ベルギー王国は、西ヨーロッパに位置し、フランス・オランダ・ドイツ・ルクセンブルクと国境を接しています。北はドーバー海峡を挟んでイギリスがあり、ヨーロッパ内において交通の要所であり、EU本部や主要機関、NATOの本部も首都圏地域であるブリュッセルに置かれています。北部のフランダース政府は、南部のワロン地域政府は、中央部のブリュッセル首都圏地域で構成されており、それぞれオランダ語、フランス語を公用語に持ち、ドイツ語が公用語の地域も存在します。主要産業は化学・機械・金属工業ですが、食品としてチョコレートとビールが印象強いのではないでしょうか。ベルギーチョコレート代表格のゴディバ、レオニダスや、ベルギービールは800種類以上あるとされています。
英語はほかの国と違う?費用は?天候は?持っていったほうがいいものは?School Withが気になるベルギー留学の疑問にお答えします!
ベルギー留学おすすめポイント
ベルギーには欧州委員会の本部「ベルレモン」や、欧米の軍事同盟「NATO」の本部が設置されています。小さい国にもかかわらず重要な国際機関が集まるのは、「アクセスが良い」から。ベルギーはヨーロッパの中心に位置するため、重要な組織や機関の会議に集まりやすいのです。そのためベルギーは「ヨーロッパで働きたい」「国際機関で働きたい」と考えている人にとって、ぴったりの場所。面接にすぐに向かうことができるのはもちろん、国際機関のインターンシップに応募も可能です。こうした経験を積めば、面接や就職活動でのアピール材料となるはずです。
ベルギーは美食の国として有名です。例えば、ベルギーチョコレート。日本でも人気の「ゴディバ」は、ブリュッセルからスタートしたブランドです。ほかにはベルギービールも有名です。特に北部のフランダース地方は、何世紀も続く醸造の歴史があり、1940年代には約3,000もの醸造所があったと言われているほど。ベルギーでしか生産されていないビールもあり、さまざまな種類を楽しめるでしょう。ベルギーではフランスやオランダ、ドイツの影響を強く受けつつ、国独自の食文化も発展させてきたため、ここにしかない料理がたくさんあります。フライドポテトやワッフルなど、ベルギーならではの食べ物を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ベルギーは、周囲をフランス、オランダ、ドイツ、ルクセンブルクに囲まれています。そのため公用語としてオランダ語、ドイツ語、フランス語を使っています。ベルギー内のエリアによって言語は異なりますが、3つの独立した言語が公用語として使われているのは非常にめずらしいこと。さらには観光客が多いこともあり、ほとんどのエリアで英語が通じます。国際機関に就職するとなると、英語が欠かせません。ベルギーに滞在するだけでも、オランダ語、ドイツ語、フランス語、そして英語の4カ国語を学ぶことができ、将来に役立つスキルとなるはずです。
ベルギーの水は飲めますか?
ベルギーでは水道水を飲むことができます。ただし硬水で日本の水とは味が異なるため、水の味が気になったり、お腹に不調を感じたりする場合はミネラルウォーターを買いましょう。スーパーで購入すれば、約65〜105円です。
ベルギーの気候について教えてください。
ベルギーは日本のように四季がありますが、夏は涼しく、冬は比較的暖かいことが特徴です。また1年を通して急な雨やひょうが多いため、折り畳み傘やレインコートを持っておくと安心です。
ベルギーの物価は高いですか?
ベルギーの物価は、日本と変わません。ただし消費税など税金が高く、物によっては21%も購入金額に対してかかることがあるようです。ただしチップ文化はなかったり、レストランで水が無料で出されたりと、よけいな出費はかかりません。工夫すれば、滞在費をおさえることもできるはずです。
ベルギー留学にはどんなビザが必要ですか?
ベルギーは90日以内の滞在であれば、ビザが必要ありません。90以上の留学は、「タイプD」と呼ばれる長期滞在ビザを取得しましょう。申請は在日ベルギー大使館、もしくは総領事館で行います。また、語学学校以外で留学をする場合、タイプDのビザに加えて、「留学用仮滞在許可証」の申請が必要です。ベルギー入国後、8日以内に学校のあるエリアに申請すると、取得できます。
ベルギーのおすすめ都市はどこですか?
ベルギーのおすすめ都市は、首都のブリュッセルです。ブリュッセルにはEU(欧州連合)の本部をはじめとする国際機関が集まっています。もしも海外就職やヨーロッパで働くことを考えている場合、ブリュッセルには面接のチャンスがたくさんあります。さらには国際機関でのインターンシップも盛ん。ブリュッセルに滞在しておけば、将来につながるたくさんの機会に恵まれるはずです。
ベルギーの基本情報 | |
---|---|
国名 |
ベルギー |
首都 |
ブリュッセル |
主要都市 |
ヘント、シャルルア、リエージュ |
人口 |
約1,135.3万人 |
通貨 |
ユーロ |
物価 |
タクシー初乗り 約460円 |
主な宗教 |
キリスト教、イスラム教 |
時差 |
-8時間 |
電源プラグ |
C,SE |
気候 |
比較的過ごしやすい、冬から5月下旬まで天気が変わりやすい。 |
ビザ |
ベルギー留学ガイド | |
---|---|