【2022年版】ウェリントンの治安は大丈夫?現地のトラブル事例から危険な目に遭わないためのポイントまで紹介

最終更新日:2023/04/06

ウェリントン 治安

ウェリントンを訪れる方の多くが気にするのが現地の治安。渡航する国や地域によっては治安の悪いエリアもあり、生活する上でさまざまな点に注意が必要です。

特に海外に比べ治安の良い日本で暮らしている人にとっては、思わぬことがトラブルのきっかけになることも十分にあります。

そこで今回はウェリントンの治安に関して、現地で注意すべきトラブル事例、危険な目に遭わないためのポイントなどを紹介します。現地でトラブルに巻き込まれないためにも、ここで紹介するポイントをしっかり抑えておきましょう。

申込者の満足度95.7%
ベストな留学体験を作るならスクールウィズ!

LINEで留学のプロに無料相談

スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

メリット1. 独自めぞっどの英語学習サポートで成果を引き上げる!
メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
メリット5. スマホで相談から手続きまで完結

エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。

【無料】LINEで留学相談する!

ウェリントンの治安概要

ウェリントン 治安

ニュージーランドの治安は世界的に見ればかなり良い方ですが、日本ほど安全ではありません。

銃器犯罪などの凶悪な犯罪は少ないですが、置き引きや空き巣などの軽犯罪は日本と比較すると多いです。特に気をつけなければならないのは日没後で、夜は犯罪が多くなる傾向があります。

若者の多いにぎやかな学生街のキューバ・ストリートを深夜にひとりで歩くのは危険です。

2021年は犯罪発生件数が増加

それでは実際に近年のウェリントンの治安状況を確認していきましょう。なお、今回は下記の分類で罪種別の犯罪件数をお伝えいたします。

凶悪犯罪:性犯罪、強盗、暴行・傷害
窃盗犯罪:侵入盗、非侵入盗

罪種ごとの計算は国や都市によって定義が異なるため単純比較するのは難しいですが、一つ現地の治安イメージを持つ参考として捉えていただければと思います。

その上で、2021年にウェリントンで発生した犯罪件数は下の通りです(※1、2)

ウェリントン 治安

ニュージーランド警察の発表に基づいて編集部が作成

ウェリントン 治安

ニュージーランド警察の発表に基づいて編集部が作成

2021年、ウェリントンでは窃盗犯が前年より約17%多い8,938件発生しています。2020年は新型コロナウイルスの蔓延に伴うロックダウンなどが影響して発生率が低下していたため、2021年はコロナ以前の基準に戻った形となります。

また、犯罪発生率を凶悪犯罪、窃盗犯罪を日本、ニュージーランドの平均値と比べると下の通りです(※3)

地域 凶悪犯罪 窃盗犯罪
ウェリントン 726.7件 4,118.9件
ニュージーランド 557.5件 4,395.7件
日本 37.6件 304.2件

※10万人あたりの犯罪発生件数

ウェリントンの犯罪率は日本平均と比べるとかなり犯罪率が高くなります。ただし、観光地として有名なウェリントンでは、人口に含まれない旅行者が多く、犯罪率は高くなりやすい傾向にあります。

数値のほど極端には治安が悪いわけではないので、安全に気をつけた生活ができれば犯罪に巻き込まれる可能性は低くなります。

LINE留学相談

ウェリントンでの犯罪・トラブル事例

すり

ここではウェリントンで実際に発生している犯罪、トラブルについて紹介します。対策を練るにもまずはどんなトラブルが実際に起こっているかを知る必要があります。

トラブル(1)置き引き

ニュージーランドは海外の中でも比較的治安が良いと言われており、日本人観光客からも人気が高いです。そのためニュージーランドの首都であるウェリントンには多くの日本人観光客が訪れ、旅行中に日本人を見かけることも多いでしょう。

しかし、日本人観光客が多く、安心して旅行できる土地であることから日本にいる時と同じ感覚でカフェなどで席をとるために鞄を置いたまま席を離れることで置き引きに遭ってしまう人が続出しています。

トラブル(2)暴行

ウェリントンはニュージーランドの中でも治安が良いと言われるエリアですが、飲酒や薬物による犯罪が続出しており大通りから離れた裏道に入ると危険です。

特にナイトクラブや繁華街ではドラッグの取引が行われているため、薬物関連の犯罪に巻き込まれてしまう可能性が高いと言えます。

トラブル(3)空き巣

ウェリントンにある学校が長期の休みに入ると、その期間内に旅行に出かける家庭が多いです。したがってこの時期は留守にしている家庭が多くなることから空き巣被害が増えます。

場合によっては空き巣犯に暴行を加えられる可能性もあります。

トラブル(4)車上荒らし

ニュージーランドでは車上荒らしや車の盗難など車に関連した犯罪が続出しています。特に日本人は海外の人からすると「平和ボケしている」と思われており、実際に現金や貴重品など価値があるものを車の中に入れたままの人が多いです。

