• 留学ブログTOP
  • 国から記事を探す
    COUNTRY

    国から記事を探す

    国別の記事をご紹介します。

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ
  • カテゴリから記事を探す
    CATEGORY

    カテゴリから記事を探す

    留学の検討ステップ別に
    記事を紹介します。

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

英語学習におすすめのレベル別ラジオ12選!スキマ活用で効率アップ

男性

こんにちは、海外留学の経験があるmijouterです。

英会話を上達させたいと思い勉強するものの、なかなかスキルアップしないと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。また、仕事が忙しく、勉強する時間をなかなか確保できないというケースもあるでしょう。

この記事では、そんな人におすすめのラジオを使った効果的な英語学習について紹介します。これから英会話力をアップさせたいという人は、ぜひ参考にしてみてください。

留学考えるなら今から準備!

LINEで留学のプロに無料相談

留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!

スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!

自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!

LINEで留学準備を始める!

英語学習にラジオが効果的な3つの理由

パソコンと人

ここでは、ラジオが英語学習に効果的とされる理由を見ていきましょう。

理由(1)リスニング力がアップする

テレビやネットでも英語を学ぶことはできますが、ラジオ学習の特徴として視覚に頼らずリスニング力を鍛えられる点が挙げられます。

TOEICや英検などの資格試験でもリスニングのセクションは必須ですが、日本人の中ではリスニングを苦手とする人が多く見られます。日本では日常生活で英語に触れる機会が少なく、英語に耳を慣らすことは難しいのかもしれません。

ラジオでは音を聞き取る訓練が効果的にできるため、リスニング力をアップさせたい人におすすめです。

理由(2)ポッドキャストで時間や場所を選ばずに学習できる

最近では、スマホなどでもラジオ放送を聞けます。その際によく利用されるのが「ポッドキャスト」でしょう。ポッドキャストとは、インターネット上に公開されている動画や音声などをアプリを使用して無料で視聴できるサービスのことです。

ポッドキャストを利用すれば、お気に入りのラジオ番組を聞きたいときにいつでも聞くことができます。

通勤や通学中などで学習書を開けないときでも、ポッドキャストなら周囲を気にすることなく英語学習に集中できることが大きなメリットといえるでしょう。

理由(3)費用が安い

英会話教室へ通う、通信講座を利用する、独学で勉強するなど、英語学習の方法はさまざまです。

そのなかでもラジオ学習は費用が安い点が魅力でしょう。NHKラジオ講座などの場合はテキストの購入が必要になりますが、それでも毎月500〜700円程度で済みます。

そのうえ、多くのラジオ番組では音声をストリーミングして視聴できます。
そんな手軽さからも、英語学習を始めたいという人にはラジオ学習がおすすめです。

英語学習初心者におすすめのラジオ局・番組

イヤホン

ここからは、英語学習におすすめのラジオ番組を、初心者・中級者・上級者に分けて紹介していきます。まずは初心者も学びやすいラジオ局や番組から見ていきましょう。

おすすめラジオ(1)NHK基礎英語シリーズ

英語学習初心者におすすめの講座といえば、NHK基礎英語シリーズが人気です。

「NHK基礎英語シリーズ」は、小学生・中学生レベル1,2と、3つのレベルに分かれている初心者向けの英語学習プログラムです。小学校から中学校レベルの簡単な基礎英語を習得できる内容となっています。番組時間は15分程度なので、英語を聞くことに慣れていない人や英語に苦手意識がある人などでも続けやすいのがポイントです。

NHK語学講座の魅力は、番組に対応したテキストで勉強できる点でしょう。

聞き取りに自信がない人は、テキストを利用することで内容をより深く理解できます。また、番組では日本人講師による日本語の解説があるので、英語初心者の人でも安心して学べるのもポイント。

特に文法はラジオを使って学ぶのはなかなか難しいですが、NHK基礎英語シリーズなら無理なく取り組めます。

NHK基礎英語シリーズ

おすすめラジオ(2)ラジオ英会話

英語初級レベルを卒業した方におすすめなのが、NHK「ラジオ英会話」。こちらは高校英語レベル以上の人を対象としたプログラムです。

「ラジオ英会話」の特徴は、実践的な英会話表現が身につくことでしょう。

基本的に番組内に登場するフレーズは日常生活で使えるものとなっていて、フレーズを通して文法や単語も自然と身につけられます。テンポ良い会話に耳を慣らして、生きた英語を習得しましょう。

