【2020年版】ロンドンにいるラーメン好きの留学生必見!日本が恋しくなったら行きたいおすすめ10選

ロンドンラーメン

2012年のロンドンオリンピック以降、ロンドンではラーメンブームが巻き起こっています。ロンドン市内はラーメン店がひしめく激戦区となり、日本の有名店や地元のイギリス人が経営するお店などさまざまです。

ラーメン店が多いロンドンですが、行くからには美味しいラーメンが食べたいですよね。そこで今回はロンドンにあるおすすめのラーメン店をピックアップして紹介したいと思います。

ロンドンへ滞在予定の人はぜひ参考にしてみてください。

当記事では、2020年4月時点での情報を元に作成された記事となっております。
期間が経ち、店舗が閉店するなど掲載情報が古くなっている恐れがございますので、お店へお越しの際には事前に最新情報をご確認ください。なお、1ポンド=150円で計算しています。

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

LINEで留学のプロに無料相談

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

(1)博多 一風堂

日本人なら誰もが知る博多豚骨ラーメンの名店「一風堂」はロンドンにも進出をしています。

立地はショッピング街として知られる、オックスフォードストリートにほど近い好立地。メニューは定番の「赤丸」「白丸」からベジタリアン用の「赤ベジ」「白ベジ」まで揃っています。ベジタリアン文化が浸透したイギリスならではのメニューです。

ロンドンでも美味しい豚骨ラーメンが食べられるので、日本の味が恋しくなったら行ってみてください。

おすすめメニュー

メニュー 料金
赤丸 11ポンド(約1,650円)
白丸 10ポンド(約1,500円)
赤ベジ 12ポンド(約1,800円)
白ベジ 11ポンド(約1,650円)
焼き餃子 5ポンド(約750円)

店舗情報

店名 IPPUDO
営業時間 月曜〜木曜 11:30-22:00 金曜 11:30-23:00
土曜 12:00-22:00 日曜・祝日 12:00-21:00
住所 3, Central Saint Giles Piazza, St Giles High St, London WC2H 8AG イギリス
Google Mapで見る

LINE留学相談

(2)昇竜ラーメン

昇竜ラーメンは、ロンドンに住む日本人の誰もが知る日本食材店「Japan Centre」が経営するお店です。

おしゃれな店内はワインなども取り揃えられており、少し高級感が漂っています。おすすめは豚骨ラーメンと、ニンニクがかなり効いたドラキュララーメンです。ドラキュララーメンにはニンニクが大量に入っています。

ワインとおつまみを食べて、シメにラーメンを食べるスタイルもいいのではないでしょうか。

おすすめメニュー

メニュー 料金
豚骨ラーメン 12.90ポンド(約1,935円)
ドラキュララーメン 13.90ポンド(約2,085円)
元祖醤油ラーメン 13.90ポンド(約2,085円)

店舗情報

店名 SHORYU RAMEN Soho
営業時間 月曜〜土曜 11:15-0:00 日曜 11:15-22:30
住所 3 Denman St, Soho, London W1D 7HA
Google Mapで見る

(3)ボーンダディーズ

Bone Daddiesのオーナーはオーストラリア人で、日本食を学ぶために日本食料理店で学んだという経歴を持つ人です。洋風な日本食を作りたいという想いで経営されていますが、そのラーメンはロンドンに住む日本人も唸る美味しさ。

20時間煮込んだ豚骨から作るラーメンは濃厚でコクが深い味わいで、豚骨ラーメン好きにはたまりません。

おすすめはゆず豚骨ラーメンで、こってりとしたスープをゆずがさっぱりと流し込んでくれ、最後まで美味しく食べることができます。

オーストラリア人が作るラーメン?と思っている方も一度行けば納得の味なので、ぜひ行ってみてください。

おすすめメニュー

メニュー 料金
豚骨ラーメン 11.2ポンド(約1,680円)
ゆず豚骨ラーメン 11.4ポンド(約1,710円)
ポークポークチリラーメン 11.2ポンド(約1,680円)

店舗情報

店名 Bone Daddies
営業時間 月曜 12:00-22:00 火曜〜土曜 12:00-23:00 日曜 12:00-21:30
住所 46-48 James Street, London W1U 1AH イギリス
Google Mapで見る

LINE留学相談

(4)ものほんラーメン

ものほんラーメンの創業者はイギリス人で、1990年代に英語教師として日本に住んでいた経験がある人です。

日本のラーメンに魅了され「ラーメン屋を開きたい」と脱サラをし、豚骨ラーメンの名店「一風堂」で修行。その後、ものほんラーメンを開業し日本人や現地のイギリス人に親しまれています。