手当たり次第に車にあるものを盗まれるので、車の中のCDだけ盗まれていたということもあります。

トラブル(5)スリ

元々ニュージーランドは軽犯罪が多い国として知られています。特に日本人は大丈夫だと思って分かりやすい場所に財布などを入れていることが多く、スリのターゲットにもなりやすいです。

ウェリントンで身を守るために気をつけるべきポイント

指を立てる女性

上で紹介したトラブルに巻き込まれないためにも、ウェリントンに滞在している間は以下のポイントを意識するようにしましょう。

ポイント(1)荷物は基本身に着けたまま

日本だと席をとるのに荷物を座席に置きますが、これをウェリントンでやれば確実に盗まれます。したがって、基本的に荷物は身に着けたままで移動すべきです

2人で観光をしていて1人が席を取ってもう一人が注文するという場合でも、席を取る人の反対側の座席に荷物を置いていると盗まれてしまう可能性があるため、荷物番を任せるなら荷物番の人に荷物を持ってもらいましょう。

ポイント(2)夜遅い時間は出歩かない

治安が良いと言われるウェリントンでも夜遅い時間は危険です。そのため、観光はなるべく明るいうちに終えて夜遅い時間は滞在先で過ごすようにしましょう

ポイント(3)留守であることをわからないようにする

家が留守であるとわかる状態であると空き巣に入られてしまう可能性が高いです。したがって、滞在先の部屋を長期間空けることになる場合は信頼できる人に部屋の電気をつけてもらったり、ポストに入っている郵便物を取り出してもらったりして家を空けていることをわからないようにしましょう。

ポイント(4)車の中に貴重品を置かない

ウェリントンでは車の中に何か物があるとわかればすぐにガラスを割って盗まれてしまいます。そのため、車の中には一切物を置かないようにしましょう。安価な物でも「欲しいと思ったから」という理由で盗まれてしまうので要注意です。

トランクに入れるなどして目立たないようにしてもあまりウェリントンでは意味がありません。そのため、持ち運ぶ必要の無い貴重品はホテルに預けるなどしましょう。

ポイント(5)現金をなるべく持ち歩かない

アジア人観光客はお金を持っていると判断され、スリに遭いやすいです。そのため、なるべく現金をあまり持ち歩かず、支払いは基本的にカードで行いましょう

LINE留学相談

実際にウェリントンでトラブルに巻き込まれたら

治安 ニュージーランド ウェリントン

photo by:Seita / Shutterstock.com

ウェリントンはニュージーランドの首都なので、万が一トラブルに巻き込まれればニュージーランドの警察のトップにあたるニュージーランド警察へすぐに駆け込めます。観光客の対応にも慣れており、フレンドリーに接してくれるので安心して利用できるでしょう。

しかし、日本人観光客が多いからとはいえ、日本語が通じるわけではなく、英語でないと言葉が通じないため、翻訳ツールなどを持って行ったうえで利用すべきです。

ちなみにニュージーランドにおいても日本の110番のようにすぐに警察を呼べる番号が存在します。その番号が111番なのですが、救急車・消防車を呼ぶ時の番号も同じ111番なので注意が必要です。
ニュージーランド警察情報

電話受付時間 24時間対応
電話番号 111,(+64)9-443 8039
住所 41 Victoria St, Wellington, 6011 New Zealand

救急車

ニュージーランドの場合救急病院を「Accident & Urgent Medical Centre」と呼び、ウェリントンにももちろん救急病院が存在します。ニュージーランドで日本語医療通訳を行っている企業は多数存在していることから、英語で自分の症状を説明できない場合は救急車を呼ぶと同時にこのような通訳サービスにも連絡を入れましょう。

また、ニュージーランドだと怪我の場合は救急車を呼んでも費用がかかりませんが、病気で救急車を呼ぶ場合には60ドル必要なので注意が必要です。

大使館・総領事館

ウェリントンの中心地には在ニュージーランド日本国大使館があるのですぐに駆け込めます。大使館へ行けば万が一スリなど盗難被害に遭ってしまった場合、警察への届け出方法や日本からの送金方法等のアドバイスを受けられます。

また、パスポートが盗まれてしまった場合はパスポートの再発行に加え、旅券に代わる「帰国のための渡航書」も発行してもらえるので、犯罪に巻き込まれた場合はすぐに大使館へ行きましょう。ただ、基本的にどの国の領事館でもできるのはアドバイスまででお金を借りるなどはできないため注意が必要です。

在ニュージーランド日本国大使館情報

電話受付時間 月~金曜 9:00-12:00、13:30-16:00
電話番号 (+64)4-473-1540
住所 Level 18, The Majestic Centre, 100 Willis St, Te Aro, Wellington 6011 New Zealand
大使館URL https://www.nz.emb-japan.go.jp/visiting_japan/index.html