ラジオ英会話(NHK)

おすすめラジオ(3)Learning English Podcast(Voice of America)

「Learning English Podcast(Voice of America)」は、英語学習初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合った学習が可能なプログラムです。

放送はすべて英語となっていますが、話すスピードが比較的ゆっくりで、はっきり発音しているのがポイントです。英語学習者向けのプログラムのため、登場する単語やフレーズも理解しやすいでしょう。

内容は世界の文化、政治、科学、エンターテイメントなど多岐にわたり、有名人のインタビューなどが取り上げられることもあります。

番組1回の放送時間は30分なので、毎日聴くには無理のない長さではないでしょうか。途中で時間を区切り、数回に分けて聞くのもおすすめです。

Learning English Podcast(Voice of America)

おすすめラジオ(4)ニュースで学ぶ現代英語

現場で使われている英語を身につけたい人は、NHK「ニュースで学ぶ現代英語」を聞いてみましょう。最新の英語ニュースを聞けるだけでなく、その背景や使われている英語表現について、専門家たちが解説してくれます。

この番組は、日常英会話にはすでに自信があるという人におすすめです。仕事で英語を使う機会が多く、より難易度の高い表現を身につけたい人にぴったりの内容となっています。最新のビジネスニュースを取り入れているため、「実際に現場で使っている英語」を学べ、ディスカッションなどで使える表現も身につけられます。

ニュースで学ぶ現代英語(NHK)

LINE留学相談

英語学習中級者におすすめのラジオ局・番組

BBC

学習を進めて中級レベルになったら、ラジオ番組もより実践的な内容にレベルアップしていきましょう。中級の英語学習者におすすめのラジオ番組を3つご紹介します。

おすすめラジオ(5)ラジオビジネス英語

ビジネスで英語を使いたいという人におすすめの番組がNHK「ラジオビジネス英語」です。

この番組では、「ビジネス英会話」「英文メール」「インタビュー」のレッスンが、週5日間のスケジュールで組まれています。

「ビジネス英語といっても何を勉強したらいいんだろう」という方も、この番組を使えば国際的なビジネスの場で必須の英語力、発信力、教養を身につけられます。登場する日本人講師は大学の教授で解説も充実しているため、英語力を多角的に磨けるでしょう。

プレゼンや英語ミーティングなどで英語を使う機会がある人だけでなく、将来英語を使った仕事に挑戦したい人、すでに英語を仕事で使っているがあまり自信がないという人にもおすすめの番組です。

ラジオビジネス英語(NHK)

おすすめラジオ(6)NHK WORLD RADIO JAPAN

「NHK WORLD RADIO JAPAN」は、日本のニュースや出来事を外国人向けに英語で放送しているラジオ番組です。番組で取り上げる内容は日本のニュースが中心なので背景が分かりやすく、たとえすべてを聞き取れなくても意味を推測しやすいという特徴があります。

ニュース番組を聞きたいけど、国際ニュースはまだハードルが高いと感じる人にはぴったりでしょう。

スマホのラジオアプリを利用すれば過去の放送も聞くことができ、時間のあるときにいつでも学習できることもポイントです。番組ではニュースだけでなく、日本の文化についても詳しくなれるコンテンツが充実しています。

NHK WORLD RADIO JAPAN

おすすめラジオ(7)BBC 6 Minutes English

2人のナレーターが、1つのトピックについて6分でディスカッション形式で進む番組です。イギリスの公共放送局であるBBCが提供しているため、ブリティッシュ・イングリッシュの発音を学びたい人にもおすすめです。

実際に使える英語表現の学習だけでなく、そのトピックに関する知識を深められるのもポイント。扱うトピックは歴史、科学、芸術、動物などと幅広いため、興味のある分野を見つけられるでしょう。

過去に放送した音源は、BBCの配信サービスのBBC Soundsで視聴できるほか、公式ウェブサイトでも視聴可能です。公式ページでは文字の書き起こしや重要単語のまとめ、確認テストまで用意されているので、ぜひ学習に活かしてください。

BBC 6 Minutes English

英語学習上級者におすすめのラジオ局・番組

ABC radio

上級者レベルになると、英語学習ラジオよりも現地で実際に流されているラジオチャンネルがおすすめです。興味がある国のラジオを選んで、文化やコメディなどに触れてみましょう。

