
英語学習に励んでいる皆さんは、普段、どのように勉強されていますか?英語学習といえば参考書や単語帳などの教材を使って勉強するのが一般的ですよね。しかし、「なかなか勉強が捗らない……」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そんな時、おすすめしたいのが海外ドラマを使用した英語学習です。海外ドラマはただおもしろいだけではなく、実は英語学習に効果的な教材としてもおすすめなんです。
そこで今回は、海外ドラマで英語学習をするメリットや、英語学習におすすめの海外ドラマ10選、ドラマで効果的に英語学習をするポイントや注意点についてご紹介していきます。
[目次]
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!

海外ドラマを英語学習に取り入れることでどのようなメリットがあるのでしょうか。3つのメリットをご紹介します。
海外ドラマでは、学校の英語の授業では教えられることのないスラングや言いまわしも多く使われています。そのため、ネイティブが使うような「生きた英語」を学ぶことができます。
海外旅行や英語での日常会話などで使えるフレーズも多いため、学んだ言い回しをすぐに使うこともでき、英語学習のモチベーションアップにも役立つでしょう。
海外ドラマは一話につき30〜60分程度で終わるものがほとんどです。そのため、忙しい日常生活のなかでも短時間で取り組みやすく、英語学習のトレーニングとして取り入れやすいです。
「洋画などの映画も英語学習に最適では?」と思われるかもしれません。しかし、映画は一作品につき2時間程度かかります。社会人であれば仕事に追われ、毎日2時間を英語学習に捻出するのは難しいですよね。
短時間で気軽に視聴できる点で、海外ドラマは英語学習にピッタリであるといえます。
少し前までDVDはレンタルショップで借りるのが主流でした。一回借りると、旧作で100円、新作だと数百円ほどかかります。
しかし、今では海外ドラマはインターネット上の動画配信サービスを利用すれば、いつでもどこでも気軽に視聴できるようになりました。また、月額数百円〜数千円の定額制で見放題なのも魅力です。
コストパフォーマンス高く英語学習をすることができます。
まずは初心者向けのおすすめの海外ドラマをご紹介していきます。気になった作品があれば、1エピソードだけ日本語字幕を付けて見てみて、楽しんで学習を継続できそうかチェックしてみてくださいね。
日本でもおなじみの『Full House』の新シリーズです。20年後のタナー家を舞台に、日常生活で起きるさまざまな事件をコメディタッチで描いています。前作と同じキャストを起用しているので、見覚えのある俳優も多いはずです。
一話が35分ほどと短く、毎日の英語トレーニングに取り入れやすいです。アメリカンジョークがたくさん盛り込まれているので、楽しく英語を学ぶことができますよ。
前作を見ていた人にとっては、登場人物の成長を感じることができるだけでなく、新しいキャストとストーリー展開で新鮮さを感じることもできるドラマです。楽しく笑いながら英語を学びたいという人におすすめです。
Netflix:Fuller House
Amazon Prime Video:Fuller House
2007〜2019年まで放送していたシットコム『Big Bang Theory』のスピンオフとして始まったドラマシリーズ。人気キャラクター・天才科学者シェルドンの幼少期を描いており、学校や家庭を舞台にさまざまなエピソードが繰り広げられます。
コメディドラマは話すスピードが速いものも多いですが、この作品は家や学校での会話が中心。カジュアルな英語が使われているため、背景も英語も比較的理解しやすい内容です。1話20分程度と、長すぎないストーリーにまとまっているため、英語学習教材として使いやすいでしょう。
Netflix:Young Sheldon
Amazon Prime Video:Young Sheldon
あの世が舞台の大人向けのファンタジーコメディドラマです。主人公が来てしまった死後の世界では悪い言葉が良い言葉に変換されてしまう、という奇抜なストーリー。
イギリス英語とアメリカ英語、それぞれ話す登場人物が出てくるので、どちらのアクセントも学習することができます。1話20分程度なので、集中して英語を学ぶのには最適です。
スピードも速すぎず、はっきりとした発音で話してくれるので、英語学習にぴったりのドラマシリーズです。イギリス英語とアメリカ英語どちらも学びたい、発音の違いを知りたいという人にもおすすめです。
