことが必須です。希望する職種は学校スタッフや留学エージェントに相談してみましょう。

Co-op留学のメリット

Co-op留学 メリット

Co-op留学の概要の次に、Co-op留学のメリットをご紹介します。

就学と就労体験ができる

Co-op留学の一番のメリットは海外で働く経験ができることです。

カナダ以外の国だと、ビザの制限により働けない、働けても時間に制限があることがほとんどなので、有給でかつ時間制限なく働けるCo-op留学は現地で働きたい人におすすめです。

また、Co-op留学では専門知識やスキルを身につけられます。一度学んで自信をつけてから就労できるのは安心できるポイントとなるでしょう。

年齢の上限がない

Co-op留学では参加時の年齢に上限がありません。

ワーキングホリデービザの申請には年齢制限があり、ほとんどの国でビザ申請時の年齢が18歳以上30歳以下と決められています。しかしCo-op留学は高卒以上であれば年齢関係なく参加することが可能です!30歳を過ぎていてワーキングホリデーを諦めた人におすすめです。

もちろん、すでにカナダのワーキングホリデービザを使ってしまった方でも、Co-op留学の申請ができます。

有給で働ける

Co-opでは有給で働けます。

海外で長期間留学すると、かなりの授業料や生活費がかかります。実際に1年間カナダで語学留学すると、600万円以上は必要です。

費用の節約は難しくても、Co-op留学なら学びながらお金を稼げるので、金銭的にかなり助かるのではないでしょうか。

さらに、お金を稼げるのは就労中のみならず、週24時間までなら就学期間中にもアルバイトをすることが可能です。

改めてCo-op留学中の就労可能時間を整理すると、以下のとおりです。

就学期間中(週24時間) + 就労期間中(週40時間)

実際にバンクーバーの最低賃金である時給17.85CAD(約1930円)で働いた場合、就学期間中は最大で週に428.4CAD(約46,270円)、就労期間中は最大で週に714CAD(約77,110円)稼げることになります。

フルタイムで働ける就労期間に加え、就学期間中の就労も生活費の足しにできます。費用面で留学を諦めていた人にもぴったりです。

学位や職歴にもなる

Co-opプログラムを終了すると、学位を取得できます。プログラムの期間によって学位の名前は異なり、1~2年の場合はディプロマ(Diplomas)、6カ月~1年の場合はサーティフィケート(Certificates)と呼ばれます。このような学位は通常の語学学校では取得できないため、大きなメリットとなるはずです。

また、インターン先で働いた経験や、インターン先でもらったリファラル(推薦)を履歴書に記載することも可能です。これらはCo-op留学後のキャリアにもしっかりと役立つでしょう。

Co-op留学のデメリット

Co-op留学 デメリット

Co-op留学にはメリットが多いっぽうで、デメリットもあります。

英語力が足りないとプログラムに参加できない

カナダでCo-opプログラムに参加するには、IELTS5.5以上のスコアまたは同等の英語力が必要です。これは高等教育機関への入学要件として定められています。この基準に満たない場合はCo-opプログラムに参加できません。現時点で英語力に自信のない人には難易度の高い留学方法となっています。

もしプログラムに必要な英語力が足りていない場合は、基準のスコアに達するまで勉強する必要があります。

仕事探しに苦戦する場合も…

インターン先ではボランティアではなく、即戦力を求めています。同じCo-op留学をしているライバルがたくさんいるのも事実です。

特に人気の企業や条件の良い企業は、多くの留学生が狙っています。その上で面接を乗り越え、仕事を勝ち取らなければいけません。

「インターンだけ」はできない

Co-op留学において「インターンだけ」することはできません。

Co-op留学では、就労期間を就学期間よりも長くすることはできないため、必ずCo-opプログラムを提供するカレッジに通ってから学んだ期間分を就労する形になります。就労のみを希望する場合はワーキングホリデーがおすすめです。

Co-op留学はこんな方にオススメ

増田さん

Co-op留学は、次のような方におすすめの方法です。

  • 1. 現在の仕事を退職して、キャリアチェンジしたい社会人
  • 2. 現在の職種からキャリアアップしたい社会人
  • 3. 海外でフルタイムでかつ有給で働く経験をしたい方
  • 4. 語学留学+αの留学体験をしたい方
  • 5. 休学して就活に備えた経験をしたい大学生

Co-op留学は今後のキャリアを本気で考えている方や、海外で働く経験をしたい方にぴったりです!