おすすめラジオ(8)npr【アメリカ】

npr(National Public Radio)は、ニュースを中心としたアメリカの公営ラジオです。時事問題だけでなく幅広いトピックを取り扱っています。

正確な情報を丁寧な文章で伝えてくれるため、英語学習の教材に適しています。

少々難しい内容もあり上級者向けですが、多くの番組に書き起こしのスクリプトがついているため、耳だけでなく目でも追いながら学習に活かすことができます

短いものは数分、長いものは1時間ほどにまとめられており、学習者のレベルに合わせて少しずつ放送時間が長いものに挑戦することで、ステップアップを目指せますよ。

なかでも取り組みやすい番組は「Morning Edition」。ほとんどの音源にスクリプトがついています。スクリプトはnprのWEBサイトやアプリで確認できます。

npr

おすすめラジオ(9)BBC Radio 4 Extra【イギリス】

イギリス英語のアクセントに慣れたいのであれば、イギリス国営放送によるラジオチャンネル「BBC Radio 4 Extra」をおすすめします。

アメリカ英語とイギリス英語は発音やイントネーションが異なるため、アメリカ英語に慣れた人はイギリス英語が聞き取りにくいというケースも少なくありません。

こちらのチャンネルは、コメディやドラマ、子供向けの番組がメインとなっている点が特徴です。ニュースなどの時事英語ではなく、楽しくラジオを聞きたいという人におすすめです。ドラマには日常生活で使える表現も多く登場します。

BBC Radio 4 Extra

おすすめラジオ(10)ABC Radio Australia 【オーストラリア】

国土が広く車社会のオーストラリアでは、通勤などの移動中にラジオを聞く人が多く、そのなかでも特に人気なのがABC Radioです。

ABC Radioは国営放送局であるオーストラリア放送協会が運営しているラジオ局で、ニュース番組や音楽番組のほか、フットボールやクリケットなど、オーストラリアのスポーツを解説する番組もあり、幅広いジャンルのテーマで英語学習を楽しめます。

また、オーストラリアには移民が多いため、ABC Radioでは英語学習用に「Behind the News」というサイトが用意され、ニュースの背景を学べるようになっています。学習者向けの英語レベルのビデオがスクリプト付きで無料で利用できるので、ぜひ活用してみてください。

もちろん、発音もオーストラリアらしいものなので、オーストラリアへの渡航に興味がある人は耳慣らしのために聞くのもいいでしょう。

ABC Radio Australia

おすすめラジオ(11)CBC【カナダ】

CBCはカナダの公共放送局で、ニュースからエンタメまで幅広いジャンルを取り扱い、さまざまな番組があります。音声だけでなく、放送によってはスクリプトや関連する記事を読むこともできます

特におすすめなのが「The Sunday Magazine」です。この番組は1週間の終わりに気になるトピックを深掘りする形式で、長めの会話が中心なので聞き取りの練習にも活用しやすいのが特徴です。

カナダ英語はアメリカ英語とあまり大きな違いはありません。「カナダ英語に慣れる」というよりは「カナダの今の情報を得る」という目的で利用するのもおすすめです。

CBC

おすすめラジオ(12)Newstalk ZB【ニュージーランド】

Newstalk ZBはニュージーランドで最も聞かれているラジオ局の一つで、ニュースを中心に政治やスポーツ実況など、幅広いトピックを扱っています。

なかでも「Heather du Plessis-Allan Drive」は夕方帯の番組で、最新のニュースや知っておくべき情報を発信しているため、ニュージーランドの今をまとめて知るのに役立ちます。

また、番組の過去放送がまとまっているポッドキャストのページにはスクリプトがあり、再生スピードを変えることもできるため、学習教材として使いやすいでしょう。

ニュージーランド英語は、かつてイギリスの植民地だったためイギリス英語の発音や綴りをベースとしています。しかし、ニュージーランド独自のアクセントや言い回し、スラングもあるため、慣れていないと聞き取りにくいことも。渡航を検討しているなら、一度ラジオで聞いてみるのがおすすめです。