英語の発音やよく使われるフレーズに慣れてきたら、他の国の言語の訛りがある英語の発音や、オフィスで使われるフォーマルな表現にチャレンジできるドラマもおすすめです。ここからは、中級者向けのドラマシリーズをご紹介していきます。
理想の仕事のためシカゴからパリに移住し、仕事も恋も友情も全力投球で奮闘するエミリーが主人公のNetflixオリジナルドラマシリーズ。ファッションや広告業界、恋愛などがテーマとなっているため、日常会話をメインにオフィスでの英語も学ぶことができます。
パリが舞台となっているためフランス訛りの英語も多く登場しますが、メインキャラクターたちの英語はクセもなく比較的聞き取りやすいでしょう。また、実際に英語を話す時にはネイティブだけが相手とは限りません。フランス語訛りの英語は特徴的なアクセントがあるため、耳を慣らす練習にもなります。
登場人物たちの華やかなファッションや、フランスの文化や風習、美しい街並みなども楽しみながら、学習を進められるドラマです。
ピッツバーグ、ロサンゼルス、ニューヨークなど、アメリカのさまざまな場所で暮らす、誕生日が同じ36歳の男女3人の物語。性格も置かれている状況も異なる3人の劇的な人生が、過去・現在・未来の複数の時間軸を交差させながら描かれたヒューマンドラマです。それぞれが持つ葛藤や、家族との絆などが丁寧に描かれ、涙も笑いも誘うストーリーが魅力です。
さまざまな場面設定で、日常的な英語を学ぶことができます。日常的なフレーズや会話表現を学びたいという人におすすめです。
Amazon Prime Video:This Is Us
Disney+:This Is Us
アメリカの超個性的な3つの家族が繰り広げる、おかしな日常をテーマにしたドタバタコメディドラマ。3家族は実は全員親戚という複雑な関係で、愉快な日常がテンポよく描かれ、笑いだけでなく感動的なシーンもある人気作です。
「モキュメンタリー」と呼ばれるドキュメンタリーの手法を用いたコメディドラマで、登場人物にインタビューしているようなシーンなど、あたかも現実の出来事のように見せるテクニックが盛り込まれています。
インタビューによってこれまでのエピソードを振り返ることもできますし、複数人の会話を注意して聴くよりも理解しやすく、集中して聞き取りやすいのも特徴です。
黒人が多く暮らすフィラデルフィアにある小学校を舞台にしたコメディ作品。先生同士や生徒たちとのやりとりが中心となっているため、テーマや背景がわかりやすいところが英語学習向きです。
モキュメンタリー風に教師たちの心情が語られるため、キャラクターの気持ちを理解しやすい構成になっています。生徒のために奔走する熱心な教師たちの姿に胸を打たれ、感動するシーンも多いでしょう。エミー賞やゴールデングローブ賞などを受賞した話題作です。
次は、ビジネス英会話、専門分野の英語学習、資格試験対策になる英語を学びたい人におすすめの海外ドラマをご紹介していきます。
ニューヨークのマンハッタンを舞台に、切れ者の弁護士と天才的な頭脳を持つ青年がタッグを組み数々の訴訟に挑んでいく物語です。英国のヘンリー王子と結婚したメーガン妃もパラリーガル役で出演しています。
法廷が舞台のドラマなので、ビジネス英語やオフィス英語を学ぶことができるのがメリット。ストーリーのテンポもいいので楽しみながら英語を学ぶことができますよ。
仕事で英語を使いたい人、オフィス英語を身に付けたい人にはおすすめの海外ドラマです。
Amazon Prime Video:SUITS
Netflix:SUITS
U-Next:SUITS
IT発祥の地であるシリコンバレーを舞台にしたドラマ。さまざまなITエンジニアや起業家が成功を掴もうと奮闘します。特徴として数々のIT用語が出てくるので、IT関連のお仕事をされている方にとっては専門的な英単語を学べるというメリットもあります。
スピード感ある英語を聞くことができるので、このドラマを聞き取れるようになる頃にはリスニング力がかなり上がるでしょう。IT業界で働いていて、仕事でも国際化を目指したいという人にはおすすめのドラマです。
Amazon Prime Video:Silicon Valley
U-Next:Silicon Valley
舞台はアメリカ、シアトルの大病院。外科医たちが仕事と恋に翻弄されながらも成長していく姿を描いています。2005年に放送開始されて以来、未だに続いている大ヒットメディカルドラマです。
メディカルドラマではあるのですが、医学のことよりも外科医たちの人間模様が多く描かれています。砕けた会話表現の英語もありながら、きちんとした英語も学ぶことができます。砕けた英語ときちんとした英語、どちらも両方いいバランスで学びたい人におすすめです。
Amazon Prime Video:Grey’s Anatomy
Disney+:Grey’s Anatomy