ウェリントンで気をつけるべきエリア

ウェリントンの中には、特に犯罪に巻き込まれないよう注意が必要なエリアがあります。ここでは3カ所紹介します。

注意エリア(1)ニュータウン

治安 ニュージーランド ウェリントン

photo by:Natalia Ramirez Roman/ Shutterstock.com

ウェリントンの中でもニュータウンは貧困層が多いエリアにあたります。したがってニュータウン周辺では安価で色々なものが手に入るうえに中心地からも近い場所なので観光客からも人気が高いですが、夜遅い時間は歩かないなどしっかり自衛をする必要があるでしょう。

特に裏道は人通りが少なく日本人観光客は犯罪のターゲットにされやすいです。そのため、冒険感覚で裏道に入ってしまうと痛い目を見る可能性が高く、なるべくタクシーなどを利用して移動しましょう。

注意エリア(2)キューバストリート

治安 ニュージーランド ウェリントン

キューバストリートはウェリントンの中心地にあたります。繁華街エリアなので観光客が多いですが、人が多い分ちょっとした隙を見てスリなど軽犯罪に遭いやすいです。

また、このエリアにはナイトクラブも多く並んでいます。先ほど解説したようにナイトクラブではドラッグの取引が行われており、夜遅い時間にナイトクラブ周辺へ出向くとドラッグを使っている人から暴行を受けたり、絡まれたりする可能性が高いです。

したがって、キューバストリートへ出かける際は夜遅い時間を避け、自分の荷物をしっかり守りましょう。

注意エリア(3)タワ

治安 ニュージーランド ウェリントン

タワはウェリントン中心地から車で15分ほどの場所で、ポルリア市寄りの場所です。静かなで高校があることから留学生が多く、のんびりとした雰囲気がありますが、この地区はニュージーランドの中でも治安が悪く、誘拐などといった凶悪犯罪も発生しています。

したがって、このエリアに行く場合は大型ショッピングモールなど人が多い場所のみを観光するのが良いでしょう。

ニュージーランド=安全と勘違いして、犯罪発生率が高いエリアでも気が緩んでいる観光客はたくさんいます。しかし、このようなエリアでは興味本位で人が少ないお店に入るなどすると犯罪に巻き込まれてしまう可能性があり、なるべく2人以上で訪れるようにしましょう。

ウェリントン治安情報まとめ

いかがでしたでしょうか。

ウェリントンでは、置き引き暴行などのトラブルが実際に発生しています。こういったトラブルに巻き込まれないためには荷物は基本身に着けたままにする夜遅い時間は出歩かないなどの対策とる必要があります。

また、ウェリントンの中でも特に治安面で注意が必要なエリアはニュータウンキューバストリートです。

これからウェリントンを訪れる予定のある方は以上の点に注意して、安全に現地での滞在を楽しんでください。

ウェリントン留学に戻る

あなたの目的に合った語学学校をご紹介します!

留学 ステップ

留学先となる国や都市のイメージを持てたら語学学校選びに移りましょう。ただし、国や都市と違い、語学学校選びはより希望を整理しながら進めていく必要があります。

  • ポイント1. 留学の目的
  • ポイント2. 生徒規模や雰囲気
  • ポイント3. 日本人留学生の比率や日本人スタップの有無
  • ポイント4. 立地
  • ポイント5. 滞在方法、滞在先の希望
  • 特に生徒規模や雰囲気、日本人留学生の比率や日本人スタッフの有無などは時期によって変わりやすいので、自分で調べた情報だけで決めてしまうと学校選びで失敗してしまう恐れがあります。
    より最新の情報をもとに語学学校を決めるなら、留学エージェントに相談してみましょう。

    申込者の満足度95.7%!ベストな留学体験を作るならスクールウィズ!

    スクールウィズ

    スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
    英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢の中から、あなたにピッタリな留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

    メリット1. 独自メソッドの英語学習サポートで成果を引き上げる!
    メリット2. 業界最安値!代理店手数料0円&最低価格保証
    メリット3. 安心安全、充実の留学サポート体制
    メリット4. 日本最大級の語学学校・留学情報を掲載!
    メリット5. スマホで相談から手続きまで完結


    エージェント選びに迷っている方、ぜひ一つの選択肢としてスクールウィズでのご相談をご検討ください。

    【無料】LINEで留学相談する!


    【参考文献一覧】
    ウェリントン留学ガイド

    ウェリントン留学の特徴とメリット・デメリット

    ウェリントン留学の費用まとめ

    ウェリントンの地区・周辺エリア情報

    ウェリントンへ渡航する前に知っておきたい両替情報

    ウェリントンの治安情報

    ウェリントンの交通事情まとめ

    ウェリントンの滞在先の種類と特徴

    ウェリントンのおすすめ観光スポット情報

    ウェリントンの現地生活情報

    ウェリントンの空港情報と市内へのアクセス方法

    ウェリントンの天気・気候と服装

    スクールウィズが選ばれる理由

    「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
    あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
    万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

    無料留学相談する!

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。