Newstalk ZB

おすすめのラジオ視聴方法

ラジオ 収録

ラジオ番組は、WEBサイトやアプリから簡単に聞くことができます。そこで次はラジオを聴くのにおすすめのツールをご紹介します。

NHKゴガク

NHKゴガクは、語学に関するラジオ番組が1つにまとまったアプリです。放送後1週間は繰り返し聞くことができ、クイズも出題されるため内容を理解できているか確認できるのもポイント。

ラジオでの英会話学習でありがちな失敗は「本当に聞き流しただけで何も理解できなかった」と挫折してしまうことですが、クイズがあることで聞いただけで終わりになることを防げるでしょう。

NHKでは多くの英語ラジオ番組があり、今回の記事でご紹介した以外の番組も学習に活用できます。いろいろな番組を聞いてみて、楽しんで続けられそうな番組を選んでみてください。

NHKゴガク アプリ

TuneIn Radio

世界中の豊富なジャンルの番組を聞きたい人におすすめなのが、「TuneIn Radio」です。世界各国10万局以上もの番組をカバーしているのが特徴で、ニュースからスポーツ、インタビュー、音楽など、多様なジャンルを視聴可能。ブラウザやアプリで使用できます。

自分が興味のあるジャンルを選べば、楽しく学習を進められるはず。この記事で紹介したラジオ局や番組に加えて、語学学習をしている人向けのポッドキャストもここで聞けるため、レベル・目的別に数多くの番組のなかから選ぶことができます。

また、各プログラムは30秒巻き戻しや早送りできるなど、英語学習に役立つ機能があるのもポイント。聞き取れなかった箇所を何度も繰り返し聞いて、しっかりと英語表現を身につけることができます。

TuneIn Radio

BBC Sounds

BBC Soundsは、BBC Radioが提供するWEBサイトとアプリです。BBC Radioの生放送や過去放送分を視聴できます。聞き逃してもBBC Soundsでチェックでき、外出先や休憩中など、どこでも生の英語に触れられるのがメリットです。

ニュースだけでなく、ドラマやコメディ、音楽やダンスナンバーも聞けるので、英会話学習に疲れたら気晴らしもこれ1つでできるのが便利。移動中も英語を聞き流して、発音にどんどん慣れていきましょう。

BBC Sounds

自分にあうラジオ番組を探すポイント3つ

ラジオ

英語で聞けるラジオ番組は数多く存在していますが、学習を継続させるには自分にあった番組を選ぶことが大切です。ここでは、ラジオ番組を探すポイントを3つご紹介します。

ポイント(1)自分のレベルにあっている番組を選ぶ

音(声)だけを聞き取る英語ラジオ番組は、英語学習初心者には難しく感じるかもしれません。特に、いきなり海外放送を聞くと何を言っているのかまったく聞き取れず、自信をなくして挫折してしまうことになるでしょう。

まずは、自分の英語レベルよりも少し簡単な内容のラジオ番組を選ぶのがおすすめ。

NHKラジオ番組のように、放送内容を日本語で解説しているものから始めてみてはいかがでしょうか。

ポイント(2)興味のある内容のものを選ぶ

ラジオ番組と一言でいっても、英語学習に特化した番組をはじめ、政治・経済に関するニュース、文化、エンターテインメントなどさまざまなテーマに関連したものがあります。特に海外ラジオの場合は、あまりにも専門的でアカデミックな内容だと聞き取るのが困難でしょう。

まずは、関心のある分野の番組を選ぶことがおすすめです。音楽や映画、スポーツ、海外ドラマなど、楽しみながら聞ける番組を探してみましょう。そうすることで無理なく番組視聴を続けられます。

ポイント(3)海外ラジオは大手の番組を選ぶ

ネイティブの会話スピードで視聴できる海外ラジオを聞いてみたいという場合は、なるべく大手のラジオ放送局を選ぶといいでしょう。しかし、アメリカのラジオ放送では、国外からのアクセスが制限されている番組もあるため注意が必要です。

また、規模の小さいラジオ番組だと更新頻度が少ないケースも多く、新鮮味を持って聞き続けることができません。CNNBBCなど、世界中に向けて発信している番組は内容も充実しています。

ラジオを使った英語学習の効果を高める勉強法3つ

書類とペン

ラジオ学習で英語力を効果的にアップさせたいなら、勉強法にも工夫が必要です。ここでは、英語学習の効果を高める勉強法を紹介します。

勉強法(1)同じ放送を何度も聞く

アプリやスマホなどで視聴できるラジオ番組の多くは、過去の放送にもアクセスすることができます。一度聞いただけでは完璧に聞き取ることは難しいので、同じ放送を何度も聞いて理解を深めましょう。