英語学習の教材としておすすめの作品をご紹介してきましたが、大事なのは自分の好きなドラマで楽しみながら学習を継続することです。ここからご紹介するストリーミングサービスで興味のあるジャンルから探して、気になるドラマを教材に学習するのも一つの手ですよ。
海外作品に強いストリーミングサービスです。Netflixが制作するオリジナル作品も豊富で、オフライン再生にも対応しているため、通学や通勤途中でも英語学習を進めることができます。
字幕切り替えが簡単にできるのも特長の一つ。初心者はスクリプトを見ながら聞き取りにチャレンジすることもできますよ。月額プランはいくつかありますが、最もリーズナブルなプランは月額890円から見放題で利用可能です。
Amazon Prime Videoにもオリジナル作品が豊富で、人気作品が新旧問わず幅広く扱われています。音声・字幕も変更可能。スピードが速すぎて聞き取れない場合には、スクリプトも付けられます。月額600円で利用することができます。
また、Amazon Prime会員に登録すると、ビデオの視聴だけでなく無料配送の特典や音楽再生、写真のクラウド保存などたくさんの機能を追加料金なしで利用できるのもメリットです。
数あるストリーミングサービスの中でも見放題の作品数が多く、ドラマや映画だけでなく舞台やライブの映像も豊富なのが特徴のU-NEXT。海外の最新ドラマがいち早く配信される傾向があるため、リアルタイムで流行っている話題作を比較的早くチェックできるのも魅力の一つ。
月額料金は2,189円と他サービスと比べ高額ですが、最新作のレンタル、電子本の購入、映画鑑賞チケットなどに使える1,200ポイントが毎月付与される仕組みになっています。
他のストリーミングサービスでは見ることができないディズニー、ピクサー、マーベルなどの作品を視聴することができるDisney+。ディズニー作品だけでなく、オリジナル作品や人気の海外ドラマも豊富に配信されています。
家族で楽しめるような作品や、発音がきれいではっきりしている作品も多いため、学習教材にするのにぴったりなドラマを選ぶことができるでしょう。月額料金は1,140円から利用でき、1,520円のプレミアムプランなら画質や音質、同時視聴可能数をグレードアップさせることができます。

海外ドラマを使って英語力アップを目指すにはコツがあります。好きな作品にハマりすぎて、ついつい日本語字幕を付けて何話もストーリーを追ってしまっては、あまり学習効果は見込めません。海外ドラマで効果的に英語学習を進めるためには、次のようなステップを踏むのがおすすめです。
それぞれのステップで意識すべきポイントもあわせて、学習方法について解説します。
英語学習は継続がカギ。海外ドラマも自分が興味を持てそうなジャンルを選び、自分のレベルや学習目的に合いそうな作品を見極めることが大切です。
例えば英語初心者なのに、いきなりオフィスでのフォーマルな会話が飛び交うドラマを見ても、セリフを聞き取れず「ただ観ているだけ」という状態になりかねません。
海外ドラマは20〜60分のものが多く気軽に学べるとはいえ、1シーズンにつき10話以上あります。面白くないと退屈して継続できない可能性があるので、自分が楽しく視聴できそうなものを選ぶようにしましょう。
ストリーミングサービスに登録して、学習する作品を決めるまでいろいろな作品を視聴してみるのもおすすめです。
以下でご紹介するポイントを踏まえて、教材にするのに適した作品を選びましょう。

英語初心者であれば、日常会話が多く出てくる作品を選ぶようにしましょう。日常会話には参考書や問題集で見かける表現よりも、ネイティブスピーカーの間でよく使われるフレーズや言い回しが多くあるため、実際の英会話ですぐに使える生きた英語を学ぶことができます。
特にファミリー向けの海外ドラマは、家庭や学校などでの日常会話が多いのでおすすめです。
英語初心者であるほど、なまりが少なくきれいなアクセントの英語で会話が行われる作品を選ぶことをおすすめします。他の言語のなまりがあると、リスニングが難しくなるからです。
なまりがある英語は、ある程度リスニング力が鍛えられてから聞くと理解しやすくなります。アクセントのある英語も聞き取れるようになってきたら、リスニング力がアップしたという証拠です。
登場人物がはっきりとした発音で話している作品を選びましょう。聞き取りやすい英語を聞くことで、リスニング能力や英語の理解度が上がります。
ただし、実際に英語で話す時には、ネイティブでない人と話すことも多いため、きれいな発音のリスニングにしっかり慣れた後は訛りのある英語のリスニングにもチャレンジしてみましょう。