お店の名物は、24時間煮込んだ豚骨スープで作られる豚骨醤油ラーメンで、他にも油そばなど個性的なメニューも並んでいます。

日本に惚れ込んだイギリス人が作るラーメンをぜひ食べてみてください。

おすすめメニュー

メニュー 料金
豚骨醤油ラーメン 11ポンド(約1,650円)
油そば 11ポンド(約1,650円)
台湾まぜそば 11ポンド(約1,650円)

店舗情報

店名 Monohon Ramen
営業時間 月曜〜土曜 12:00-14:15 18:00-21:30 日曜定休
住所 102 Old St, London EC1V 9AY イギリス
Google Mapで見る

(5)瀬戸

瀬戸は日本人家族が経営する日本食レストランです。すべてのメニューを一から手作りしているので美味しさには定評があります。

そして、このお店の最も素晴らしいところがメニューの値段の安さです。ラーメンも6ポンドからと非常に格安で、他のラーメン店の半額ほどで提供されています。

定食や焼きそばなどもありますが、どのメニューも安いので「こんなに安くで大丈夫?」と言いたくなるほど安く食事ができます。

日本食が恋しくなったら「瀬戸」へ行ってみてください。

おすすめメニュー

メニュー 料金
ねぎラーメン 6.5ポンド(約975円)
五目あんかけ焼きそば 6.8ポンド(約1,020円)

店舗情報

店名 Seto
営業時間 月曜〜土曜 12:00-14:30 18:00-21:30 日曜定休
住所 88 Plender St, London NW1 0JN イギリス
Google Mapで見る

(6)恋ラーメンバー

恋ラーメンバーはロンドンで最も安いラーメンが食べられるラーメン店です。

お店は街角にあるホットドッグ屋さんのような外観で、ラーメンを購入した人は外のベンチやカウンターで食べるちょっと変わった形式です。ファーストフード感覚でラーメンを食べれるので、若者からも支持を得ています。

ラーメンの値段ですが6.5ポンドから購入できるので、ロンドンのラーメン店の半額ほどで食べることができます。

ラーメンは豚骨、みそ、みそ豚、醤油から選べ、日本人からも美味しいと好評を得ています。

ちょっと気軽にラーメンを食べたい時に利用してみてください。

おすすめメニュー

メニュー 料金
豚骨ラーメン 6.5ポンド(約975円)
みそラーメン 6.5ポンド(約975円)
醤油ラーメン 6.5ポンド(約975円)

店舗情報

店名 KOI Ramen Bar
営業時間 11:00-16:00
住所 49 Brixton Station Rd, Brixton, London SW9 8PQ
Google Mapで見る

(7)おかんラーメン&そば

おかんラーメン&そばはラーメンとそばが食べられるお店です。同じ地区にあるお好み焼き屋「Okan」が2店舗目としてオープンした新しいお店。

カウンターとテーブル席が少しのこぢんまりとした店内には、昭和のポスターや看板がずらりと並べられており、日本を感じることができます。

ラーメンも美味しいですが、まぜそばや唐揚げなどもあり、日本人が好きな味に仕上げてあります。ラーメンだけでなく、そばが食べたくなった時にも行ってみてください。

おすすめメニュー

メニュー 料金
東京醤油ラーメン 9.0ポンド(約1,350円)
自家製ポーク餃子 6.5ポンド(約975円)
ビーガン小麦無添加ラーメン 12.0ポンド(約1,800円)
福岡のどごしラーメン 10.0ポンド(約1,500円)

店舗情報

店名 Okan Ramen & soba
営業時間 月曜・火曜 木曜・金曜 18:00-22:00 土曜・日曜 12:00-21:00 水曜定休
住所 338 Coldharbour Ln, Brixton, London SW9 8QH イギリス
Google Mapで見る

(8)金田屋

金田屋は食べログの福岡ラーメン部門で1位を受賞したこともある名店です。

ロンドンでも「イギリスで一番美味しいラーメン店」と言われるほど、その名は轟いています。

連日大行列ができるので、1時間待ちは予想しておいた方がいいかもしれません。

店内はおしゃれカフェのような雰囲気で、落ち着いてラーメンを楽しむことができます。

ロンドンで一度は行っておきたいラーメン店の一つと言えます。

おすすめメニュー

メニュー 料金
チャーシュー麺 13.0ポンド(約1,950円)
オリジナルラーメン 11.5ポンド(約1,725円)
もやしラーメン 10.5ポンド(約1,575円)