まずは一度放送を聞き、分からない表現や単語などがあれば調べることで、2回目以降に聞くと聞き取れる箇所が増えていきます。この方法は初心者だけでなく、英語上級者にも効果的です。

放送局のアプリによっては再生スピードを変えられるものもあるので、最初からネイティブのスピードについて行けるか不安な場合は、少し遅めに設定して聞いてみましょう。

勉強法(2)ディクテーションを行う

効果的な勉強法の一つが、耳で聞いた音を文字に書き起こす「ディクテーション」。自分が聞き取れていなかった箇所をしっかりと確認できます。

おすすめは、ラジオ番組のトーク全てを書き出すのではなく、気になる箇所3〜5分ほどに集中してディクテーションをすること。

まずはテキストなどを見ずに音を聞き、分からない箇所は飛ばしていいので一文を書き取ってみます。数回聞いてもうこれ以上分からないとなったら、書き起こしなどのテキストを見て答え合わせを行います。

聞き取れなかった箇所を確認し、再度音源を聞くという作業を繰り返します。テキストがないものでも、自分が書いたものを見ながら聞いてみると、抜けている箇所を確認できるはず。効果的にリスニング力を鍛えられますよ。

勉強法(3)スキマ時間を利用してシャドーイングをする(上級者向け)

語学学習をする際に、多くの人の悩みが勉強する時間を確保することではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのが、移動時間やスキマ時間を利用したラジオのシャドーイング

シャドーイングとは、英語の音声を聞きながら、音声のすぐあとを追いかけるようにほぼ同時に発音する学習法です。テキストも必要なく、ひたすら英語の音を聞いて発音を真似することで、耳も口も慣らすことができます。

通勤中など声が出せない場面であれば、口を動かすだけでも大丈夫。リスニングスキルが格段に向上するはずです。

それも難しければ、ラジオの聞き流しだけでもやっておきましょう。ただし、「聞き流して終わり」ではあまり効果が見込めません。頭の中で繰り返してみたり、大まかでも意味をちゃんと理解できているのか考えながら視聴するクセをつけましょう。

シャドーイングや聞き流しはある程度の聞き取りができる英語上級者向きに思えますが、初心者にとっても英語の発音やリズムに慣れるには効果的です。時間があるときは精聴、時間がないときはシャドーイングと聞き方に変化をつけると、うまくメリハリをつけて勉強できます。

まとめ

本記事では、ラジオ番組を利用した効果的な英語学習について紹介しました。

日本人の苦手とするリスニング力をアップさせるためには、継続的に英語の音を聞き、耳を慣らす必要があります。ラジオ学習であれば、通勤・通学時にもスマホなどを利用して学習できるので、忙しい人にもおすすめの勉強法です。

英語のみで視聴できるラジオ番組も多いので、ぜひ自分にあったものを選び、なるべく毎日短時間でもいいので継続して学習しましょう。

英語のリスニングが苦手という人や、TOEIC・英検などの資格試験を受験予定の人は、ぜひ今回紹介した内容を参考に勉強してみてください。

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ

語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

考えることが多い留学準備には、プロの伴走者を

留学 ステップ

留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。

  • 「そもそもどんな留学体験ができるんだろう?」
  • 「気になる留学先はあるけど、自分に合っているかわからない」
  • 「結局のところ何から準備を始めたらいいんだろう?」
  • 自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?

    英語力アップに強い留学エージェント「スクールウィズ」

    スクールウィズ

    スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 留学前の英語スクール「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。

    1. 【スクールウィズが選ばれる7つの理由】
    2. 1. 「プレ留学」で事前学習もバッチリ!留学に必要な英語を短期集中で学べる
    3. 2. 留学生限定の無料コミュニティ「留学フレンズ」
    4. 3. 1万通り以上から選べる「カスタム留学プラン」
    5. 4. 経験豊富なカウンセラーによるベストなプラン提案
    6. 5. 代理店手数料0円&最低価格保証
    7. 6. 安心安全、充実の留学サポート体制
    8. 7. スマホで相談から手続きまで完結!

    せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。

    いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!