逆に、カレッジで学ぶ期間を設けずにすぐに働きたいならCo-op留学よりワーキングホリデーのほうがおすすめです。自分にはワーキングホリデーのほうが合いそうだと思った人は、次の記事もお読みください。

カナダでワーキングホリデーをしたい人必読!費用からおすすめの仕事まで徹底解説

Co-op留学に参加した人の体験談

自分がCo-op留学したときのイメージがなかなかできない場合は、他の人の体験談を参考にしてみてください。

「10年間の計画を3日間で書いてこい!」元自衛隊員がカナダ留学を経て通信制大学への進学を決めた理由

増田さん

20カ国語を話せる友人に憧れ、自衛隊を辞めてカナダ・バンクーバーに渡った増田さん。日本とは異なる人との距離感にとまどいながらも、学校だけでなくバーや浜辺にも積極的に出かけて、英語でのコミュニケーションを実践していきました。

もともとはCo-op留学で滞在していたものの、英語で専門的なスキルを学ぶなかで「もう少しちゃんと勉強したい」と思うようになったんだとか。国境を越えたさまざまな移動の際に、学歴面でより優遇を受けられるように修学証明書が手に入るCo-op留学を選びましたが、渡航から半年後に大学進学を検討するようになりました。

増田さんがCo-op留学で滞在していた際の様子や、今後のビジョンについては次の記事もご覧ください。

「10年間の計画を3日間で書いてこい!」元自衛隊員がカナダ留学を経て通信制大学への進学を決めた理由

Co-op留学ができる学校

Co-op留学 学校

Co-opプログラムを提供する学校は、基本的にカレッジ(専門学校)となりますが、中には専門学校の機能を持った語学学校もCo-opを提供しています。

今回はスクールウィズで取り扱いのある語学学校の中から、Co-opプログラムを提供している学校を紹介します。

VanWest College バンクーバー

VanWest College バンクーバー

VanWest College バンクーバーは母国語禁止ルールが徹底されていることで有名な語学学校です。さらに担当の先生が留学生一人ひとりに習慣成績をつけており、GPA(評定平均値)でクラスの進級が決まるため、モチベーションを高く保ちながら留学生活を送りたい人におすすめ。

併設のカレッジでは、将来に役立つ専門科目やCo-opプログラムも追加受講できます。英語を学ぶだけでなく、就職にも強い学校です。

VanWest College バンクーバー

ILAC トロント

ILAC トロント

ILAC トロントはさまざまな国の留学生が集まる、国際色豊かな大規模校です。1000人以上の留学生が通っていますが、17段階のレベル分けで自分にあったクラスや講師を見つけることができます。

さらに、ビジネススキルを学び現地で就労経験を得るCo-opプログラム、短期間でビジネスを学ぶMicro-Credentialsなど、ビジネススキルを磨けるプログラムも豊富です。

ILAC トロント

タムウッド バンクーバー

タムウッド バンクーバー

タムウッド バンクーバーは中規模校ながら、多国籍な環境で学ぶことのできる学校です。アットホームな雰囲気は海外生活に慣れていない人にとっても安心できるでしょう。

観光やUIUXデザイン、プログラミングなど専門的なスキルを学ぶCo-opプログラムも充実しています。Co-opプログラムの専門的な授業を担当する多くの講師が日中働いているため、授業をとおして仕事に関するリアルな情報を聞くことができるかもしれません。

タムウッド バンクーバー

Co-op留学によくあるFAQ

最後に、Co-op留学したい人によくある質問とその答えをまとめます。

Co-op留学に必要な英語力は?

Co-opプログラムを提供するカレッジに入学するには、IELTS5.5以上のスコアかそれと同等の英語レベルを証明する必要があります。この基準に満たない場合はCo-opプログラムに参加できません。

IELTS5.5以上のスコアに満たない場合は、クリアできるまで独学や現地の語学学校に通って学んで英語力アップを目指しましょう。

いつから準備を始めたらいい?

Co-op留学には、ビザの申請や成績証明書など、必要な準備がたくさんあります。遅くとも準備は半年以上前から始めましょう。

とはいえ、申請書類の不備や学生ビザ発行の遅れで準備に時間がかかる場合もあるため、Co-op留学を決めたらなるべく早くスタートするのがおすすめです。

日本人が多く、海外経験にならないのでは?