作品を選んだら、英語の聞き取りや発音に慣れていきましょう。最初から全部理解するのは難しいので、順を追って少しずつ進めていくのがポイントです。時間をかけて練習すればするほど、英語力は確実にアップしていきます。
英語学習初心者の場合、初めから字幕なしの英語音声のみで見ることは難しいため、おすすめできません。まずは日本語字幕をつけてドラマのストーリー内容の理解に努めましょう。その後、英語字幕を活用して英語でも内容が把握できるか確認することがポイントです。
ただし、日本語字幕は字幕のルールのために意訳されている可能性もあります。日本語字幕はあくまで内容をおおまかに捉えるために使いましょう。
ストーリーの内容が頭に入ったら、字幕なしの英語音声を聞き取って会話内容が分かるか挑戦してみてください。これを反復して繰り返せば、少しずつ分かる単語や聞き取れる英語が増えていくはずです。
シャドーイングとは英語音声の0.5~1秒後を追いかけるように声を出すトレーニングのことで、リスニング力を高めるために非常に効果的です。
シャドーイングには種類があり、特に「プロソディシャドーイング」を意識して練習することで、英語の音の認知能力を高めることができます。プロソディとは、リズムやイントネーションのこと。英語の単語は前後にくる単語によって発音が変化することがありますが、音に重点を置いたプロソディシャドーイングを繰り返し練習することで、「ガナ」と聞こえたら「gonna、つまりgoing toだな」というように、自動的に英語音声を知覚することができるようになっていきます。
プロソディシャドーイングのやり方は、聞こえた英語音声の通りのリズムやイントネーションで復唱するというもの。意味は考えなくてもいいので、とにかくスクリプトを読まずに音声を聞いて発音することに集中しましょう。
ドラマのエピソードを丸々シャドーイングするのは負荷が大きすぎるので、気に入ったシーンを最初は数秒、それから少しずつ伸ばしながら練習するのがおすすめです。

英語の音に慣れたら、意味をインプットしていきます。海外ドラマのエピソードをいきなりすべて理解しようとする必要はありません。少しずつ理解できる単語やフレーズを増やしていきましょう。
単語の意味を調べて暗記するのもいいですが、「コンテンツシャドーイング」もおすすめです。コンテンツシャドーイングでは、英語音声を聞いて、音だけでなく意味の理解まで行ったうえで、口に出して追いかけるように発音します。
実際の英会話は、相手が話す英語を聞き取り、その意味を理解し、自分の意見を考えて英語で返事をするという流れの繰り返しです。コンテンツシャドーイングでは、英語を聞き取り意味を理解するまでを、音声に遅れないようにスピーディに行います。リスニング力の全体的な強化や英会話の基礎力アップに効果的です。
自分も日常で言いそうなフレーズが出てくるシーンを選んでコンテンツシャドーイングを繰り返し、さまざまな言い回しに慣れるようにしましょう。

ドラマで英語学習をする場合、気をつけたいことがいくつかあります。事前にチェックしてください。
海外ドラマを選ぶときはできるだけ現代のものを選ぶのがベストです。有名な海外ドラマであっても昔のものであれば、言い回しが古く、ネイティブ相手に通用しない場合があります。
日常生活や仕事に英語を生かしたいのであれば、現代の海外ドラマをチョイスしましょう。
海外ドラマを選ぶときは自分の中でお気に入りのシーンやエピソードを作るようにしましょう。そうすることで、繰り返し何度も見たくなり、リスニング能力が上がるはずです。
お気に入りの言い回しや表現を完璧に発音できるようになるまで繰り返して見るのもおすすめです。

ここまで海外ドラマについて紹介してきましたが、より本格的に英語を学びたいのであれば、実際に英語を実践できる語学留学もおすすめです。
海外ドラマでもある程度の英語力はつきます。実際についた英語力を実践することでより生きた英語を身に付けることができます。
留学についてはスクールウィズにお気軽にお問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから
海外ドラマはコストパフォーマンス高く英語を学習できる身近な教材ツールです。自分のレベルに合った、興味のあるジャンルのドラマを選ぶことで楽しみながら英語を学習することができます。
最初は聞き取れなくて挫折するかもしれませんが、諦めず毎日見続けることで少しずつ英語力は上がるはずです。分からなかったシーンの単語やフレーズは何度も繰り返し見て覚えていきましょう。
そのうち、日本語字幕がいらなくても英語を理解できるようになれるはずです。そこまでの英語力が身についたら今度は、外国人と実際に話してみたり、語学留学などで自分の実力を試していきましょう。この記事を参考に、海外ドラマを英語学習に活かしてみてくださいね。

語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?

スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
留学前の英語スクール「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
」英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/