    留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。

    【無料】LINEで留学相談する!

    この留学ブログを書いた人

    mijouter

    mijouter

    外資系企業での営業アシスタントを退職後、ライターとして旅行や語学、食にまつわる記事を執筆しています。学生時代にイギリス・オックスフォードに1年間留学していた経験を活かして、留学や海外生活についての記事も担当しています。現在も英語をブラッシュアップするべく勉強中です。

    編集部のおすすめ記事

    • 社会人の長期留学でキャリアアップ!費用や帰国後の仕事探しなどポイントを一挙解説

      社会人の長期留学でキャリアアップ!費用や帰国後の仕事探しなどポイントを一挙解説

      おすすめの留学タイプ
    • 地中海の島マルタでの短期留学はおすすめ?費用から体験談まで魅力を解説

      地中海の島マルタでの短期留学はおすすめ?費用から体験談まで魅力を解説

      おすすめの留学タイプ
    • 【体験談】スクールウィズの留学カウンセリングってどんなことができる?実際の流れをまとめてみた!

      【体験談】スクールウィズの留学カウンセリングってどんなことができる?実際の流れをまとめてみた!

      留学先の選び方

    新着記事

    • 社会人のロサンゼルス留学プランと費用まとめ!節約のコツや体験談も

      社会人のロサンゼルス留学プランと費用まとめ!節約のコツや体験談も

      留学費用や予算
    • 留学費用が最大35%OFF!オフシーズン限定の格安留学プランを徹底紹介

      留学費用が最大35%OFF!オフシーズン限定の格安留学プランを徹底紹介

      留学ニュース・企画
    • バンクーバーで夢の高校留学!費用や公立私立の違いや必要英語力を徹底解説

      バンクーバーで夢の高校留学!費用や公立私立の違いや必要英語力を徹底解説

      おすすめの留学タイプ

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリーから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    記事を検索する

    関連記事

    • 「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」へ。発展的な英語学習に、英文雑誌を活用する4つの方法

      「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」へ。発展的な英語学習に、英文雑誌を活用する4つの方法

      留学前後の英語学習
      • 2015/12/24
      • masato
    • 英語学習におすすめのゲーム・アプリ15選!スマホの無料アプリを使って楽しく勉強しよう

      英語学習におすすめのゲーム・アプリ15選!スマホの無料アプリを使って楽しく勉強しよう

      留学前後の英語学習
      • 2020/01/25
      • Tom

    新着記事

    • 社会人のロサンゼルス留学プランと費用まとめ!節約のコツや体験談も

      社会人のロサンゼルス留学プランと費用まとめ!節約のコツや体験談も

      留学費用や予算
      • 2025/08/25
      • Ayaka
    • 留学費用が最大35%OFF!オフシーズン限定の格安留学プランを徹底紹介

      留学費用が最大35%OFF!オフシーズン限定の格安留学プランを徹底紹介

      留学ニュース・企画
      • 2025/08/18
      • スクールウィズ 留学ブログ編集部
    • バンクーバーで夢の高校留学!費用や公立私立の違いや必要英語力を徹底解説

      バンクーバーで夢の高校留学!費用や公立私立の違いや必要英語力を徹底解説

      おすすめの留学タイプ
      • 2025/07/31
      • スクールウィズ カナダ編集部

    国から記事を探す

    • フィリピン
    • アメリカ
    • カナダ
    • オーストラリア
    • イギリス
    • ニュージーランド
    • アイルランド
    • マルタ

    カテゴリから記事を探す

    • 留学する目的・理由

      STEP1 留学する目的・理由

    • おすすめの留学タイプ

      STEP2 おすすめの留学タイプ

    • 留学費用や予算

      STEP3 留学費用や予算

    • 留学先の選び方

      STEP4 留学先の選び方

    • 留学前の準備・手続き

      STEP5 留学前の準備・手続き

    • 留学先の生活・観光

      STEP6 留学先の生活・観光

    • 留学後の進路

      STEP7 留学後の進路

    • 留学ニュース・企画

      NEWS 留学ニュース・企画

    • 海外・英語学習ニュース

      NEWS 海外・英語学習ニュース

    • 留学前後の英語学習

      OTHER 留学前後の英語学習

    英語力アップの留学エージェントなら
    スクールウィズ

    無料留学相談する!

    英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    メール相談はこちら

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。