Co-opプログラムは日本人が多く、英語力アップや海外経験にならないのではないかと心配している人もいるのではないでしょうか。

確かに、通うカレッジによっては日本人留学生が多い可能性もあります。しかし、カレッジの授業はすべて英語で行われるため、日本人が多くても英語力をより磨く場になるはずです。インターン先やアルバイト先には日本人が少ない環境を選ぶこともできます。

日本人が多い環境かどうか、不安になる必要はないといえるでしょう。

まとめ

転職活動で、語学力のアピールだけで他の求職者との差別化が難しくなっている中、Co-op留学を通して自身のスキルアップすることは効果的です。語学力アップに加えて海外で働く経験は、Co-op留学後の就活や転職にも有利になりますよ。

特に、20代後半から30代で海外で挑戦したい社会人や、就活に備えて、他の学生と差別化できる海外経験を積みたい大学生はぜひCo-op留学をご検討ください。

留学エージェントのスクールウィズではCo-op留学の相談が可能ですので、お気軽にご連絡ください。

LINEで友達登録をすると、無料カウンセリングを予約できます!

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ

語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

考えることが多い留学準備には、プロの伴走者を

留学 ステップ

留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。

  • 「そもそもどんな留学体験ができるんだろう?」
  • 「気になる留学先はあるけど、自分に合っているかわからない」
  • 「結局のところ何から準備を始めたらいいんだろう?」
  • 自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?

    英語力アップに強い留学エージェント「スクールウィズ」

    スクールウィズ

    スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 留学前の英語スクール「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。

    1. 【スクールウィズが選ばれる7つの理由】
    2. 1. 「プレ留学」で事前学習もバッチリ!留学に必要な英語を短期集中で学べる
    3. 2. 留学生限定の無料コミュニティ「留学フレンズ」
    4. 3. 1万通り以上から選べる「カスタム留学プラン」
    5. 4. 経験豊富なカウンセラーによるベストなプラン提案
    6. 5. 代理店手数料0円&最低価格保証
    7. 6. 安心安全、充実の留学サポート体制
    8. 7. スマホで相談から手続きまで完結!

    せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。

    いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!

    留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。

    【無料】LINEで留学相談する!

    この留学ブログを書いた人

    ありぺい

    ありぺい

    埼玉県在住。大学在学中にタイへ1人旅、3週間のインターンシップ、アメリカ・サンディエゴで半年間の交換留学を経験。また、1年以上タイ料理屋でバイトをしたことがあったり、とことんタイに縁を感じるが、実はタイ料理が苦手である。

    編集部のおすすめ記事

    • フィリピン留学体験談17選!リアルなメリット・デメリットを徹底解説

      フィリピン留学体験談17選!リアルなメリット・デメリットを徹底解説

      留学先の選び方
    • 地中海の島マルタでの短期留学はおすすめ?費用から体験談まで魅力を解説

      地中海の島マルタでの短期留学はおすすめ?費用から体験談まで魅力を解説

      おすすめの留学タイプ
    • 【2025年版】フィリピンの親子留学ガイド!目的に合わせたおすすめの6校をご紹介

      【2025年版】フィリピンの親子留学ガイド!目的に合わせたおすすめの6校をご紹介

      留学先の選び方

    新着記事

    • 【最大30万円相当の特典あり】2025年秋冬限定!留学挑戦応援キャンペーン

      【最大30万円相当の特典あり】2025年秋冬限定!留学挑戦応援キャンペーン

      留学ニュース・企画
    • 社会人のロサンゼルス留学プランと費用まとめ!節約のコツや体験談も

      社会人のロサンゼルス留学プランと費用まとめ!節約のコツや体験談も

      留学費用や予算
    • 留学費用が最大35%OFF!オフシーズン限定の格安留学プランを徹底紹介

      留学費用が最大35%OFF!オフシーズン限定の格安留学プランを徹底紹介

      留学ニュース・企画

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリーから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    記事を検索する

    新着記事

    • 【最大30万円相当の特典あり】2025年秋冬限定!留学挑戦応援キャンペーン

      【最大30万円相当の特典あり】2025年秋冬限定!留学挑戦応援キャンペーン

      留学ニュース・企画
      • 2025/10/16
      • スクールウィズ 留学ブログ編集部
    • 社会人のロサンゼルス留学プランと費用まとめ!節約のコツや体験談も

      社会人のロサンゼルス留学プランと費用まとめ!節約のコツや体験談も

      留学費用や予算
      • 2025/08/25
      • Ayaka
    • 留学費用が最大35%OFF!オフシーズン限定の格安留学プランを徹底紹介

      留学費用が最大35%OFF!オフシーズン限定の格安留学プランを徹底紹介

      留学ニュース・企画
      • 2025/08/18
      • スクールウィズ 留学ブログ編集部

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    英語力アップの留学エージェントなら
    スクールウィズ

    無料留学相談する!

    英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    メール相談はこちら

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。