店舗情報

店名 Kanada-Ya
営業時間 月曜〜土曜 12:00-15:00 17:00-22:30 日曜 12:00-20:30
住所 64 St Giles High St, London WC2H 8LE, United Kingdom
Google Mapで見る

ロンドンでラーメンを食べる際の注意点

日本との違い

味が薄い

ロンドンの人は豚骨の濃厚さが苦手な人も多く、いくつかのラーメン店では味を薄く設定している場所もあります。

日本人にとっては物足りない場合もありますが、日本のラーメン店であれば同じ濃さで食べることができます。

価格は高い

ロンドンでラーメンを食べると非常に値段が高いです。

ラーメン1杯が1,500円以上するものばかりなので、頻繁に通うのは難しいかもしれません。

基本的に日本食は高いので、どうしても食べたい時にだけ食べるようにしましょう。

店舗の様式

ロンドンのラーメン店は和を強調したお店もあれば、洋風でスタイリッシュさを押し出した店舗もあります。

基本的には和を強調したお店が多く、そちらの方がイギリス人からも評判が良いです。

音を立てて食べない

イギリスの食事マナーでは、音を立てて食べることはタブーとされています。

日本のラーメンは音を立てて食べるのがマナーですが、店舗があるのはイギリスのロンドン。

その国のマナーにしたがって、音を立てずに食べるようにしてください。

チップについて

イギリスではチップ文化はそこまで浸透はしていません。

レストランやホテルなどでは10%程度のチップが必要になることがありますが、ラーメン店ではそこまで気にしなくてもいいでしょう。

もし、ラーメンが美味しくて満足できた場合はチップを置いても良いかと思います。

大声で店員を呼んではいけない

日本のラーメン屋で注文をする時「すいませーん!ラーメン1つ」と頼むことがあるかと思います。

しかし、イギリスでは大声で店員を呼ぶのはマナー違反になります。オーダーをするときは、アイコンタクトで知らせるか、店員が車でじっと待つのがマナーです。

少し難しいかもしれませんが、守るようにしてください。

鼻をすすらない

イギリスで鼻をすするのは「下品で汚い」というイメージを持たれてしまいます。

ラーメンを食べていると鼻水が出てきてすすりたくなる気持ちはわかりますが、すするのはタブーです。

ただし、ティッシュで鼻をかむのは大丈夫なので、鼻水が出そうになったらすぐにティッシュを使用してください。

お皿を持ち上げない

日本ではお皿を持って食事するのがマナーですが、イギリスではお皿を持つのはマナー違反。

ラーメンのスープを飲む時なども、レンゲを使って飲むようにしてください。

また、サイドメニューなどもお皿を持ち上げずに食べるようにしましょう。

レディーファースト

イギリスはレディーファースト文化なので、お店に入る時などは女性を優先するようにしてください。

着席するのも女性が座ってから、男性は座るようにしてください。

日本人同士であればあまり関係ないかもしれませんが、イギリス人と食事をするときは注意してください。

店員さんと会話を楽しむ

イギリスでは来店時やオーダー時に「How are you?」から会話が始まるので、「I'm good and you?」などの軽い会話を交わしてください。

これはどの飲食店でも同じなので、会話をする文化があると覚えておきましょう。

イギリス人は食事マナーに厳しい

イギリス人は食事のマナーに関して非常に関心が高いです。

今回紹介したマナーを守っていないと、注意を受けたり不快な思いをさせたりすることになります。

マナーは必ず守って、皆が美味しいラーメンを食べれるようにしましょう。

ロンドンラーメンまとめ

ロンドンには美味しいラーメン屋さんが数多くあるので、いろんなお店を回ってみてください。

今回の記事を参考に、ロンドンのお気に入りラーメン店を見つけましょう。
またラーメンではなく、イギリス料理や他の国の料理を楽しみたいという方は、下の記事でおすすめのレストランを紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
ロンドンでおすすめのレストラン厳選7選

今年の冬、来年の春に留学するなら、そろそろ準備が必要です

留学 ステップ

今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。


  1. 語学学校に空きがなくなり、希望する学校で留学生活を送れない
  2. 割高なタイミングで航空券を購入してしまう
  3. ビザ手続きなど準備が遅れ、渡航日に間に合わない

せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。

留学 ステップ

なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

【無料】LINEで留学相談する!

この記事に関連するタグ

この留学ブログを書いた人

しっしー

しっしー

コンビニ商品開発職を退職後、ライター兼ブロガーとして独立。現在はオーストラリア在住ライターとして活躍。主に留学やオーストラリアについて発信していきます。

カテゴリーから記事を探す

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

公式LINEで
相談・質問する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。